• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

分子性導体のディラック電子系の特性に由来する新物性の理論

Research Project

Project/Area Number 22540366
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小林 晃人  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (80335009)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywords物性理論 / 分子性導体 / ディラック電子系 / 電子相関 / エキシトニック相 / 核磁気共鳴
Outline of Annual Research Achievements

分子性導体α-(BEDT-TTF)2I3では質量ゼロのディラック電子系の存在が電気抵抗やランダウゼロモードの測定などから明らかにされてきた。α-(BEDT-TTF)2I3は層状構造のためNMRや比熱等のバルク測定が可能な唯一の2次元ディラック電子系であり、独自のアプローチによる研究が進展している。最近NMRの1/T1Tにおいて低温異常と呼ばれる特異な振る舞いが観測されたが、そのメカニズムは未解明であった。具体的には、約5K以上では相互作用の無い理想的なディラックコーンにおいて期待される温度Tの2乗に比例するが、5K以下の低温では反転上昇に転じるのである。
本研究では、クーロン相互作用による電子・正孔対の凝縮とそれに伴う揺らぎに注目した。ディラック電子系では伝導バンドと価電子バンドが対称であるためクーロン相互作用によりエキシトニック-CDW/SDWが発現する可能性が指摘されている(D. V. Khveshchenko et al. 2004他)。通常のCDW/SDWと異なるのはバンドが混成するため電子・正孔対の凝縮と解釈できる点である。本研究では、先行研究においてフレーバー量子数として扱われているバレー自由度の対称性が、現実的模型において破られるかどうかを具体的に調べた。はじめにハニカム格子模型において、格子点配置の効果と相互作用の波数依存性を考慮することにより、バレー縮退が解けることを見出した。次にα-(BEDT-TTF)2I3のディラック電子を表す有効模型ではディラックコーンの傾斜によりバレー縮退が破れることを示した。さらに面内磁場中ではバレー間エキシトニック-SDW揺らぎが低温において増大することを見出し、1/T1Tの反転上昇を説明し得るメカニズムを提案した。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (9 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Molecular Dirac Fermion System -Theoretical and Experimental Approach-2014

    • Author(s)
      Koji Kajita, Yutaka Nishio, Naoya Tajima, Yoshikazu Suzumura, and Akito Kobayash
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 83 Pages: 072002-1-31

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7566/JPSJ.83.072002

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A Possible Massless Dirac Electron in Molecular Two-Orbital Model2014

    • Author(s)
      K. Miyahara, M. Tsuchiizu, and A. Kobayashi
    • Journal Title

      JPS Conf. Proc.

      Volume: 3 Pages: 017011-1-6

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7566/JPSCP.3.017011

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 分子性導体のディラック電子系における新物性の理論2014

    • Author(s)
      小林晃人、森成隆夫
    • Journal Title

      固体物理

      Volume: 49 Pages: 241-251

  • [Presentation] Excitonic fluctuation in tilted Dirac electron system: A possible mechanism of low-temperature anomaly in α-ET salts2015

    • Author(s)
      G. Matsuno, A. Kobayashi and H. Kohno
    • Organizer
      IGER International Symposium 2015
    • Place of Presentation
      Nagoya University
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-26
  • [Presentation] Spin polarization induced by diamagnetic current in Rashba system2015

    • Author(s)
      Naoto Norizuki, Akito Kobayashi, and Hiroshi Kohno
    • Organizer
      IGER International Symposium 2015
    • Place of Presentation
      Nagoya University
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-26
  • [Presentation] 非一様磁場により誘起される反磁性電流に対するスピン軌道相互作用の効果2015

    • Author(s)
      法月直人、小林晃人、河野浩
    • Organizer
      第70回年次大会(2015年)
    • Place of Presentation
      早稲田大学早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-21
  • [Presentation] 分子自由度を有するディラック電子系における磁場中の電子相関効果2015

    • Author(s)
      松野元樹、小林晃人、河野浩
    • Organizer
      第70回年次大会(2015年)
    • Place of Presentation
      早稲田大学早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-21
  • [Presentation] Effects of long-range Coulomb interaction in two-dimensional massless Dirac electron systems2015

    • Author(s)
      G. Matsuno, A. Kobayashi and H. Kohno
    • Organizer
      International Workshop on Dirac Electrons in Solids
    • Place of Presentation
      University of Tokyo
    • Year and Date
      2015-01-14 – 2015-01-14
  • [Presentation] Excitonic mass generation in Honeycomb lattice2014

    • Author(s)
      G. Matsuno, A. Kobayashi and H. Kohno
    • Organizer
      Nove Quantum States in Condensed Matter 2014 (NQS2014)
    • Place of Presentation
      Kyoto University
    • Year and Date
      2014-11-18 – 2014-11-18
  • [Presentation] 二次元ディラック電子系における低温異常と長距離クーロン相互作用2014

    • Author(s)
      松野元樹、小林晃人、河野浩
    • Organizer
      日本物理学会2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学春日井キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-09
  • [Presentation] Excitonic mass generation in Dirac electron system in α-(BEDT-TTF)2I32014

    • Author(s)
      G. Matsuno, A. Kobayashi and H. Kohno
    • Organizer
      International School and Workshop on Electronic Crystals (ECRYS-2014)
    • Place of Presentation
      Cargèse, France
    • Year and Date
      2014-08-15 – 2014-08-15
  • [Presentation] Excitonic mass generation in Dirac electron system in an organic conductor2014

    • Author(s)
      G. Matsuno, A. Kobayashi and H. Kohno
    • Organizer
      The OIST International Workshop on Novel Quantum Materials and Phases (NQMP2014)
    • Place of Presentation
      沖縄科学技術大学院大学
    • Year and Date
      2014-05-14 – 2014-05-14
  • [Remarks] 小林晃人のホームページ

    • URL

      http://www.slab.phys.nagoya-u.ac.jp/akito/

  • [Remarks] S研へようこそ!-名古屋大学 物性理論研究室

    • URL

      http://www.s.phys.nagoya-u.ac.jp/ja

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi