• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

偏光の時間変動を利用した活動銀河核ジェットの磁場構造の研究

Research Project

Project/Area Number 22540252
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

植村 誠  広島大学, 宇宙科学センター, 准教授 (50403514)

Keywords天文学 / 活動銀河核 / ジェット / 降着円盤
Research Abstract

本年度は活動銀河核ジェットからの放射が卓越している天体「ブレーザー」の観測データ解析と並行して、その偏光データ解析で蓄積した高次元問題へのノウハウを活かし、ジェットと関わりの深い降着円盤のモデリングも行った。
1.ブレーザーの偏光特性の研究
特に大きく偏光が変化する天体に焦点をしぼり、短時間かつ大規模なフレア現象には偏光度の顕著な増加が付随する傾向を見出した。この傾向はジェット内に起源をもつフレアは磁場の向きが揃っている領域で発生していることを示唆し、時間変動現象の機構に重要な手掛かりを与えた。また、フレアに伴う偏光度の増加は本研究で開発している成分分離モデルの仮定となっているため、このモデルの正当性が支持された。
2.降着円盤の3次元構造再構成の研究
ブレーザーの偏光成分分離モデルによって、高次元問題に対するベイズ統計的アプローチのノウハウを得たため、それを利用した降着円盤構造の再構成手法を開発した。用いたデータは矮新星の早期スーパーハンプと呼ばれる現象で、降着円盤の幾何的構造を反映しているものと考えられている。このハンプを可視光-近赤外線の多バンドで観測し、光度変化から円盤の方位角方向の構造を、色変化から動径方向の構造を再構成し、円盤の3次元構造を推定するモデルを開発した。この手法によって再構成された円盤構造は、潮汐力の効果によって理論的に期待される歪みに似た構造をもっており、理論と観測のさらなる共発展につながる成果となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までに、放射源の成分分離のために必要となる高次元データ解析の検討については順調に進んでいる。特にベイズモデルやその具体的な推定方法となるマルコフ連鎖モンテカルロ法について、基本的なメトロポリス法以外に、レプリカ交換モンテカルロ法など発展的な手法の検討も既に行った。

Strategy for Future Research Activity

今後は間欠的なフレア成分と長期変動成分とを分離するため、フレアのランダム性・低頻度性に着目したモデリングを検討し、実際のデータに応用する。これによって、これまでは困難だった、重なり合ったフレアの分離を試みる。また、既に取得済みであるブレーザーの偏光データについて、特にデータが充実している数天体に焦点を絞って集中的な解析を行うことで、ブレーザーの偏光構造を詳細に明らかにする。この解析でも成分分離モデルの手法を応用する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Prominent Polarized Flares of the Blazars AO 0235+164 and PKS 1510-0892011

    • Author(s)
      Sasada, M., Uemura, M., 他10名
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 63 Pages: 489-497

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photopolarimetric Monitoring of Blazars in the Optical and Near-Infrared Bands with the Kanata Telescope. I. Correlations between Flux, Color, and Polarization2011

    • Author(s)
      Ikejiri, Y., Uemura, M., 他11名
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 63 Pages: 639-675

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of Dwarf Novae Using SDSS Colors2011

    • Author(s)
      Kato, T., Maehara, H., Uemura, M.
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 64(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multi-Wavelength Photometric and Polarimetric Observations of the Outburst of 3C 454.3 in Dec.20092011

    • Author(s)
      Sasada, M., Uemura, M., 他12名
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 64(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reconstruction of the Structure of Accretion Disks in Dwarf Novae from the Multi-Band Light Curves of Early Superhumps2011

    • Author(s)
      Uemura, M., 他3名
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 64(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ブレーザーの光度、偏光変動とシンクロトロンピーク周波数の関係の調査2012

    • Author(s)
      笹田真人、植村誠, 他10名
    • Organizer
      日本天文学会2012年春季年会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2012-03-19
  • [Presentation] 矮新星の早期スーパーハンプを用いた降着円盤の再構成2011

    • Author(s)
      植村誠
    • Organizer
      日本天文学会2011年秋季年会
    • Place of Presentation
      鹿児島市
    • Year and Date
      2011-09-19
  • [Presentation] ブレーザー天体3C 66Aのガンマ線、可視/偏光長期観測2011

    • Author(s)
      伊藤亮介、植村誠, 他8名
    • Organizer
      日本天文学会2011年秋季年会
    • Place of Presentation
      鹿児島市
    • Year and Date
      2011-09-19
  • [Presentation] Dwarf Novae in the Shortest Orbital Period Regime2011

    • Author(s)
      Uemura, M.
    • Organizer
      The Golden Age of Cataclysmic Variables and Related Objects
    • Place of Presentation
      パレルモ・イタリア(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-13
  • [Presentation] Prominent polarized flares of the blazars AO 0235+164 and PKS 1510-0892011

    • Author(s)
      Sasada, M., Uemura, M.
    • Organizer
      Beamed and Unbeamed Gamma-Rays from Galaxies
    • Place of Presentation
      ムオニオ・フィンランド
    • Year and Date
      2011-04-12
  • [Remarks] 宇宙科学センター

    • URL

      http://www.hiroshima-u.ac.jp/hasc/

  • [Remarks] 突発天体現象速報

    • URL

      http://kanatatmp.g.hatena.ne.jp/kanataobslog/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi