• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

アキシアル・リッチ糖に立脚した全合成と反応開発

Research Project

Project/Area Number 22550047
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

山田 英俊  関西学院大学, 理工学部, 教授 (90200732)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsアキシアル・リッチ糖 / エラジタンニン / 化学合成 / 3、6位架橋糖 / グリコシル化反応 / 立体選択的
Research Abstract

本研究では、アキシアル・リッチ糖に関する私たちの成果を基盤として、1.ピラノース環を開かずにアキシアル・リッチなエラジタンニンを化学合成する。2.アキシアル・リッチ糖を利用した、新たな立体選択的グリコシル化反応を開発することを目的とした。具体的には、1に関する研究では、以前報告した合成経路をより短縮し、エラジタンニン全合成の分野を更にリードすることを目的とし、2に関する研究では、グルコースの3、6位に架橋基を有する糖供与体を用い、高いα選択性を示すグリコシル化反応の開発を行うことを目的とした。
平成24年度の実施内容は以下のとおりである。1に関しては、1,3位にHHDP架橋を有するためアキシアル・リッチとなったエラジタンニンの初の全合成を目的とした研究を行った。その結果、1,3位にHHDP架橋エラジタンニンであるヒッポラムニンの骨格合成に成功した。このエラジタンニンは、HHDP基の軸不斉が不明のまま報告されているため、研究を完遂するには、軸不斉に関する両立体異性を合成してスペクトルデータを比較することが必要である。本年度で合成法を明らかにできたため、今後同様の方法でもう一方の異性体を合成し、研究を完成させる。2に関しては、3,6-o-キシリレン架橋を有するグルコースの量的供給法を大幅に改善し、これまでの数百ミリグラムの供給がやっとであった状況から、数グラムのオーダーで合成できるようにした。また、グルコースの3、6位架橋基として、ビベンジルビスメチレン基の利用が有効であることを新たに明らかにした。さらに、ビベンジルビスメチレン基架橋を有する糖供与体を用いて、動力学的な反応条件を採用すると、高α選択的なグリコシル化反応を実施できることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] High Yield Total Synthesis of (-)-Strictinin through Intramolecular Coupling of Gallates2013

    • Author(s)
      Michihata, N.; Kaneko, Y.; Kasai, Y.; Tanigawa, K.;Hirokane, T.; Higasa, S.; Ya mada, H.
    • Journal Title

      J. Org. Chem

      Volume: 78 Pages: 4319-4328

    • DOI

      doi:10.1021/jo4003135

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total Synthesis of the Proposed Structure of Roxbin B; the Nonidentical Outcome2012

    • Author(s)
      Yamaguchi, S.; Ashikaga, Y.; Nishii, K.; Ya mada, H.
    • Journal Title

      Org. Lett.

      Volume: 14 Pages: 5928-5931

    • DOI

      doi:10.1021/ol302845n

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total Synthesis of (+)-Davidiin2012

    • Author(s)
      Hidetoshi, Yamada, Yusuke Kasai
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 51 Pages: 8026-8029

    • DOI

      10.1002/anie.201203305

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ラゲルスタンニンCの全合成とロキシビン Bの構造訂正・全合成

    • Author(s)
      山口左有里
    • Organizer
      第54回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      東京農業大学世田谷キャンパス
  • [Presentation] 3, 6-O-(o-キシリレン)架橋によりアキシアル・リッチな立体配座としたフッ化糖を用いるβ-グリコシル化反応

    • Author(s)
      山田英俊
    • Organizer
      第10回糖鎖科学コンソーシアムシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京コンファレンスセンター(品川)
    • Invited
  • [Presentation] β-ペンタガロイルグルコース誘導体のアリールカップリングによる 3,6-HHDP架橋体の単離

    • Author(s)
      久米裕二
    • Organizer
      第93回日本化学会年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこくさつキャンパス
  • [Presentation] 1,3-HHDP 架橋エラジタンニン , (+)-Hipporhamnin の合成研究

    • Author(s)
      山口左有里
    • Organizer
      第93回日本化学会年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこくさつキャンパス
  • [Presentation] フロー合成によるヘキサヒドロキシ ジフェノイル基合成法

    • Author(s)
      黒田和宏
    • Organizer
      第93回日本化学会年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこくさつキャンパス
  • [Presentation] 3,6-O- [ビベンジル-2,2'-ビス(メチレン)]架橋 糖を用いた高α選択的グルコシル化反応

    • Author(s)
      平田恭章
    • Organizer
      第93回日本化学会年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこくさつキャンパス
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 3,6-O-架橋反転ピラノース化合物及びα-O-ピラノシドの製造方法2013

    • Inventor(s)
      山田英俊
    • Industrial Property Rights Holder
      関西学院大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-028518
    • Filing Date
      2013-02-18

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi