• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

蛇紋岩メランジの形成と上昇から探る沈み込み帯内部の包括的なダイナミクス

Research Project

Project/Area Number 22540464
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

植田 勇人  弘前大学, 教育学部, 准教授 (70374197)

Keywords高圧変成岩 / 蛇紋岩メランジ / 沈み込み帯 / サブダクションチャネル / 物質移動
Research Abstract

本研究では,陸域および海域に露出する蛇紋岩メランジの地質構造と変成作用の解析から沈み込み帯内部での包括的な物質移動様式を検討することを目的としている.平成23年度には,北海道神居古潭帯三石地域の蛇紋岩メランジの野外地表踏査を行い,中央~南東部の地質図作成がほぼ完了したほか,変成岩類の岩石学的記載やEPMA分析から変成条件の推定を進めた.その結果,三石地域全体がメランジではなく,オフィオライト岩体とメランジが並走することが判明した.さらに,これまで断層関係とされていた蛇紋岩メランジと周辺の新第三系との間に不整合関係を発見したほか,珪藻化石年代から当地域における新第三系層序を見直した.また,神居古潭帯幌加内地域においても予備調査を行い,当地域が三石蛇紋岩メランジの擾乱前の構造を残している可能性を確認した.一方,大町海山では平成22年度のYK10-13航海で採取された古第三系砂岩から蛇紋岩砕屑粒子を発見したほか放散虫化石を抽出し,蛇紋岩の上昇年代の上限を決定した.これらの成果のほかに,JAMSTEC YK11-07航海に乗船し,北部小笠原弧前弧域において「しんかい6500」による潜航調査を行ったほか,平成22年度JAMSTEC YK10-04航海でフィリピン海大東海嶺で採取された海洋性古島弧の変成岩の記載岩石学的検討を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

年代測定や全岩分析など室内作業は若干遅れ気味だが,野外調査では想定以上の成果が得られているため,全体としてはおおむね順調と判断される.

Strategy for Future Research Activity

・三石蛇紋岩メランジ全域の地質図が今年度中に完成するように,野外調査を進める.
・変成岩類のみならず新たに発見されたオフィオライトの起源や年代を特定するため,U-Pb年代測定と全岩化学組成分析を行う.
・幌加内地域における本格的なマッヒ。ングを開始し,三石地域との比較を行う.
・三石地域および大町海山における変成岩類の変成-変形履歴の検討を進める.

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Sea-floor in situ measurement of orientation of geological structures using a top clinometer.2012

    • Author(s)
      Ueda, H.
    • Journal Title

      JAMSTEC Report of Research and Development

      Volume: 14 Pages: 1-15

    • DOI

      10.5918/jamstecr.14.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Seafloor geology of the basement serpentinite body in the Ohmachi Seamount (Izu-Bonin arc) as exhumed parts of a subduction zone within the Philippine Sea2011

    • Author(s)
      Ueda, H., Niida, K., Usuki, T., Hirauchi, K., Meschede, M., Miura, R., Ogawa, Y., Yuasa, M., Sakamoto, I., Chiba, T., Izumino, T., Kuramoto, Y., Azuma, T., Takeshita, T., Imayama, T.,Miyajima, Y., Saito, T.
    • Journal Title

      Ogawa, Y., Anma, R., and Dilek, Y. eds., Accretionary Prisms and Convergent Margin Tectonics in the Northwest Pacific Basin (Modern Approaches in Solid Earth Sciences), Springer

      Volume: 8 Pages: 97-128

    • DOI

      10.1007/978-90-481-8885-7_5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大東海嶺の変成岩類2012

    • Author(s)
      植田勇人・谷健一郎・石塚治・宿野浩司・平原由香・高橋俊郎・柵山徹也・Alexander Nichols・YK10-04乗船研究者一同
    • Organizer
      ブルーアース・シンポジウム'12
    • Place of Presentation
      東京海洋大学
    • Year and Date
      2012-02-23
  • [Presentation] 小笠原弧大町海山の始新世砂岩から見出された蛇紋岩砕屑粒子2012

    • Author(s)
      植田勇人・平内健一・臼杵直・YK10-13Leg2研究者一同
    • Organizer
      ブルーアース・シンポジウム'12
    • Place of Presentation
      東京海洋大学
    • Year and Date
      2012-02-23
  • [Presentation] Mixing of rocks of differing P-T paths within a subduction channel of upper mantle depths exposed on the Ohmachi Seamount, Izu-Bonin Arc2011

    • Author(s)
      Ueda, H., Usuki, T., Imayama, T., Hirauchi, K.
    • Organizer
      AGU Fall Meeting 2011
    • Place of Presentation
      San Francisco
    • Year and Date
      2011-12-09
  • [Presentation] 構造侵食は沈み込み帯から物質を持ち去るのか?2011

    • Author(s)
      植田勇人
    • Organizer
      日本地質学会第118年学術大会
    • Place of Presentation
      茨城大学
    • Year and Date
      2011-09-10
  • [Book] 宮坂省吾ほか編札幌の自然を歩く[第3版](10-5三石蓬莱山:沈み込んだ海の岩石,および10-6蝦夷累層群とイドンナップ帯)2011

    • Author(s)
      植田勇人(分担執筆)
    • Total Pages
      322
    • Publisher
      北大図書刊行会

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi