• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

コア修飾型フタロシアニン化学の創製

Research Project

Project/Area Number 22550052
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

福田 貴光  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 講師 (40344741)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsフタロシアニン / 芳香族色素 / 芳香族錯体 / 熱変換
Research Abstract

本研究はフタロシアニンの骨格中心部(コア)を修飾した「コア修飾型フタロシアニン」を合成し,新しい錯形成能,熱特性,分光特性を見出すことを目的としたものである.最終年度は,これまでの結果を踏まえ,以下の2つのアプローチによる研究を行った.
1つめのアプローチとして,これまでに開発した,マイルドな条件で塩基を利用するフタロシアニン合成法(低温リチウム法)を応用し,新しい構造を有するフタロシアニン型錯体合成を試みた.各種金属イオンを用いた合成を検討した結果,カドミウムイオンを用いた場合に6配位3枚羽型のコア修飾型フタロシアニン類縁体を得ることができた.このような構造は,これまでランタノイドなどのイオン半径の大きな3価の金属のみで知られていたが,本研究により初めて2価金属による合成例を得ることができた.一方,コバルトイオンを用いた場合は四面体配位子場を有する2価コバルトコア修飾型フタロシアニン類縁体を得ることができた.
2つめのアプローチとして,得られた新規錯体の物性評価を行った.具体的には,上述した正四面体配位子場コバルト錯体に対して,動的磁気特性の評価を行った.この錯体はコバルトが2価であり,正四面体配位子場であることからハイスピン状態であることが期待される.このような錯体は理論的にはスピン軌道相互作用により磁気容易化軸を持ち,低温での磁気緩和の遅れが現れることが期待される.しかし,この構造要件を満たす錯体の合成例が少なく,磁気物性に関して十分な知見は得られていなかった.本研究で,合成したコア修飾型のコバルトフタロシアニンは,ほぼ理想的な配位構造であり,その交流磁化率の測定により,低温下での磁気緩和の遅れが明確に観測された.また,この現象が交流磁場周波数に依存することから,この錯体が単分子磁石(SMM)特性を示すものであることが明らかとなった.

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 可溶性フタロシアニン前駆体の簡便合成と熱変換特性2012

    • Author(s)
      福田貴光
    • Journal Title

      日本結晶学会誌

      Volume: 第54巻第6号 Pages: 345-351

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Spectroscopic Properties of Phthalocyanine-[60]Fullerene Conjugates Connected Directly by Means of a Four-Membered Ring2012

    • Author(s)
      Takamitsu Fukuda
    • Journal Title

      Chemistry An Asian Journal

      Volume: 7 Pages: 751-758

    • DOI

      10.1002/asia.201100850

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dinuclear single-molecule magnet with porphyrin-phthalocyanine mixed triple-decker ligand system giving SAP and SP coordination polyhedra2012

    • Author(s)
      Shohei Sakaue
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 48 Pages: 5337-5339

    • DOI

      10.1039/C2CC31125A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Observation of Exceptionally Low-Lying pi-pi* Excited States in Oxidized Forms of Quadruple-Decker Phthalocyanine Complexes2012

    • Author(s)
      Takamitsu Fukuda
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 134 Pages: 14698-14701

    • DOI

      10.1021/ja3064606

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Preparation of Thermally Convertible Precursors of Copper Phthalocyanine2012

    • Author(s)
      Takamitsu Fukuda
    • Organizer
      IUPAC 8th International Symposium on Novel Materials and Synthesis
    • Place of Presentation
      西安(中国)
    • Year and Date
      20121014-20121019
    • Invited
  • [Presentation] Multiple-Decker Phthalocyanines Exhibiting Low Energy Electronic Transitions2012

    • Author(s)
      Takamitsu Fukuda
    • Organizer
      40th International Conference on Coordination Chemistry
    • Place of Presentation
      バレンシア(スペイン)
    • Year and Date
      20120909-20120913

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi