• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

自閉症スペクトラム児者のための運動支援プログラムの開発と適用

Research Project

Project/Area Number 22531073
Research InstitutionTokyo University of Social Welfare

Principal Investigator

是枝 喜代治  東京福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (70321594)

Keywords知的障害 / 自閉症スペクトラム児者 / 運動支援プログラム
Research Abstract

本研究の目的は,自閉症スペクトラム(ASD)児者に共通して見られる運動面の不器用さや社会性の困難さなどに対応するための運動支援プログラム(段階別)を作成し,その効果を検証することにある。今年度はASD児者の家族(保護者)から聞き取り調査を行い,彼らの運動面の特徴や運動発達の経過などを探った。サンプリング調査からは,全体的な運動面の遅れや偏りは,個別性が高いものの,比較的共通する内容として,筋緊張が弱く,「はいはい」の期間が健常児に比べて少ないこと,走行時に上肢を上手く活用できないことなどが考えられた。次年度も引き続き,聞き取り調査を実施し,これらの内容について吟味していくと共に,より広範なアンケート調査を試みる予定である。
実験研究では,身体運動の基本である直立姿勢維持能力を評価する重心動揺計(グラビコーダーGS-7:アニマ社製)を購入し,予備実験を行った。予備実験では,健常者を対象に重心動揺検査と生活面に関するアンケート調査を実施し,日常の健康状態と直立姿勢維持能力との相関を算出した。限られたサンプルであったが,直立姿勢維持能力と睡眠時間などとの関連性が若干高いことなどが知見として得られた。本実験では,ASD児者を対象とするため,指示の方法や検査を行う時間帯などにも配慮しながら,ASD児者の特徴を補足的に捉えられる紙面によるアンケート調査の併用などを検討している。
今後は,研究協力機関などの協力を得ながら,重心動揺検査を用いたトレーナビリティー(指導効果)に関する研究や運動支援プログラム(段階別)の開発・検討を行い,その効果を実証的に検証していく予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 連合王国(英国)における自閉症教育の実際2010

    • Author(s)
      是枝喜代治
    • Journal Title

      東京福祉大学・大学院紀要

      Volume: 1巻 Pages: 95-102

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 英国における自閉症教育の実際2010

    • Author(s)
      是枝喜代治
    • Organizer
      日本特殊教育学会第48回大会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県)
    • Year and Date
      2010-09-23
  • [Book] 特別支援教育ハンドブック(追録版)2010

    • Author(s)
      石塚謙二, 他
    • Total Pages
      1734-1741
    • Publisher
      第一法規株式会社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi