• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

優れた体育授業を創造する教師の実践的力量形成に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 22530996
Research InstitutionBukkyo University

Principal Investigator

山口 孝治  佛教大学, 教育学部, 准教授 (50460704)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords体育授業 / 授業研究 / 実践的力量 / 教授戦略
Research Abstract

本年度は,「体育授業における教授戦略と学習戦略の関連性の検討」及び,「体育授業における学習成果を高める教授戦略のあり方の検討」を目的として研究を進めた。
まず,4名の被験教師による小学校5年生「ハードル走」の授業実践を対象に,彼らの教授活動が児童の学習成果(態度と技能)にどのような影響を及ぼすのかについて検討を試みた。その結果,授業設計段階における教師の実践的思考様式(「運動のつまずきの類型とその手だて」の構成力)の相違が児童の技能面での学習成果の向上に影響を及ぼしていること,課題形成・把握場面における教授戦略が課題解決場面における教授戦略よりも学習成果(態度)に大きく影響を及ぼすことが,それぞれ明らかになった。
次に,小学校5年生9名の児童を対象に,彼らを技能面から3名ずつ上位群・中位群・下位群に分け,バスケットボールの授業時における発語内容の分析を「量」的,「質」的観点から試みた。その結果,中位群の発語量が最も多く,下位群の発語量が最も少なかったことが認められた。さらに,下位群の児童は「私語」の割合が多く,これらの背景として,運動教材に対する知識が他群に比して不足しているものと推察された。
以上より,児童の学習成果,とりわけ低位な児童のそれを高めるためには,教師のつまずきの類型とその手だての知識を豊富に有すること,その上で,課題形成・把握場面における児童への働きかけ(特に低位な児童への働きかけ)が重要であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 体育授業における児童間の言語的相互作用に関する研究-児童の技能レベルの相違に着目して-2013

    • Author(s)
      山口孝治
    • Journal Title

      佛教大学教育学部論集

      Volume: 24 Pages: 53-68

  • [Presentation] 体育授業における学習過程の組織化に関する実践的検討-小学校5年のハードル走の授業を対象にして-2012

    • Author(s)
      山口孝治(上原禎弘)
    • Organizer
      日本教育実践学会第15回大会
    • Place of Presentation
      兵庫教育大学神戸サテライト
    • Year and Date
      20121103-20121104
  • [Presentation] NHK「プロフェッショナル-仕事の流儀-」にみる教師の職能発達に関する検討2012

    • Author(s)
      山口孝治(長田則子)
    • Organizer
      日本教育実践学会第15回大会
    • Place of Presentation
      兵庫教育大学神戸サテライト
    • Year and Date
      20121103-20121104

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi