• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

宇宙初期におけるスカラー場の進化の宇宙論的観測に基づく探求

Research Project

Project/Area Number 22540267
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

川崎 雅裕  東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (50202031)

Keywords宇宙論 / アクシオン / 位相欠陥 / 素粒子的宇宙論 / ドメイン・ウォール / インフレーション宇宙
Research Abstract

・アクシオンモデルにおけるスカラー場の宇宙論的進化
素粒子の強い相互作用におけるCPの問題を解決するPeccei-Quinn機構に現れるアクシオンは暗黒物質の候補としても注目されている。アクシオンモデルでは宇宙初期にコスミックストリング及びドメイン・ウォールが生成され、それらはアクシオンを放出しながらエネルギーを失っていくことが知られている。平成23年度は特にドメイン・ウォールの宇宙論的進化を数値シミュレーションを用いて詳しく調べドメイン・ウォールからのアクシオン放出スペクトルを定量的に評価した。さらに、この結果を用いてPeccei-Quinnスケールに対する厳しい制限を得た。また、アクシオンモデルを超対称化した超対称アクシオンモデルにおいてインフレーションが自然に実現し、アクシオンのスカラーパートナーのスアクシオンの崩壊によってグラビティーノなどの宇宙論的に問題となる粒子が薄められ、観測と矛盾しないシナリオを構築することができることを示した。
・宇宙初期におけるQボール生成
超対称性理論において、宇宙のバリオン数を生成する機構として有力視されているアフレック・ダイン機構に伴って生成されるノントポロジカル・ソリトンであるQボールについて、それが宇宙のバリオン数と暗黒物質の両方を説明する可能性を調べた。ゲージ相互作用によって超対称性の破れが伝わるモデルでは一般にグラビティーノが最も軽い安定な超対称性粒子となり暗黒物質の候補となることに注目して、Qボールの崩壊からバリオンと共に生成されるグラビティーノとニュートラリーノの存在比、及び崩壊が元素合成に与える影響を評価し、Qボールから作られたバリオンが宇宙のバリオン数を説明し、同時にグラビティーノが宇宙の暗黒物質になるシナリオが存在することを示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究目的にある位相欠陥からの重力波の放出のスペクトルを定量的に求めることに成功し、Qボールの宇宙論的進化についても当初の目的をほぼ達成した。アクシオンについてもそれに関係した位相欠陥の進化を明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度はプランク衛星による宇宙背景放射の非等方性に関する新たな観測データが発表される予定であるので、それに向けてアクシオン場の等曲率揺らぎの解析などを進めていきたい。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Primordial seeds of supermassive black holes2012

    • Author(s)
      M. Kawasaki, A. Kusenko, T.T.Yanagida
    • Journal Title

      Phys. Lett. B

      Volume: 711 Pages: 1-5

    • DOI

      DOI:10.1016/j.physletb.2012.03.056

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isocurvature perturbations in extra radiation2012

    • Author(s)
      M.Kawasaki, K.Miyamoto, K.Nakayama, T.Sekiguchi
    • Journal Title

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      Volume: 1202 Pages: 022

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2012/02/022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hubble Induced Mass in Radiation Dominated Universe2012

    • Author(s)
      M.Kawasaki, T.Takesako
    • Journal Title

      Physics Letters B

      Volume: 711 Pages: 173-177

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2012.03.069

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gravitino dark matter and baryon asymmetry from Q-ball decay in gauge mediation2011

    • Author(s)
      S. Kasuya, M. Kawasaki
    • Journal Title

      Phys. Rev. D

      Volume: 84 Pages: 123528

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevD.84.123528

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study of gravitational radiation from cosmic domain walls2011

    • Author(s)
      M. Kawasaki, K. Saikawa
    • Journal Title

      JCAP

      Volume: 1109 Pages: 008

    • DOI

      DOI:10.1088/1475-7516/2011/09/008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evolution of String-Wall Networks and Axionic Domain Wall Problem2011

    • Author(s)
      T. Hiramatsu, M. Kawasaki, K.Saikawa
    • Journal Title

      JCAP

      Volume: 1108 Pages: 030

    • DOI

      DOI:10.1088/1475-7516/2011/08/030

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cosmological constraints on dark matter models with velocity-dependent annihilation cross section2011

    • Author(s)
      J.Hisano, M.Kawasaki, K.Kohri, T.Moroi, K.Nakayama, T.Sekiguchi
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 83 Pages: 123511

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.83.123511

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differentiating CDM and Baryon Isocurvature Models with 21 cm Fluctuations2011

    • Author(s)
      M.Kawasaki, T.Sekiguchi, T.Takahashi
    • Journal Title

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      Volume: 1110 Pages: 028

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2011/10/028

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Non-Gaussianity from Curvatons Revisited2011

    • Author(s)
      M.Kawasaki, T.Kobayashi, F.Takahashi
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 84 Pages: 123506

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.84.123528

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Axion Cosmology2012

    • Author(s)
      M.Kawasaki
    • Organizer
      The 4th GCOE International Symposium : Weaving Science Web beyond Particle-Matter Hierarchy
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-22
  • [Presentation] Inflation from a SUSY Axion Model2011

    • Author(s)
      M.Kawasaki
    • Organizer
      International Conference on Particle Physics and Cosmology (COSMO 11)
    • Place of Presentation
      ポルト(ポルトガル)
    • Year and Date
      2011-08-22

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi