• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

顕微レーザー誘起蛍光計測法を用いた冷却イオンのゆらぎ計測

Research Project

Project/Area Number 22540503
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

荒巻 光利  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助教 (50335072)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 雅慶  九州大学, 総合理工学研究科, 教授 (90163576)
Keywords強結合プラズマ / イオントラップ / リーザー冷却 / ゆらぎ / 顕微LIF
Research Abstract

レーザー冷却によって生成した強結合プラズマは広い範囲でクーロン結合状態を制御できるため,プラズマの物性に対するクーロン相互作用の影響を詳細に研究するのに理想的な系である.しかしながら,レーザー冷却によって温度制御されたプラズマは非常に脆弱であり,実験的手法によって得られる情報は限られており,その非破壊測定法の開発が求められている.これまでの研究で,RFトラップ中のレーザー冷却プラズマのレーザー誘起蛍光(LIF)スペクトルを微弱なプローブレーザーを用いて非破壊測定することに成功している。測定したLIFスペクトルを,Voigt分布を用いてドップラー成分とローレンツ成分に分離することでイオンの熱運動と衝突に関する情報が得られるが,熱運動に関する情報はイオンの冷却に伴い観測が困難になるという問題も明らかになっている.本研究では、顕微鏡を用いたLIF計測系を開発し、観測領域を平均イオン間距離程度まで縮小することでイオン密度の統計的ゆらぎを観測することを目的としている.これにより,ドップラー成分が観測困難となる極低温プラズマの熱運動の情報が得られる.今年度は,高倍率な顕微LIF測定に必要となる薄型超高真空容器,光学高真空窓および多段型イオントラップを設計・製作した.

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 Other

All Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] RFトラップ中で冷却されたCa+のLIFスペクトルのイオン温度依存性2010

    • Author(s)
      荒巻光利、亀山悟史、坂和洋一、庄司多津男、河野明廣
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学中百舌鳥キヤンパス
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] 冷却イオンのLIFスペクトルにおける多体相互作用の影響II2010

    • Author(s)
      俺山悟史, 荒巻光利, 飯和洋一, 庄司多津男, 河野明廣
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学中百舌鳥キヤンパス
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nuee.nagoya-u.ac.jp/labs/konolab/members/aramaki/iontrap/iontrap.htm

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi