2011 Fiscal Year Annual Research Report
小学校理科における児童の「予測と推論」に関する研究
Project/Area Number |
22530973
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
山崎 光洋 岡山大学, 教師教育開発センター, 教授 (40144729)
|
Keywords | 小学校理科学習指導 / 予測 / 推論 / 見通し / 教材 / 学習活動の展開 |
Research Abstract |
児童が予想や仮説,結論をもつためには,要因や規則性,関係などの推論をより明確なものにする必要があると考え,「実験,観察をすることによって得られる現象や数値などを予測させることによって,児童の推論を明確にしたり表現したりできるようにする。」「得られた結論を他の事象や条件に当てはめたときに起きる現象や数値を予測し,結論が適用できることを確認させることによって,推論を一般化した結論として確かにできるようにする。」という二つのねらいを達成するための教材と活動構成の工夫をし,第4学年「物の温まり方」で,温度が高くなっていく順番を予測し温まり方を推論する授業と,第6学年「てこの規則性」で,見いだした結論を未検証の条件に当てはめて数値を予測し検証する授業で実践を行った。 その結果,児童の要因や規則性,関係などの推論が明確になるようにしておかなければ予想や仮説,結論が形骸化されたものになってしまう恐れがあること,曖昧な推論による予想や仮説のまま観察,実験に進むのではなく,実験,観察をすることによって得られる現象や数値などを具体的に予測させることによって,児童の推論を明確にしたり表現したりできるようにすることが可能になること,また,限られた現象や条件で導いた結論は必ずしも本当の意味での結論として納得されているわけでなく,得られた結論を他の事象や条件に当てはめたときに起きる現象や数値を予測し,結論が適用できることを確認させることによって,一般化された要因や規則性,関係として納得できるようになること,などが明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
児童の予想や仮説,結論と要因や規則性,関係などの推論との関係性について仮説的なねらいを立て,具体的な教材の開発や活動展開の工夫を行った実践を通して,その課題や成果を明らかにすることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
教材や活動展開の工夫を行った実践を通して得られた課題や成果を基に,予測や推論が授業の中で成立する条件を児童の探求の中でより明確にするとともに,幅広い内容の授業の中でそれらが適用できるかどうかを試み,科学的な授業を普及させるための手がかりとして提案する。
|
Research Products
(1 results)