2010 Fiscal Year Annual Research Report
J-PARCニュートリノビームライン運転中の放射線計測
Project/Area Number |
22540318
|
Research Institution | High Energy Accelerator Research Organization |
Principal Investigator |
大山 雄一 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究機関講師 (30213896)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 善一 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (00200759)
塚本 敏文 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (20192643)
石田 卓 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (70290856)
|
Keywords | J-PARC / ニュートリノ / 放射線 |
Research Abstract |
J-PARCのニュートリノビームラインにおいて、ビーム近傍における100mSv/h近い高い空間放射線量を測定するためにアラニン線量計・アミノグレイをサービスピット、ミューオンピット等全部で16ヶ所に設置した。5x10^<20>相当のビーム運転後取り出して、空間放射線量を測定しようと試みたがビームスケジュールの変更によりビーム時間が足りず測定は平成23年度に持ち越した。その後、東日本大震災による加速器の長期シャットダウンもあり、結局1.1x10^<20>相当のビーム運転後の平成24年1月に取り出して空間放射線量の測定を行った。結果の報告は受けたが現在測定結果を整理中であり、最終結果として報告する内容には至っていない。 ニュートリノビームラインの設計を詳細に再現し、空間放射線量を評価するためのビームシミュレーションプログラム・MARSを用いて空間放射線量の数値計算を行った。サービスピット内では12mSv/hから93mSv/h、サービスピット横の機械室では1mSv/h程度という数値結果を得た。これらの数値はアミノグレイによる空間放射線量の測定結果と比較することにより、ビームライン近傍の放射線計算の手法を評価することが可能である。現在、計算条件を可能な限り実際のビームラインに合わせるべくビームラインの設計構造その他を調整中である。 平成23年6月の第2回イスタンブール素粒子物理学国際会議において、T2K実験の現状(邦題)というタイトルでJ-PARCニュートリノビームライン運転中の空間放射線量についての内容を含めた形で、T2K実験のニュートリノ振動の最新結果の講演を行った。
|
Research Products
(1 results)