• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

超弦のダイナミクスと物質の新しいユニバーサリティ

Research Project

Project/Area Number 22540277
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

川合 光  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (80211176)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywords超弦理論 / 量子重力 / ヒグス場 / 自然性問題 / 時空のトポロジーの揺らぎ / インフレーション宇宙 / 暗黒物質 / 弦の非摂動効果
Outline of Annual Research Achievements

トップクォークの質量と、LHC によって測定されたヒグス粒子の質量とをインプットとしてくりこみ群の解析を行い、ヒグスポテンシャルが高いエネルギースケールでどのように振舞うかを調べた。その結果、ヒグスポテンシャルはプランクスケールあるいはストリングスケール近辺で、ほとんど平坦になることを発見した。
次にそのような平坦性の起源について考察した。このような振る舞いは、宇宙項やヒグスの質量の自然性の問題と同じレベルの問題であり、通常の場の理論の立場からは一見不可思議なものである。しかし、超弦の非摂動的ダイナミクスから自然に示唆されるような、時空のトポロジーの量子ゆらぎを考慮に入れると、その結果として自然性やポテンシャルの平坦性が説明ができる可能性があることを議論し、その具体的なメカニズムを示した。
さらに、この事実から、宇宙のインフレーションがヒグス場によって引き起こされた可能性があることや、ダークマターとして最も単純なヒグスポータル型のものを仮定した場合、その質量とトップクォーク質量の間に密接な関係がつくことなど、多くの検証可能な予言がえられることを示した。
以上の考察を一般化し、「低エネルギーの有効作用に現れるパラメーターは宇宙の最終段階のエントロピーを最大にするように選ばれている。」という原理(最大エントロピー原理)が得た、この原理を検証するためには、宇宙の始まりから終わりまでの歴史を知っている必要があるか、くつかのパラメーターは、現在のわれわれの限られた知識の中でも議論できる。具体例として、ヒグスの真空期待値の関数として宇宙のエントロピーを評価し、確かにそれが 200GeV 程度のときに最大になっていることを示した。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 6 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] A new mechanism of realizing inflationary universe with recourse to backreaction of quantized free fields; Inflation without inflaton2015

    • Author(s)
      Yoshinobu Habara, Hikaru Kawai, Masao Ninomiya.
    • Journal Title

      JHEP

      Volume: 1502 Pages: 148-171

    • DOI

      10.1007/JHEP02(2015)148

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Higgs inflation from Standard Model criticality2015

    • Author(s)
      Yuta Hamada, Hikaru Kawai, Kin-ya Oda, Seong Chan Park.
    • Journal Title

      Phys.Rev.

      Volume: D91 Pages: 5-14

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.91.053008

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Weak Scale From the Maximum Entropy Principle2015

    • Author(s)
      Yuta Hamada, Hikaru Kawai, Kiyoharu Kawana.
    • Journal Title

      PTEP 2015 3, 033B06

      Volume: 3, 033B06 Pages: 3-19

    • DOI

      10.1093/ptep/ptv011

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Higgs Inflation is Still Alive after the Results from BICEP22014

    • Author(s)
      Yuta Hamada, Hikaru Kawai, Kin-ya Oda, Seong Chan Park.
    • Journal Title

      Phys.Rev.Lett.

      Volume: 112 Pages: 21-24

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevLett.112.241301

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Predictions on mass of Higgs portal scalar dark matter from Higgs inflation and flat potential2014

    • Author(s)
      Yuta Hamada, Hikaru Kawai, Kin-ya Oda.
    • Journal Title

      JHEP

      Volume: 1407 Pages: 026-045

    • DOI

      10.1007/JHEP07(2014)026

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Evidence of the Big Fix2014

    • Author(s)
      Yuta Hamada, Hikaru Kawai, Kiyoharu Kawana.
    • Journal Title

      Int.J.Mod.Phys.

      Volume: A29 Pages: 17-48

    • DOI

      10.1142/S0217751X14500997

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Standard Model and Planck Scale2015

    • Author(s)
      Hikaru Kawai
    • Organizer
      The 2nd Joint Kyoto-NTU High Energy Theory Workshop
    • Place of Presentation
      National Taiwan University, Taipei
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-29
    • Invited
  • [Presentation] Standard Model and Planck Scale -3 years after Higgs -2015

    • Author(s)
      Hikaru Kawai
    • Organizer
      KEK Theory Workshop 2015
    • Place of Presentation
      高エネルギー加速器研究機構 つくば
    • Year and Date
      2015-01-27 – 2015-01-31
    • Invited
  • [Presentation] Phenomenological Description of the Interior of the Schwarzschild Black Hole2014

    • Author(s)
      Hikaru Kawai
    • Organizer
      The 1st Joint Kyoto-NTU High Energy Theory Workshop -Progress in String Theory and Particle Phenomenology-
    • Place of Presentation
      京都大学理学部
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-11
    • Invited
  • [Presentation] Naturalness and Higgs Inflation2014

    • Author(s)
      Hikaru Kawai
    • Organizer
      IAS Workshop on New Perspectives on Cosmology
    • Place of Presentation
      Institute for advanced study, The Hong Kong University of science and technology
    • Year and Date
      2014-05-20 – 2014-05-22
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi