• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

高等学校「進路多様校」におけるキャリア教育の課題についての実態調査研究

Research Project

Project/Area Number 22530876
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

児美川 孝一郎  法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (50287835)

Keywordsキャリア教育 / 進路多様校 / 高校中退 / 高卒就職 / 職業教育 / 進路指導
Research Abstract

大阪府内の6校の公立高校(西淀川高校,布施北高校,布施工業高校,西成高校,春日丘高校定時制,福泉高校)について訪問調査(視察と資料収集,校長や進路指導担当教員へのインタビュー)を行った。調査の結果,得られた知見は,以下の通りである。
1.いずれの学校も,偏差値ランクで見れば,「中の下」から「下」に位置する高校であるが,かなりの数の中退者を出している。その幅は,10数名~100名規模にまで及ぶ。
2.高校中退の背景にあるのは,学校の教育力の問題以前の,出身家庭の生活破壊,貧困,小学校時代からの低学力,学習意欲の喪失,高卒の価値の低下(卒業しても就職できない)といった諸要因である。
3.以上から,中退問題へのアプローチは,教育と福祉と就労支援が連携するスキームを必要とするが,そうした実践的取り組みは,ごく端緒的に行われているのみである。
4.同じ偏差値レベルの学校でも,工業高校の場合には,高校中退率も低く,卒業後の就職状況もよい。就職状況の良さが,学習や生活の規律を支えているが,さらに専門高校としてのカリキュラムが,そこに影響を与えている可能性もある。
5.普通高校においても,日本版デュアルシステムによる継続的な職場体験(布施北高校),進路・就職指導(西淀川高校),労働行政とも連携した労働者権利教育(福泉高校)などを軸としたキャリア教育が,在校する生徒の学習・生活意欲の向上に寄与している可能性がある。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] キャリア教育とは、学校のあらゆる教育活動に埋め込まれたものだ2011

    • Author(s)
      児美川孝一郎
    • Journal Title

      教員養成セミナー

      Volume: 2011年2月号 Pages: 6-7

  • [Journal Article] 学校教育と職業教育訓練の連携2011

    • Author(s)
      児美川孝一郎
    • Journal Title

      DIO

      Volume: 2011年2月号 Pages: 6-8

  • [Journal Article] 雇用情勢の悪化と学校におけるキャリア教育の意義2010

    • Author(s)
      児美川孝一郎
    • Journal Title

      教職研修

      Volume: 2010年6月号 Pages: 82-86

  • [Book] 若者はなぜ「就職」できなくなったのか?2011

    • Author(s)
      児美川孝一郎
    • Total Pages
      286
    • Publisher
      日本図書センター

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi