• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

遷移金属イオンの溶媒和/生体関連分子との結合-気相クラスターの赤外分光による研究

Research Project

Project/Area Number 22550016
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

大橋 和彦  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (80213825)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsクラスター / 遷移金属イオン / レーザー分光 / 赤外スペクトル / 密度汎関数理論 / 溶媒和構造 / 配位構造 / 水素結合
Research Abstract

レーザー蒸発法により溶媒和金属イオンを気相中に生成し,質量分析法により溶媒分子数ごとにクラスターを選別・分離した上で,光解離分光法によりその赤外スペクトルを測定した.スペクトルを解析して,溶媒和金属イオンの構造を決定した.また,量子化学計算により溶媒和金属イオンの電子構造や幾何構造,赤外スペクトルを予測し,実験結果との比較を行った.本年度は特に,クラスターイオンの温度に着目した.量子化学計算の結果を用いて分子分配関数を求め,ギブス自由エネルギー(G)を計算することによりエントロピーの効果を考慮し,有限の温度における種々の異性体の相対安定性を予測した.これに加えて,クラウンエーテルと遷移金属1価イオンとの包接錯体についても量子化学計算を行った.
1.水和Feイオン:水分子数が6~8の場合,赤外分光実験の結果が2配位構造を示唆するのに対して,量子化学計算により最安定となるのは3あるいは4配位構造であった.Gを計算したところ,温度上昇に伴って2配位構造の相対安定性が増し,60~90K以上で最安定となった.
2.水和Vイオン:水分子数が4の場合,低温条件下の分光実験では4配位構造のみが観測されるのに対して,高温条件下では3配位構造が出現した.Gを計算したところ,低温では4配位構造が最安定であるが,温度上昇に伴って逆転が起こり,高温では3配位構造が最安定となった.
3.18-クラウン-6による金属イオンの包摂:Naイオンを包摂してもクラウンエーテル部分の6回対称性は保持されることがわかっている.一方,遷移金属イオンを包接すると,6回対称性が崩れて6ヶ所の金属-酸素原子距離が一定でなくなり,Cuイオンの場合は直線2配位,Niイオンの場合は平面4配位構造に変形した.各金属原子に特有な配位構造の選択性は,水和の場合のみならず,包接錯体においても見られることが分かった.

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Coordination and solvation of V+ with ammonia molecules: infrared photodissociation spectroscopy of V+(NH3)n (n = 4-8)2012

    • Author(s)
      Nobuhiro Koga et al.
    • Journal Title

      Chemical Physics Letters

      Volume: 539-540 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2012.04.053

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Temperature Effects on Isomer Distributions of Gaseous V+ Complexes Probed with Infrared Spectroscopy2013

    • Author(s)
      Kazuhiko Ohashi et al.
    • Organizer
      Gordon Research Conferences on Gaseous Ions: Structures, Energetics & Reactions
    • Place of Presentation
      Galveston, TX, USA
    • Year and Date
      20130224-20130301
  • [Presentation] 気相バナジウムイオンの水和およびアンモニア溶媒和2012

    • Author(s)
      大橋 和彦 その他
    • Organizer
      第6回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      東京大学・本郷キャンパス
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] Coordination properties and spin states of hydrated Fe+ probed with infrared photodissociation spectroscopy2012

    • Author(s)
      Kazuhiko Ohashi et al.
    • Organizer
      XVI International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters (ISSPIC XVI)
    • Place of Presentation
      Leuven, Belgium
    • Year and Date
      20120708-20120713
  • [Presentation] Infrared spectroscopy of Fe+(H2O)n in the gas phase : Coordination chemistry of the Fe+ ion2012

    • Author(s)
      Gun Yamamoto et al.
    • Organizer
      28th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • Place of Presentation
      九州大学・春日キャンパス
    • Year and Date
      20120606-20120608

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi