2011 Fiscal Year Annual Research Report
小学校高学年外国語活動における「言語文化理解教育」を促進する教材開発
Project/Area Number |
22531034
|
Research Institution | Tokoha Gakuen University |
Principal Investigator |
清 ルミ 常葉学園大学, 外国語学部, 教授 (60308682)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横溝 紳一郎 佐賀大学, 留学生センター, 教授 (60220563)
|
Keywords | 教科外教育 / 言語文化教育 / 異文化コミュニケーション能力 / 小学校高学年 / 外国語教育 / 教材開発 |
Research Abstract |
当該年度の研究の目的は、韓国、台湾における小学校高学年の英語教育に関し、言語文化教育と異文化コミュニケーション能力育成の観点から、授業観察を行うこと、指導教員への聞き取り調査の実施、現地で使用されている教材の分析、教材の一部の試作と試用であった。実施計画は、それらの目的を遂行すべく立てられた。 しかしながら、本年度は計画通りに研究を推進することが困難であった。その理由は、研究代表者に弔事が続いたこと、母親が倒れ介護を余儀なくされたことによる。 本年度実施したことは、(1)台湾・高雄市における授業観察[研究分担者](2)台湾・台北市における教員への聞き取り調査[研究分担者]、(3)韓国・ソウル市内2校における授業観察[研究代表者](4)博多市の小学校英語教育現場における試作版教材の一部を用いた授業[研究分担者が担当]とその観察[研究第業者が参与観察]の4点である。韓国の英語教員への聞き取り調査および台湾・韓国における使用教材の分析は来年に持ち越した。 成果として得たことは、次の通りである。A.台湾、韓国ともに社会的場面での言語運用能力養成を非常に重視する授業構成であり、言語文化面への眼差しは一切見られないこと、B.各教室に最新のIC機器が設置され、紙媒体以外の教材、副教材が大変充実していること、C.教師用マニュアルが細部に至るまで授業の手順を指示していること、D.担当する英語教員の英語力がおしなべて高いこと、D.運用スキル向上をめざす授業と教材に関し、多くの教員は肯定的に支持しているが、一部、スキル偏重を危惧する意見もあること、などである。 来年度は、成果の一つであるDに着目し、さらに調査を進め分析する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究代表者の家族に弔事が続いたこと、研究代表者が親の介護を抱えたことなどから、物理的に時間がとれず、まとまった時間をとって研究分析を行うことが不可能であったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
韓国と台湾における小学校教員を対象に記述式の質問紙調査を実施し、小学校英語教育が10年たった現在、教員が小学校英語教育をどのように振り返るかを考察する。その結果を踏まえながら、韓国、台湾の教材分析・参考文献の分析をさらに進める。 研究分担者がおこなっている小学校英語教育の授業現場において、言語文化教育を反映した教材の試作版の使用を試みる。そのフィードバックをさらなる教材開発に活かす。
|
Research Products
(5 results)