• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

多次元ニュートリノ輻射流体計算コードによる超新星爆発メカニズムの研究

Research Project

Project/Area Number 22540296
Research InstitutionNumazu National College of Technology

Principal Investigator

住吉 光介  沼津工業高等専門学校, 教養科, 教授 (30280720)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywords理論核物理 / 理論天文学 / ニュートリノ / 輻射輸送 / ボルツマン方程式 / 計算科学 / 流体力学 / 核データ
Research Abstract

大質量星の進化の最期におこる重力崩壊は、中心コアのバウンスを経て華々しい超新星爆発を起こすと考えられている。爆発か否かを結論づける上での最大の課題はニュートリノ輻射輸送にある。超新星の中心コアではニュートリノが本質的な役割を果たしているが、これまでの研究では、ニュートリノ輻射輸送の計算が球対称あるいは近似のもとでのみ行われてきており、爆発メカニズムを明確に捉えることができなかった。この現状を打破して、ニュートリノ輻射輸送計算を空間3次元で実行可能にすることで、爆発ダイナミクスにおける多次元ニュートリノ輻射輸送の役割を明確にして、超新星爆発の謎にせまる。
平成24年度は、流体計算コードと結合する開発を進めた。また、3次元超新星計算の現実的なプロファイル等に基づいて、超新星コアにおける多次元ニュートリノ輻射輸送の性質を調べた。
輻射流体計算コードの基本部分は出来上がり、重力崩壊からバウンスへ至るダイナミクスの振舞を記述できた。この時、相対論効果を無視した近似では、ニュートリノ閉込め量を正確に記述することができないことが判明したため、ボルツマン方程式の衝突項における相対論によるエネルギー・角度シフトの記述を取り込む定式化およびコード開発を行い、基本的な振舞を追う事が可能となった。
3次元超新星コアにおけるニュートリノ輻射輸送については、計算コードの大規模並列化、基本チューニング、入出力の並列化、解析コードの整備を行った結果、現時点で最大規模のメッシュ解像度のもとで、3次元ニュートリノ輻射のシミュレーションを行うことが可能となった。また、多次元でポピュラーな近似手法であるRay-by-ray近似による計算も行うことにより、ニュートリノ加熱効果などの近似計算との比較を行った。これによりニュートリノ輻射輸送の爆発への影響を定量的に明らかにする道筋が整い、解析結果を取りまとめている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

(理由)流体計算コードとの連携は進んでいるが、相対論的効果は予想よりも大きな影響を持っていることが判明したため、爆発計算へと進む前に、計算手法をもう一歩進めることを判断した。このため、爆発ダイナミクスの各ステージでのテスト計算を系統的に行う所までは年度内に至らなかった。しかし、3次元ボルツマン方程式において相対論的効果を取り込むことは世界初の試みであり、現在までに開発した手法を爆発計算に応用すれば、世界的に先進的な計算となる。一方、3次元ニュートリノ輻射輸送コードの大規模並列化については予定通り進行しており、3次元超新星コアをカバーする十分な解像度を実現することができた。この成果を論文にまとめている所であり、この点はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

3次元ニュートリノ輻射計算コードと流体計算コードを統合する開発は、世界初の試みであり、多くのテスト計算と改良を繰り返す難事業である。相対論効果を取り込む機能を完成させ次第、重力崩壊から始まるシミュレーション計算へと移行する。この開発には若手研究者が加わっており、開発作業を分割して、それぞれ集中的にコードをテスト開発・計算することができている。今後は、京コンピュータなどの超大規模計算へ向けた計算コード改良やシミュレーションコードのチューニングを本格化する必要がある。行列解法の反復法の改良、MPI並列化、異なるスーパーコンピュータでの計算コード最適化など様々な課題が存在するが、これらについても計算科学分野の研究者・若手研究者を含めての共同研究を展開する体制を整えている。新たに開発した計算手法などについても、研究成果として公表していく予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2013 2012

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Supernova neutrino light curves and spectra for various progenitor stars: From core collapse to proto-neutron star cooling2013

    • Author(s)
      K. Nakazato, K. Sumiyoshi, H. Suzuki, T. Totani, H. Umeda and S. Yamada
    • Journal Title

      Astrophysical Journal Supplement Series

      Volume: 205 Pages: 2, 17 pages

    • DOI

      doi:10.1088/0067-0049/205/1/2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Core-Collapse Supernovae as Supercomputing Science: a status report toward 6D simulations with exact Boltzmann neutrino transport in full general relativity2012

    • Author(s)
      K. Kotake, K. Sumiyoshi, S. Yamada, T. Takiwaki, T. Kuroda, Y. Suwa and H. Nagakura
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 2012 Pages: 01A301 34pages

    • DOI

      doi:10.1093/ptep/pts009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A parameter optimization technique for a weighted Jacobi-type preconditioner2012

    • Author(s)
      A. Imakura, T. Sakurai, K. Sumiyoshi and H. Matsufuru
    • Journal Title

      Japan Society for Industrial and Applied Mathematics (JSIAM)

      Volume: 4 Pages: 41-44

    • DOI

      joi:DN/JST.JSTAGE/jsiaml/4.41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Progress of the equation of state table for supernova simulations and its influence2012

    • Author(s)
      K. Sumiyoshi
    • Journal Title

      American Institute of Physics Conference Proceedings

      Volume: 1484 Pages: 39-44

    • DOI

      doi:10.1063/1.4763369

  • [Journal Article] Numerical code of the neutrino-transfer in three dimensions for core-collapse supernovae2012

    • Author(s)
      K. Sumiyoshi and S. Yamada
    • Journal Title

      Proceedings IAU Symposium

      Volume: 279 Pages: 395-396

    • DOI

      doi:10.1017/S1743921312013518

  • [Journal Article] Numerical modeling of core-collapse supernovae and compact objects2012

    • Author(s)
      K. Sumiyoshi
    • Journal Title

      Proceedings IAU Symposium

      Volume: 291 Pages: 67-72

    • DOI

      doi:10.1017/S1743921312023186

  • [Journal Article] 非等方性の強い輻射場における輸送計算:超新星爆発におけるニュートリノ輻射輸送の例2012

    • Author(s)
      住吉光介
    • Journal Title

      プラズマ・核融合学会誌

      Volume: 88 Pages: 610-617

    • DOI

      ci.nii.ac.jp/naid/40019475746

  • [Presentation] 重力崩壊型超新星における3次元ニュートリノ輻射輸送計算2013

    • Author(s)
      住吉光介,長倉洋樹,山田章一,松古栄夫
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      20130326-20130329
  • [Presentation] 6次元ボルツマン方程式による超新星でのニュートリノ輻射輸送2013

    • Author(s)
      住吉光介
    • Organizer
      HPCI戦略プログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」全体シンポジウム
    • Place of Presentation
      富士ソフトアキバプラザ 6階セミナールーム1
    • Year and Date
      20130305-20130306
  • [Presentation] ニュートリノ輸送方程式の数値解法2013

    • Author(s)
      住吉光介
    • Organizer
      宇宙磁気流体・プラズマシミュレーションワークショップWS2013
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      20130218-20130219
    • Invited
  • [Presentation] 超新星における3次元ニュートリノ輻射輸送シミュレーション2012

    • Author(s)
      住吉光介
    • Organizer
      第25回理論懇シンポジウム「計算宇宙物理学の新展開」
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場、つくば市
    • Year and Date
      20121222-20121224
  • [Presentation] Numerical modeling of core-collapse supernovae with progress in nuclear physics and supercomputing2012

    • Author(s)
      K. Sumiyoshi
    • Organizer
      International Symposium: Quarks to Universe in Computational Science (QUCS 2012)
    • Place of Presentation
      Nara Prefectural New Public Hall,Nara,Japan
    • Year and Date
      20121213-20121216
    • Invited
  • [Presentation] 超新星爆発における核物質と状態方程式2012

    • Author(s)
      住吉光介
    • Organizer
      新学術領域研究「実験と観測で解き明かす中性子星の核物質」キックオフシンポジウム
    • Place of Presentation
      理化学研究所
    • Year and Date
      20121026-20121027
    • Invited
  • [Presentation] 超新星爆発における状態方程式テーブルの現状と課題2012

    • Author(s)
      住吉光介
    • Organizer
      基研研究会「ハドロン物質の諸相と状態方程式ー中性子星の観測に照らしてー」
    • Place of Presentation
      京都大学基礎物理学研究所
    • Year and Date
      20120830-20120901
  • [Presentation] Numerical modeling of core-collapse supernovae and compact objects2012

    • Author(s)
      K. Sumiyoshi
    • Organizer
      IAU Symposium 291: Neutron Stars and Pulsars: Challenges and Opportunities after 80 years, IAU General Assembly XXVIII
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      20120820-20120831
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi