• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ブラックホール風の形成と観測的特徴

Research Project

Project/Area Number 22540251
Research InstitutionOsaka Kyoiku University

Principal Investigator

福江 純  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (80173326)

Keywordsブラックホール / 降着円盤 / 宇宙ジェット / X線連星 / 活動銀河 / ガンマ線バースト / 相対論的輻射輸送 / 輻射流体力学
Research Abstract

大量のガスがブラックホールに落ち込むと、ガスはブラックホールの近傍できわめて高温になり、光り輝くようになる。そして光の放射圧によってガスの多くは吹き飛ばされる。本研究では、ブラックホール周辺から光速近くの速度で吹き出す高温のガス流-ここでは「ブラックホール風」と呼ぶ-の形成や観測的特徴について調べる。
ブラックホール風が光学的に厚い場合、光り輝く光球面(実際に観測される表面)がどこに位置するかは、単純ではなくなる。とくにガスの流速が光速近くになると、相対論的効果を考慮して決めなければならない。われわれのグループでは、そのような球対称ブラックホール風のスペクトルなどを調べていたが、本研究では、より精密なモデルに基づいて、球対称ブラックホール風や超臨界降着円盤風の観測的特長とスペクトルを調べた。その結果、ブラックホール風のスペクトルは典型的にはべき関数型になることがわかった。また降着円盤風を伴った超臨界降着円盤のスペクトルは、"裸の"超臨界降着円盤に特徴的な平坦なSEDとはまったく違うスペクトルになることがわかった。
一方、ブラックホール風を含め、相対論的な流れにおける輻射輸送の問題は、定式化自体が完成していないこともあり、まだまだ研究が不十分である。本研究では、相対論的な流れにおける輻射輸送の問題についても、解析的な立場から研究を進めている。鉛直方向に1次元の場合について、まだ速度が一定という単純なモデルではあるが、2流近似やミルン-エディントン近似など静止平行平板大気における古典的な近似を用いて、相対論的な流れにおける解析的な解を新たに発見した。輻射輸送方程式における解析解は具体例が数少なく、相対論的な領域ではなおさら知られていないので、これらの解析解は当該分野においては非常に貴重な発見である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Milne-Eddington Solutions for Relativistic Spherical Flows2010

    • Author(s)
      Jun Fukue
    • Journal Title

      Publ.Astron.Soc.Japan

      Volume: 62 Pages: 255-262

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optical Light Curves of Luminous Eclipsing Black Hole X-Ray Binaries2010

    • Author(s)
      Kenya Watarai, Jun Fukue
    • Journal Title

      Publ.Astron.Soc.Japan

      Volume: 62 Pages: 467-474

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Observational Appearance and Spectrum of Black-Hole Winds2010

    • Author(s)
      Jun Fukue, Eriko Iino
    • Journal Title

      Publ.Astron.Soc.Japan

      Volume: 62 Pages: 1399-1405

    • Peer Reviewed
  • [Presentation]2011

    • Author(s)
      福江純
    • Organizer
      日本天文学会2011年春季年会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2011-03-16
  • [Presentation]2011

    • Author(s)
      斉藤秀樹、福江純
    • Organizer
      日本天文学会2011年春季年会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2011-03-16
  • [Presentation] 円盤風を加味した超臨界降着モデルでのSS433の光度曲線の計算2011

    • Author(s)
      龍野洋平, 他
    • Organizer
      日本天文学会2011年春季年会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2011-03-16
  • [Presentation]2010

    • Author(s)
      福江純
    • Organizer
      日本天文学会2010年秋季年会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2010-09-23
  • [Presentation]2010

    • Author(s)
      斉藤秀樹、福江純
    • Organizer
      日本天文学会2010年秋季年会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2010-09-23
  • [Presentation] SS433の可視光理論光度曲線2010

    • Author(s)
      渡會兼也、福江純
    • Organizer
      日本天文学会2010年秋季年会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2010-09-23
  • [Book] SFアニメを科楽する2010

    • Author(s)
      福江純
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 天文マニア養成マニュアル-未来の天文学者へ送る先生からのエール2010

    • Author(s)
      福江純編著
    • Total Pages
      151
    • Publisher
      恒星社厚生閣
  • [Book] 空想ライトノベル読本2010

    • Author(s)
      福江純
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      メディアファクトリー
  • [Remarks]

    • URL

      http://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~fukue

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi