• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

超伝導ダイヤモンドのナノスケール電子分光:絶縁体転移近傍の超伝導と乱れの効果

Research Project

Project/Area Number 22540360
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

西嵜 照和  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (90261510)

Keywordsボロンドープダイヤモンド / 超伝導 / 走査トンネル顕微鏡 / トンネル分光 / ナノ電子状態 / 渦糸状態
Research Abstract

本研究の目的は,ボロンドープダイヤモンド薄膜において,極低温領域まで走査トンネル顕微/分光(STM/STS)測定を行い,金属-絶縁体転移近傍に現れる特異な超伝導,乱れの効果,局在電子状態をナノスケールの観点から明らかにすることである.そのために,本研究課題の初年度である平成22年度は以下の項目について研究を行った.
1.試料作製,表面処理:
ボロンドープダイヤモンドの(111)配向のエピタキシャル薄膜を気相成長法により作製した(連携研究者の協力による).実験に用いる試料は,STM装置の試料処理用真空チャンバー内で加熱することによって清浄な表面を準備した.
2.STM/STSによるナノスケール電子分光:
金属-絶縁体転移に近いTcが比較的低めの薄膜を用いて,ゼロ磁場中,T=0.35KにおいてSTM/STS測定を行い,超伝導ギャップを観測するとともに局所状態密度(∝dI/dV)の実空間変化を観測した.その結果,50~100nm程度のスケールで局所状態密度は空間変化することが分かった.この空間変化は試料表面における微細構造とは相関は無く,ボロンドープダイヤモンドにおけるミクロな乱れと関係があると考えられ,酸化物高温超伝導体のナノスケール電子状態との比較を行った(学会発表).
3.強磁場中STM/STS測定の準備:
来年度以降の強磁場におけるSTM/STS測定のために強磁場STM装置の開発を行った(学会発表).

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 大型実験施設の強磁場マグネットを用いた走査トンネル顕微鏡の開発2010

    • Author(s)
      西嵜照和
    • Organizer
      第18回渦糸物理国内会議
    • Place of Presentation
      日本原子力研究開発機構システム計算科学センター
    • Year and Date
      2010-12-01
  • [Presentation] Pb置換Bi2201単結晶における変調構造のPb量依存性と渦糸状態2010

    • Author(s)
      西嵜照和
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
    • Year and Date
      2010-09-23
  • [Presentation] ハイブリッドマグネットを用いた強磁場STMの開発2010

    • Author(s)
      西嵜照和
    • Organizer
      第119回金属材料研究所講演会
    • Place of Presentation
      東北大学金属材料研究所
    • Year and Date
      2010-05-27

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi