• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

自然系社会教育施設を活用した地域・体験型理科教材プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 22531002
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

大鹿 聖公  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (50263653)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 崇之  弘前大学, 教育学部, 准教授 (40403597)
向 平和  愛媛大学, 教育学部, 講師 (20583800)
Keywords社会教育施設 / 教育連携 / 教材開発 / 地域活用 / 体験型プログラム
Research Abstract

本研究では、自然系社会教育施設を活用しながら理科教員が主体となって実践する理科教材カリキュラム・プログラムの開発を目指すものである。本年は研究の初年度にあたり、主に以下の3点について研究を行った。
(1)社会教育施設における教育普及活動の現状把握及び分析
日本国内や海外における社会教育施設での理科を中心とした教育プログラムの実践事例や資料について施設を訪問して収集するとともに、その内容について分析した。具体的な施設として、科学系博物館として、国立科学博物館、日本科学未来館、山梨県立科学館、岐阜県立博物館、静岡市科学館、名古屋市科学館他、動物園として、旭川市旭山動物園、名古屋市東山動物園、日本平動物園、よこはま動物園、とべ動物園、日本モンキーセンター、名古屋港水族館他、20以上の施設を訪問した。また、それ以外の施設についてもWEB上で公開されている資料を収集して分析した。その結果、国内で行われている教育プログラムのほとんどが子どもを対象として行っているものの理科の教科や単元と密接に結びついて行われているものは極めて少ないことがわかった。
(2)学芸員や教育普及担当を対象とした教育プログラム実施状況
学校教員や子どもを対象として、社会教育施設の活用状況の実態調査並びに、社会教育施設に期待する内容、学校教育における施設の利用などに関する現状を調査した。その結果、施設の近隣の学校での活用が多く、また教員研修の一環として実施されているものが多く見受けられた。
(3)理科教材及び教育プログラム開発
社会教育施設から入手した施設が保有する学習素材ならびに地域素材をもとに、開発する理科教材のための基礎研究を行った。本年は、国内の動物園からフクロウのペリットを収集して、教材開発研究を行った。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 社会教育施設を活用したエネルギー環境教育の一事例-学び会いからの表現力の育成への試み-2010

    • Author(s)
      向平和・平岡賢治・服部真衣子・江口直幸・内村真伊子・平山良太
    • Journal Title

      愛媛大学教育学部紀要

      Volume: 57 Pages: 147-151

  • [Journal Article] 中学校理科第2分野における食物連鎖を理解するためのフクロウのペリットを用いた教材開発と授業実践2010

    • Author(s)
      大鹿聖公, 水上典美, 木村直人
    • Journal Title

      生物教育

      Volume: 51 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] BSCS Science & Technologyにおける協働学習-プログラムにおける協働学習の構造とその部分的導入の効果を中心にして-2010

    • Author(s)
      高橋一将, 大鹿居依, 大鹿聖公
    • Journal Title

      理科教育学研究

      Volume: 51 Pages: 53-64

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 小・中学校生物教育における人体の学習の発展に関する一考察2011

    • Author(s)
      工藤竜平・佐藤崇之
    • Organizer
      日本生物教育学会第90回全国大会
    • Place of Presentation
      埼玉大学
    • Year and Date
      2011-01-09
  • [Presentation] 植物の構造と季節に関する大学生の認識と課題-体験活動充実のための地域教材の開発-2011

    • Author(s)
      大鹿聖公
    • Organizer
      日本生物教育学会第90回全国大会
    • Place of Presentation
      埼玉大学
    • Year and Date
      2011-01-09
  • [Presentation] 社会教育施設の教育活用に関する現状と課題2010

    • Author(s)
      大鹿聖公
    • Organizer
      日本理科教育学会東海支部大会
    • Place of Presentation
      岐阜聖徳学園大学
    • Year and Date
      2010-11-23
  • [Presentation] The Characteristic Pre-Service Teacher Training Curriculum Enforced at Faculty of Education, Hirosaki University ; The Case of Junior High School Biology Education2010

    • Author(s)
      Takayuki SATO
    • Organizer
      23rd Biennial Conference of the Asian Association for Biology Education
    • Place of Presentation
      Nanyang Technological University (Singapore)
    • Year and Date
      2010-10-20
  • [Presentation] Developing Environmental Education Program to Learn Basic Classification in a River2010

    • Author(s)
      Heiwa MUKO, Maiko UTIMURA, Ryota HIRAYAMA
    • Organizer
      23rd Biennial Conference of the Asian Association for Biology Education
    • Place of Presentation
      Nanyang Technological University (Singapore)
    • Year and Date
      2010-10-20
  • [Presentation] The practice of the International Environmental Program, River Xchange based on the Project WET between Japanese and USA Elementary School2010

    • Author(s)
      Kiyoyuki OHSHIKA, Hiroko NONOYAMA and Kazunari SUGAWARA
    • Organizer
      23rd Biennial Conference of the Asian Association for Biology Education
    • Place of Presentation
      Nanyang Technological University (Singapore)
    • Year and Date
      2010-10-18
  • [Presentation] 地域で活用する河川に関する理科教材の開発-旭川市内を流れる石狩川を活用する河川学習プログラム-2010

    • Author(s)
      大鹿聖公, 山本裕太
    • Organizer
      日本理科教育学会第60回全国大会
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2010-08-07
  • [Presentation] 表現力の育成を目的としたエネルギー環境教育の実践-高等学校における総合的な学習の時間の実践事例として-2010

    • Author(s)
      向平和・平岡賢治・服部真衣子・江口直幸・内村真伊子・平山良太
    • Organizer
      日本理科教育学会第60回全国大会
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2010-08-07

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi