• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

多端子量子ドット系の理論研究:制御可能なスピンホール効果の提案

Research Project

Project/Area Number 22540333
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

江藤 幹雄  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (00221812)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords量子ドット / メゾスコピック系 / スピンエレクトロニクス / スピン軌道相互作用 / 近藤効果 / ナノワイヤ / ジョセフソン接合
Research Abstract

本研究の目的は、半導体量子ドットの多端子系を理論的に研究し、スピン軌道相互作用によるスピンホール効果、近藤効果によるリード間のエンタングルメント生成、および位相緩和を解明することである。平成24年度は次の成果を上げた。
1.多端子量子ドットにおけるスピンホール効果の研究を発展させた。共鳴トンネルによるスピンホール効果の増大機構、および磁場を印加したときのスピン分極電流の制御についての理論をまとめた。さらに、空間を離散化したtight-binding modelで現実的な系を表し、そのスピン注入効率を数値的に評価することで我々の理論を裏付けた。以上の研究成果を論文にまとめ、学術雑誌に発表した。
2.InAs, InSb等の狭ギャップ半導体ナノワイヤに超伝導体を接続した系を調べ、ジョセフソン効果へのスピン軌道相互作用の影響を明らかにした。ナノワイヤ中に1つの散乱体があるモデルを採用し、磁場中のゼーマン効果を取り入れた。超伝導体間の位相差がないときに超伝導電流が流れる異常ジョセフソン効果、および方向依存性のある臨界電流を導出した。後者は最近の実験結果を定性的に説明する。またチャンネル数が1つの系に対して超伝導電流の解析的表式を得た。研究成果をまとめた論文が学術雑誌にアクセプトされた。
3.量子ドットの近藤領域における位相緩和について研究を進めた。前年度開発した弾性過程と非弾性過程の分離方法を、メゾスコピックサイズのリングに量子ドットを埋め込んだ系における近藤効果に応用した。リング系の電気伝導測定による非弾性過程の観測について考察し、その利点と問題点を明らかにした。以上の研究成果を国際会議で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

量子ドット多端子系におけるスピンホール効果については研究がほぼ完成した。これまでの成果をまとめた論文が学術雑誌に掲載された。半導体ナノワイヤのジョセフソン接合におけるスピン軌道相互作用の効果については、1つの散乱体モデルに対して計算をおこない、磁場中での異常ジョセフソン効果を導出した。研究成果を論文にまとめて学術雑誌に投稿し、掲載が決定した。量子ドットの近藤領域での位相緩和の研究は当初の計画より遅れているが、今年度中に研究を完成し、論文にまとめる予定である。

Strategy for Future Research Activity

本基盤研究は3年が修了し、今年度は最後の1年となる。量子ドット多端子系でのスピンホール効果については一定の成果を得たので、今年度は狭ギャップ半導体ナノワイヤに焦点を当てる。強いスピン軌道相互作用のはたらくナノワイヤにゲート電極を付けた系を想定し、人工ポテンシャルの制御によるスピン依存輸送現象を明らかにする。ナノワイヤにおけるジョセフソン効果については、昨年度おこなった異常ジョセフソン効果の研究を進める一方、近接効果によるp波超伝導相関のジョセフソン電流への影響を調べる計画である。量子ドットの近藤領域における位相緩和の研究についてはまとめの段階に入る。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Josephson current through semiconductor nanowire with spin-orbit interaction in magnetic field2013

    • Author(s)
      T. Yokoyama, M. Eto, and Yu. V. Nazarov
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 掲載確定 Pages: 掲載決定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generation of spin-polarized current using multiterminal quantum dot with spin-orbit interaction2012

    • Author(s)
      T. Yokoyama and M. Eto
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: Vol.86 Pages: 205305/1–10

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.86.205305

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Decoherence induced by inelastic scattering in Aharonov-Bohm ring with embedded quantum dot2012

    • Author(s)
      R. Yoshii, M. Eto, and I. Affleck
    • Journal Title

      J. Phys.: Conf. Series

      Volume: Vol.400 Pages: 042076/1–4

    • DOI

      10.1088/1742-6596/400/4/042076

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two-terminal spin filter using quantum dot with spin-orbit interaction in magnetic field2012

    • Author(s)
      T. Yokoyama and M. Eto
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 400 Pages: 042075/1-4

    • DOI

      10.1088/1742-6596/400/4/042075

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Spin-dependent transport in quantum dot with spin-orbit interaction and magnetic field2012

    • Author(s)
      T. Yokoyama, M. Eto, and Yu. V. Nazarov
    • Organizer
      International School of Physics "Enrico Fermi" on "Quantum Spintronics and Related Phenomena"
    • Place of Presentation
      Varenna, Italy
    • Year and Date
      20120619-20120629
  • [Presentation] 半導体ナノワイヤのジョセフソン接合におけるスピン軌道相互作用の効果II2012

    • Author(s)
      横山知大、江藤幹雄、Yuli V. Nazarov
    • Organizer
      日本物理学会2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2012-09-21
    • Invited
  • [Presentation] Andreev levels in semiconductor nanowire Josephson junction with strong spin-orbit interaction2012

    • Author(s)
      T. Yokoyama, M. Eto, and Yu. V. Nazarov
    • Organizer
      17th International Conference Superlattice, Nanostructures and Nano-devices
    • Place of Presentation
      Dresden, Germany
    • Year and Date
      2012-07-26
  • [Presentation] 半導体ナノワイヤにおけるQPC構造とジョセフソン電流への影響2012

    • Author(s)
      横山知大、杢保亜莉沙、江藤幹雄
    • Organizer
      日本物理学会第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] Asymmetric current-phase relation due to spin-orbit interaction in semiconductor nanowire Josephson junction

    • Author(s)
      T. Yokoyama, M. Eto, and Yu. V. Nazarov
    • Organizer
      31st International Conference on the Physics of Semiconductors
    • Place of Presentation
      Zurich, Switzerland
  • [Presentation] Inelastic transport through Aharonov-Bohm interferometer in Kondo regime

    • Author(s)
      R. Yoshii, R. Sakano, M. Eto, and I. Affleck
    • Organizer
      31st International Conference on the Physics of Semiconductors
    • Place of Presentation
      Zurich, Switzerland
  • [Presentation] Kondo screening cloud in an Aharonov-Bohm ring with an embedded quantum dot

    • Author(s)
      M. Eto
    • Organizer
      3rd Japan-Israel binational workshop on quantum phenomena
    • Place of Presentation
      沖縄科学技術大学大学院
    • Invited
  • [Remarks] 慶應義塾大学理工学部物理学科江藤幹雄

    • URL

      http://www.phys.keio.ac.jp/faculty/eto/eto.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi