• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

優れたメタボリックシンドローム抑止作用を狙う新しい有機医薬品の開発研究

Research Project

Project/Area Number 22550032
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

依田 秀実  静岡大学, 工学部, 教授 (20201072)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 雅樹  静岡大学, 工学部, 准教授 (30313935)
仙石 哲也  静岡大学, 工学部, 助教 (70451680)
Keywords複素環 / アルカロイド / ポリヒドロキシ / 立体異性体
Research Abstract

本年度の研究実施成果
(1)昨年度に引き続き、研究分担者1(高橋)とともに構造相関と活性発現のための分子軌道計算を含めたシミュレーションを行った。さらに、単離構造決定を手がけた連携研究者の北陸大学、浅野直樹教授および富山大学、加藤敦准教授らと密接に情報交換を行うとともに、構造決定についての詳細な情報を受けつつ研究を進めた。
(2)この間、有機合成化学を専門とする研究分担者2(仙石)とともに、博士課程学生と協力して合成実験を行った。当面の標的化合物であったhyacinthacine B1,B2の初の簡便かつ高選択合成を達成したことは既に報告した。さらに昨年度は同様の手法を用いてhyacinthacine C2,C3の合成検討進めた結果、その立体異性体を含めた合計4種類すべてを合成することに成功したことを報告した。今年度は新規なピペリジンアルカロイドであるBatzellaside類の幅広い生理活性調査を目的とした合成研究を行った。Batzellaside類は、海綿Batzella sp.より単離された極めて珍しい海洋生物由来のピペリジンアルカロイドであり、表皮ブドウ球菌に対し抗菌活性(最小発育阻止濃度6.3μg/mL)を示すがこれまでに合成例は皆無である。本研究の目的はこれ以外の優れたメタボリックシンドローム抑止作用を狙うものである。まずアラビノースより15段階の官能基変換を行い、ピペリジン誘導体を得た。これへのアリル化反応はトリフルオロメタンスルホン酸tert-ブチルジメチルシリル存在下アリルトリメチルシランを添加することにより進行し、84% deのジアステレオ選択性でアリル体を与えた。このオレフィンに対し、ジヒドロキシル化とそれに続く酸化的開裂を行いアルデヒド基へと変換し、さらにノニルGrignard試薬付加により、分離可能なジアステレオマーであるアルコールへと誘導した。得られたジアステレオマーのうちの主成分に対して全保護基の脱保護を行った結果、エピ体ではあるが初の8-epi-batzellaside Bの全合成に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では、平成24年度である最終年までにピロリジジン環を持つアルカロイド、hyacinthacine B1,B2およびC2,C3に関する合成を達成目標としていたが、すでに2年間でこれらを達成するだけでなく、新規なピペリジンアルカロイドであるbatzellaside類についても、8-epi体ではあるがその合成を完結しているため。

Strategy for Future Research Activity

海綿Batzella sp.より単離された、極めて珍しい海洋生物由来のピペリジンアルカロイドであるBatzellaside類についてはこれまでに全く報告例がないため、今後は分離可能なジアステレオマーとして得られた副成分であるアルコールを用い、天然物の持つ全立体を合成するとともに、未確認の絶対配置についても世界に先駆けて同定しようと計画している。可能であれば合成経路の改善により、短段階かつ効率的な合成プロセスの確立を目指したい。

  • Research Products

    (19 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (14 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of novel mucic acid 1,4-lactone methyl ester 3-O-ferulate related to an extractive component isolated from the peels of Citrus sudachi2012

    • Author(s)
      Sengoku, T.; Murata, Y.; Mitamura, H.; Takahashi, M.; Yoda, H.
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 53巻 Pages: 435-437

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.tetlet.2011.11.066

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of lipophilic bisanthracene fluorophores : versatile building blocks toward the synthesis of new light-harvesting dendrimers2011

    • Author(s)
      Masaki Takahashi
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 67 Pages: 9484-9490

    • DOI

      10.1016/j.tet.2011.10.021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New Synthetic Methodology toward Macrolides/Macrolactams via Palladium-Catalyzed Carbon-Heteroatom Bond-Forming Reactions2011

    • Author(s)
      Tetsuya Sengoku
    • Journal Title

      Synlett

      Pages: 1766-1768

    • DOI

      10.1055/s-0030-1260812

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] spontaneous Formation of Dye-functionalized Gold Nanoparticles Using Reverse Micelar Systems2011

    • Author(s)
      Masaki Takahashi
    • Journal Title

      Journal of Colloid and Interface Science

      Volume: 356 Pages: 536-542

    • DOI

      10.1016/j.jcis.2011.01.045

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 抗菌性テトラミン酸Epicoccariue Aの全合成2012

    • Author(s)
      依田秀実
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(横浜市)
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] スダチ果皮より単離された新規なγ-ラクトン誘導体の合成研究2012

    • Author(s)
      依田秀実
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(横浜市)
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] 疎水性アントラセンを配した三重項増感ルテニウム錯体の開発2012

    • Author(s)
      依田秀実
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(横浜市)
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] L-ピログルタミン酸を用いた(+)-batzellaside Bの新規効率的合成法の開発2012

    • Author(s)
      依田秀実
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(横浜市)
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] Synthetic efforts toward (+)-batzellaside B, a new class of piperidine alkaloids2011

    • Author(s)
      Hidemi Yoda
    • Organizer
      10th International Symposium on Organic Reactions (ISOR10)
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(横浜市)
    • Year and Date
      2011-11-22
  • [Presentation] Synthetic Studies of the New Polyfunctionalized γ-Lactones Isolated from Citrussudachi2011

    • Author(s)
      Hidemi Yoda
    • Organizer
      10th International Symposium on Organic Reactions (ISOR10)
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(横浜市)
    • Year and Date
      2011-11-22
  • [Presentation] First Total Synthesis of Antibacterial Epicoccarine A via O-to C-Acyl Rearrangement2011

    • Author(s)
      Hidemi Yoda
    • Organizer
      10th International Symposium on Organic Reactions (ISOR10)
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(横浜市)
    • Year and Date
      2011-11-22
  • [Presentation] アントラセンとペリレンとローダミンで構築したマルチクロモフォアデンドリマー分子の光捕集機能性評価2011

    • Author(s)
      依田秀実
    • Organizer
      第42回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • Place of Presentation
      信州大学(長野市)
    • Year and Date
      2011-11-06
  • [Presentation] ピペリジンアルカロイドbatzellaside Bの効率的合成法の開発2011

    • Author(s)
      依田秀実
    • Organizer
      第42回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • Place of Presentation
      信州大学(長野市)
    • Year and Date
      2011-11-06
  • [Presentation] Development of novel synthetic process toward (+)-batzellaside B, a new class of piperidine alkaloids2011

    • Author(s)
      依田秀実
    • Organizer
      第41回複素環化学討論会
    • Place of Presentation
      熊本市民会館(熊本市)
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] パラジウム触媒を用いた炭素-ヘテロ結合構築によるマクロラクトンおよびマクロラクタム化反応の開発2011

    • Author(s)
      依田秀実
    • Organizer
      第41回複素環化学討論会
    • Place of Presentation
      熊本市民会館(熊本市)
    • Year and Date
      2011-10-20
  • [Presentation] パーフルオロ炭素鎖を置換したルテニウム錯体の合成と分光特性2011

    • Author(s)
      依田秀実
    • Organizer
      2011年光化学討論会
    • Place of Presentation
      宮崎市河畔コンベンションエリア(宮崎市)
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] ローダミンをコアに持つマルチクロモフォアデンドリマーのカスケード型光捕集特性2011

    • Author(s)
      依田秀実
    • Organizer
      2011年光化学討論会
    • Place of Presentation
      宮崎市河畔コンベンションエリア(宮崎市)
    • Year and Date
      2011-09-06
  • [Presentation] アシル転位反応を利用した3-アシルテトラミン酸合成法の開発とpenicillenol類合成への応用2011

    • Author(s)
      依田秀実
    • Organizer
      第99回有機合成シンポジウム
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-06-16
  • [Book] Heterocycles in Natural Product Synthesis2011

    • Author(s)
      Hidemi Yoda
    • Total Pages
      41-61
    • Publisher
      WILEY-VCH

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi