• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

数学的要素を組み込んだ玩具づくりワークショップ・プログラム及び玩具デザインの展開

Research Project

Project/Area Number 22530994
Research InstitutionNagoya Women's University

Principal Investigator

渋谷 寿  名古屋女子大学, 文学部, 教授 (70216034)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇野 民幸  名古屋女子大学, 文学部, 准教授 (10387665)
Keywords造形教育 / 玩具 / 数学教育 / デザイン / ワークショップ / カオス
Research Abstract

「数学的要素を組み込んだ玩具づくりワークショップは、子どもの造形的・創造的感性、理論的思考力、ものの本質を見抜く基礎力を獲得させる」という独自の仮説に基づき、今年度は、前年度に開発した多重カオス運動を原理とした「龍」をモチーフとして、予測不可能な動きをする玩具を更にデザイン展開した。すなわち、「龍」と関係の深い「宝珠(木球)」に磁石を埋め込み、「龍」の頭部を磁着させる動きを、玩具の操作として取り入れたカオス玩具を開発した。それを原型として教材化し、子どもを対象としたワークショップ「カオスの原理で動く龍をつくろう」を実践した。その後、新たな数学的・物理的要素として、回転・遠心力・重力・発音等の要素を持つ玩具「音の出る尾舞い鳥」をデザイン開発し、それを原型として教材化し、小学生・幼児(5歳児)を対象とした玩具づくりワークショップ及び親子を対象とした玩具づくりワークショップを実践し、画像・アンケート等種々のデータを収集した。それらを分析した結果、今回取り上げたテーマは比較的高度な内容であったにもかかわらず、子どもから大人までの多くの参加者が興味を持って肯定的に関わり意義深かったことが分かった。なお、今年度前半に実施した「龍」をテーマとしたカオス玩具づくりワークショップ実践と、前年度のカオス玩具づくりワークショップ実践の結果は、「決定論的」「予測不可能性」「推移性」「共鳴性」という数学的キーワードを用いて学会発表(平成24年4月に優秀ポスター発表賞受賞)した。また、玩具創作と、今年度に実施した6回のワークショップの結果を相互にフィードバックさせて、「予測不可能性」、「回転・遠心力・重力・発音等」をテーマとした玩具作品を10回の展覧会において発表した。今後は、仮説の検証方法を精査すると共に、数学的な内容(動作原理等)をより分かりやすく示す方法を明確にすることを課題としたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成23年度の研究実施計画では、1)「龍」のカオス玩具のまとめと新たな玩具の開発、2)ドイツ他ヨーロッパの玩具調査、3)新たなワークショップ・プログラムの開発、4)アンケート調査の解析及び数学的要因を分析した内容を含む発表用ポスターの作製・発表を上げた。1)「龍」のカオス玩具のまとめについては、開発した数種類の「龍」の玩具作品を作品展で発表した。また、回転・遠心力・重力・発音等の要素を持つ玩具(音の出る尾舞い鳥)を新たにデザイン開発した。2)に関して、現地調査は出来なかったが有馬玩具博物館における調査を実施し資料を収集した。3)に関して、カオスの他に新たに、回転・遠心力・重力・発音等の要素を持つ玩具(音の出る尾舞い鳥)を教材化しワークショップを計画の上実施した。4)に関して、調査を実施・解析の上、玩具づくりワークショップに数学的内容を取り込んだ意義を学会発表で提示した。以上の結果から総合的に(2)と評価した。

Strategy for Future Research Activity

3年間の研究の総合的なまとめとして、研究成果報告書作成(翌年度刊行を予定)を目標にしつつ、本研究成果を発展させる視点で、玩具づくりワークショップ実践と玩具デザイン作品開発を有機的に関係させながら推進する。具体的には、新たに物理の専門家の研究協力も得て、今日まで集積したデータを分析しながら、新たなテーマを開発し玩具づくりワークショップを実践する。実践終了後に参加者を対象としたアンケート調査を行い数学的要因を組み込んだ玩具づくりワークショップの意義に関する当初の仮説の検証を行う。また、これらの研究過程から派生する玩具デザイン展開を相補的に行い作品展で発表すると共に、その成果を玩具づくりワークショップのテーマ開発にフィードバックさせる。最後に、新たな研究方針・内容を明確にした上で3年間の研究内容・成果をまとめる。

  • Research Products

    (22 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (16 results)

  • [Journal Article] 参加型数理コミュニケーションの一仮説2012

    • Author(s)
      宇野民幸
    • Journal Title

      日本総合学習学会誌

      Pages: 34-437

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ものづくりワークショップの実践的研究(VIII)-数学的・物理的要因を組み込んだワークショップ展開-2012

    • Author(s)
      渋谷寿・宇野民幸
    • Journal Title

      名古屋女子大学紀要人文・社会編第58号

      Pages: 197-210

  • [Journal Article] Dragon and Ball2012

    • Author(s)
      渋谷寿
    • Journal Title

      名古屋女子大学紀要人文・社会編第58号創作

      Pages: 315

  • [Journal Article] 龍(カオス玩具)2012

    • Author(s)
      渋谷寿
    • Journal Title

      アジア民族造形学会誌第11号

      Volume: (印刷中) Pages: 1P

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CDA60th記念展パネル(レッド・ドラゴン)韓国語版20112011

    • Author(s)
      渋谷寿
    • Journal Title

      2011 JEJU DESIGN ASSOCIATION in KOREA(図録)

      Pages: 44

  • [Journal Article] 持続可能な算数と数学の学びについて2011

    • Author(s)
      宇野民幸
    • Journal Title

      教養と教育

      Volume: 11 Pages: 23-30

    • DOI

      AA12377045

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] LEDを遊ぶ2012

    • Author(s)
      渋谷寿
    • Organizer
      中部デザイン団体協議会(CCDO)、クリエーターズLEDデザイン展
    • Place of Presentation
      国際デザインセンター(愛知県)
    • Year and Date
      20120215-20120220
  • [Presentation] 尾舞鳥(スワロー)、尾舞鳥(コンドル(既発表))2012

    • Author(s)
      渋谷寿
    • Organizer
      クラフトデザイナー中部「昔からいっしょの道具たち」
    • Place of Presentation
      国際デザインセンター(愛知県)
    • Year and Date
      20120125-20120129
  • [Presentation] 教員養成系における参加型数理コミュニケーション2012

    • Author(s)
      宇野民幸
    • Organizer
      科研費による研究会「数学リテラシー概念に基づく教員養成系数学カリキュラムの開発」
    • Place of Presentation
      南九州大学都城キャンパス(宮崎県)
    • Year and Date
      2012-02-17
  • [Presentation] 尾舞鳥(鶴)、尾舞鳥(コンドル)2011

    • Author(s)
      渋谷寿
    • Organizer
      第43回欅美術展
    • Place of Presentation
      愛知県芸術文化センター(愛知県)
    • Year and Date
      20111122-20111127
  • [Presentation] 眠り龍(カオス玩具)2011

    • Author(s)
      渋谷寿
    • Organizer
      2011金沢美大OB東京・銀座-金沢-N.Y.大展覧会わart展金沢
    • Place of Presentation
      金沢21世紀美術館(石川県)
    • Year and Date
      20110913-20110925
  • [Presentation] Dragon and Ball (Chaos・Toy)2011

    • Author(s)
      渋谷寿
    • Organizer
      2011金沢美大OB東京・銀座-金沢-N.Y.大展覧会わart展N.Y.
    • Place of Presentation
      Onishi Gallery (New York)(アメリカ)
    • Year and Date
      20110908-20110922
  • [Presentation] 眼開き龍(カオス玩具)2011

    • Author(s)
      渋谷寿
    • Organizer
      2011金沢美大OB東京・銀座-金沢-N.Y.大展覧会わart展東京
    • Place of Presentation
      銀座アートホール(東京都)
    • Year and Date
      20110906-20110918
  • [Presentation] 双龍(カオス玩具)2011

    • Author(s)
      渋谷寿
    • Organizer
      2011金沢美大OB東京・銀座-金沢-N.Y.大展覧会わart展金沢欅・東海の仲間たち展
    • Place of Presentation
      きんしんギャラリー(石川県)
    • Year and Date
      20110830-20110904
  • [Presentation] 龍(カオス玩具)2011

    • Author(s)
      渋谷寿
    • Organizer
      第14回アジア民族造形学会山形・羽黒山大会作品発表
    • Place of Presentation
      いでは文化記念館(山形県)
    • Year and Date
      20110819-20110821
  • [Presentation] 多重振り子(カオス)玩具1、多重振り子(カオス)玩具2、多重振り子(カオス)玩具3(玩具1、2は既発表)、及び多重振り子概念パネル(数式:宇野民幸検討)2011

    • Author(s)
      渋谷寿
    • Organizer
      アジア民族造形学会中部支部会員展
    • Place of Presentation
      愛知県芸術文化センター(愛知県)
    • Year and Date
      20110629-20110703
  • [Presentation] 多重カオス玩具(暴れ龍1)ベルトドライブ・回転運動、(暴れ龍2)ハンドドライブ・往復運動2011

    • Author(s)
      渋谷寿
    • Organizer
      アートイ展2011「隙間」
    • Place of Presentation
      東京銀座画廊・美術館(東京都)
    • Year and Date
      20110621-20110626
  • [Presentation] 持続可能な算数と数学の学びに向けて2011

    • Author(s)
      宇野民幸
    • Organizer
      日本総合学習学会
    • Place of Presentation
      京都大学理学部(京都府)
    • Year and Date
      2011-12-04
  • [Presentation] 算数そして数学の持続可能な学びについて2011

    • Author(s)
      宇野民幸
    • Organizer
      日本数学教育学会
    • Place of Presentation
      日本大学高等学校(神奈川県)
    • Year and Date
      2011-08-01
  • [Presentation] 日常の表現言語における数学-パロールとしての数学-2011

    • Author(s)
      宇野民幸
    • Organizer
      第7回科学リテラシー講演会
    • Place of Presentation
      名城大学名駅サテライト(愛知県)
    • Year and Date
      2011-07-09
  • [Presentation] 玩具の造形-カオス玩具について-2011

    • Author(s)
      渋谷寿
    • Organizer
      アジア民族造形学会中部支部講演会
    • Place of Presentation
      愛知県芸術文化センター(愛知県)
    • Year and Date
      2011-07-03
  • [Presentation] カオス人形(2重振り子)等、既発表を含め11点、カオスパネル(数式:宇野民幸検討)

    • Author(s)
      渋谷寿
    • Organizer
      「東粟倉おもちゃ村」作品収蔵
    • Place of Presentation
      特定非営利活動法人東粟倉おもちゃ村(岡山県)

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi