• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Final Research Report

A Study of "The Sensory Reading Program"for Promote a Deeper and Expansive ReadingExperience at the Community Centers.

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 22531043
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Education on school subjects and activities
Research InstitutionInternational Pacific University

Principal Investigator

ISAKI Kazuo  環太平洋大学, 次世代教育学部, 教授 (10574113)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) YAMAMOTO Miki  環太平洋大学, 次世代教育学部, 准教授 (60570950)
Project Period (FY) 2010 – 2012
Keywords絵本 / 読書 / 大学教育 / 地域連携
Research Abstract

“The Sensory Reading Program” is a reading activity incorporating story-telling with music and the other forms of art. Accordingly, the audience is able to read more independently and come into the dialogue with the story-teller. The purpose of the present study is to clarify our understanding of students' reading experiences as part of a three-year reading program to develop and deepen understanding of reading picture story books. Through data analysis and student feedback the study aimed to foster deeper reading and appreciation of picture story books, particularly through more expansive and diversified interpretations to allow for more informed and detailed narratives.

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012 2011 2010 Other

All Journal Article (6 results) Presentation (2 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 「読解リテラシーの向上をめざす学習指導の工夫に関する研究(4)-「いいところ見つけ交流活動」の活性化-」2013

    • Author(s)
      伊崎一夫
    • Journal Title

      環太平洋大学研究紀要

      Volume: 第7号 Pages: 89-96

  • [Journal Article] 地域の音楽資源の活用によるこどもの表現活動充実への一考察-初等教育における音楽体験の場の創造をめぐって-2013

    • Author(s)
      山本美紀
    • Journal Title

      環太平洋大学研究紀要

      Volume: 第7号 Pages: 43-51

  • [Journal Article] 「読解リテラシーの向上をめざす学習指導の工夫に関する研究(3)-『さぐる思考』の活性化-」2012

    • Author(s)
      伊崎一夫
    • Journal Title

      環太平洋大学研究紀要

      Volume: 第5号 Pages: 51-60

  • [Journal Article] 「読書体験の深化・拡充を促す絵本の読み聞かせ(1)-『体感型読書』プログラム 「ももたろう」の特徴と効果-」2012

    • Author(s)
      伊崎一夫
    • Journal Title

      環太平洋大学研究紀要

      Volume: 第6号 Pages: 91-98

  • [Journal Article] 「読解リテラシーの向上をめざす学習指導の工夫に関する研究(2)-『つなぐ』思考の活性化-」2011

    • Author(s)
      伊崎一夫
    • Journal Title

      環太平洋大学研究紀要

      Volume: 第4号 Pages: 65-71

  • [Journal Article] 音楽科教育における他分野教育との連携への考察:音楽と物語- 展覧企画『木を植える人』から体感型読書『スイミー』へ-2011

    • Author(s)
      山本美紀
    • Journal Title

      環太平洋大学研究紀要

      Volume: 第4号 Pages: 57 -64

  • [Presentation] コンサートホールにおける『教育プログラム』の構造と作品アプローチ-ウィグモア・ホール Wigmore Hall(英国:ロンドン)の教育プログラムを中心に-2012

    • Author(s)
      山本美紀
    • Organizer
      日本音楽学会第62回全国大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2012-11-05
  • [Presentation] 音楽科教育における地域連携の可能性をさぐる-広がる教室とこころの育ち -2010

    • Author(s)
      山本美紀
    • Organizer
      第26回人間教育実践交流会2011年 芦屋フォーラム「確かな学力とこころの教育-新教育課程とその実践-」
    • Place of Presentation
      芦屋市立宮川小学校
    • Year and Date
      2010-08-12
  • [Book] 文学教材の論理的読解のために-「主題把握」とテキストの多様な情報を関連付けることを-」,『教育フォーラム51言語活動-『読み』『書く』の力を中心に』2013

    • Author(s)
      伊崎一夫
    • Total Pages
      48-58
    • Publisher
      金子書房
  • [Book] 【改訂新版】小学校で培う音楽の力 -共感する心を育てる2012

    • Author(s)
      山本美紀
    • Publisher
      ヨベル社
  • [Book] 「共感する心を育てる音楽科教育-音楽の力とこころの育ち」『教育フォーラム47<こころ>を育てる』2011

    • Author(s)
      山本美紀
    • Total Pages
      60-69
    • Publisher
      金子書房
  • [Book] 「音楽教育を通じて異文化理解教育を-ウィグモア・ホールの教育プログラムに学ぶ」『教育フォーラム48国際教育の課題と展望』2011

    • Author(s)
      山本美紀
    • Total Pages
      103-116
    • Publisher
      金子書房
  • [Book] 【改訂新版】幼児教育・初等教育のための音楽基礎知識と表現-音楽でつむぐ学びの歳時記<伴奏譜・楽器解説付き>

    • Author(s)
      山本美紀
    • Total Pages
      32
    • Publisher
      ヨベル社

URL: 

Published: 2014-08-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi