• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

非アーベル的な位相的捩れと岩澤多項式の精密化

Research Project

Project/Area Number 22540068
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

杉山 健一  千葉大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (90206441)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywords結び目群 / 双曲結び目 / 3次元双曲多様体
Outline of Annual Research Achievements

3次元球面内の結び目Kを平面図に表して、その一つの交叉を入れ替えて得られる結び目をLとする。このときKあるいはLのA多項式を、それぞれC(K)あるいはC(L)と表して、C(K)とC(L)の関係を調べることを目標とした。それに対して得られた結果は、以下のとおりである。KとLの結び目群から、2行2列の複素行列群への一般的な表現は、ともに規約であると仮定する。我々はWirtinger表示から、KとLの結び目群を生成元と関係式により表し、交叉の前後により生成元と関係式がどのように変化するかを明らかにした。A多項式は結び目群から2行2列の複素特殊線型群への表現の、ペリフェラル群への制限表現のモデュライ(代数曲線となることが知られている)であるため、交叉の前後でKおよびLのペリフェラル群の変化を調べれば良い。ここで、交叉の入れ替えの前後で変化するのは局所的であるため、結び目群の変化の様子はWirtinger表示から明示的に計算される。この計算から、KおよびLのメリディアンとロンギチュードの関係が明らかになるが、数式で表すためにはペリフェラル群の群環を用いるのが便利である。我々はペリフェラル群の群環の変化を非可換トーラスを用いて表した。また、ペリフェラル群から2行2列の複素特殊線型群への表現は、自然にペリフェラル群の群環から2行2列の複素行列環への表現(準同型)を引き起こすが、上述の結果を用いて、C(K)とC(L)の関係を明らかにした。我々の結果から、特にKおよびLの補空間が完備な双曲構造を持つとき、それらの双曲構造のモデュライ空間の関係を記述することが可能となる。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] On a generalization of Deuring's results2014

    • Author(s)
      Ken-ichi Sugiyama
    • Journal Title

      Finite Fields and Their Applications

      Volume: 26C Pages: 69-85

    • DOI

      10.1016/j.ffa.2013.11.004

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] RamanujanグラフとHasse-Weil合同ゼータ関数2015

    • Author(s)
      杉山健一
    • Organizer
      数理学談話会
    • Place of Presentation
      金沢大学理工研究領域数物科学系
    • Year and Date
      2015-02-04 – 2015-02-04

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi