• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

水素結合によるポリ酸アニオン会合体の安定性に与えるイオン対形成の影響

Research Project

Project/Area Number 22550056
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

尾関 智二  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (60214136)

Keywordsポリオキソメタレート / 水素結合 / 自己集合 / 多核NMR / X線小角散乱 / イオン対 / バナジウム / 結晶構造解析
Research Abstract

研究代表者は最近、水素結合により自己会合したポリ酸アニオンの質量分析に世界に先駆けて成功した。その際に検出されたアニオン会合体の中に、アニオンの負電荷を上回る数のカチオンと結合することにより、正に帯電したイオン対として検出されたものが見られたことに着想を得て、イオン対形成が水素結合による弱い相互作用での分子会合を安定性化するという仮説を立てた。本研究は、デカバナジン酸[H_nV_<10>O_<28>]^<(6-n)->をプローブとして、この仮説を検証することを目的とする。平成23年度においては、ピリジニウム、ピコリニウムおよびルチジニウムを対カチオンとする系に対して、X線小角散乱および^<51>VNMRを用いてデカバナジン酸の会合状態を検討した。X線小角散乱においては、散乱曲線から求めた回転半径を元に、^<51>VNMRにおいては、これまでに蓄積した知見にもとついてスペクトルを解釈することにより、デカバナジン酸の会合状態を推定した。その結果、いずれの対カチオンについても、イオン対は形成しているものの、デカバナジン酸イオンの自己会合は見られないことが明らかになった。これらの系から得られた結晶のX線構造解析からも、溶液での研究結果と整合する構造が得られている。平成23年度に得られたアルキルアンモニウムを対カチオンとする系ではデカバナジン酸イオンが自己会合しているという結果と比較すると、本年度得られた研究結果はは、対カチオンの水素結合供与性が、デカバナジン酸イオンの自己会合挙動に影響を与えることを示している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

対カチオンの水素結合供与性が、溶液及び結晶中でのポリオキソメタレート自己会合状態に影響を与えるという、これまで知られていなかった知見が得られたため。

Strategy for Future Research Activity

ピリジニウム、ピコリニウムおよびルチジニウムがいずれも水素結合により自己会合したデカバナジン酸を解離させる効果を示すことは明らかになったが、その効果の強さについては十分に検討できていない。これら対カチオンの濃度を変化させた実験を行い、その効果の強さを見積ることにより、自己会合状態を解離させる作用の本質について考察を行う。

  • Research Products

    (21 results)

All 2012 2011

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Tenuipyrone, a Novel Skeletal Polyketide from the Entomopathogenic Fungus, Isaria tenuipes, Cultivated in the Presence of Epigenetic Modifiers2012

    • Author(s)
      T. Asai, Y.-M. Chung, H. Sakurai, T. Ozeki, F.-R. Chang, K. Yamashita, Y. Oshima
    • Journal Title

      Org.Lett.

      Volume: 14 Pages: 513-515

    • DOI

      DOI:10.1021/ol203097b.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dual Emission from Rhenium(I) Complexes Induced by an Interligand Aromatic Interaction2012

    • Author(s)
      T.Morimoto, M.Ito, K.Koike, T.Kojima, T.Ozeki, O.Ishitani
    • Journal Title

      Chem.Eur.J.

      Volume: 18 Pages: 3292-3304

    • DOI

      10.1002/chem.201102698

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ir_3Co_6 and Co_3Fe_3 Dithiolene Cluster Complexes : Multiple Metal-Metal Bond Formation and Correlation between Structure and Intemuclear Electronic Communication2012

    • Author(s)
      S.Tsukada, Y.Shibata, R.Sakamoto, T.Kambe, T.Ozeki, H.Nishihara
    • Journal Title

      Inorg.Chem.

      Volume: 51 Pages: 1228-1230

    • DOI

      10.1021/ic202548g

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unusual electronic structure of bis-isocyanide cotnplexes of iron(III) porphyrinoids2012

    • Author(s)
      Y.Ohgo, S.Neya, D.Hashizume, T.Ozeki, M. Nakamura
    • Journal Title

      Dalton Trans.

      Volume: 41 Pages: 3126-3129

    • DOI

      10.1039/c2dt12249a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 環状混合原子価ポリ酸の生成機構および高次構造形成に関する結晶学的研究2011

    • Author(s)
      尾関智二
    • Journal Title

      日本結晶学会誌

      Volume: 53 Pages: 371-379

    • DOI

      DOI:10.5940/jcrsj.53.371.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Solvent-Driven Association and Dissociation of the Hydrogen-Bonded Protonated Decavanadates2011

    • Author(s)
      T.Koiima, M.R.Antonio, T.Ozeki
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc.

      Volume: 133 Pages: 7248-7251

    • DOI

      10.1021/ja110781f

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Polyoxomolybdate-Surfactant Hybrid Layered Crystal with Unusually Long Periodicity2011

    • Author(s)
      T.Ito, K.Mikurube, K.Hasegawa, M.Kurasawa, H.Nanike, T.Ozeki
    • Journal Title

      Chem.Lett.

      Volume: 40 Pages: 626-628

    • DOI

      10.1246/cl.2011.626

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation and StructuralCharacterization of Ru^<II>-DMSO and Ru^<III>-DMSO-substituted α-Keggin-type Phosphotungstates, [PW_<11>O_<39>Ru^<II>DMSO]^<5-> and [PW_<11>O_<39>Ru^<III>DMSO]^<4->, and Catalytic Activity for Water Oxidation2011

    • Author(s)
      M.Sadakane, N.Rinn, S.Moroi, H.Kitatomi, T.Ozeki, M.Kurasawa, M.Itakura, S.Hayakawa, K.Kato, M.Miyamoto, S.Ogo, Y.Ide, T.Sano
    • Journal Title

      Z.Anorg.Allg.Chem.

      Volume: 637 Pages: 1467-1474

    • DOI

      10.1002/zaac.201100213

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystal Structure Analysis of Poly(L-lactic Acid) α Form On the basis of the 2-Dimensional Wide-Angle Synchrotron X-ray and Neutron Diffraction Measurements2011

    • Author(s)
      K.Wasanasuk, K.Tashiro, M.Hanesaka, T.Ohhara, K.Kurihara, R.Kuroki, T.Tamada, T.Ozeki, T.Kanamoto
    • Journal Title

      Macromolecules

      Volume: 44 Pages: 6441-6452

    • DOI

      10.1021/ma2006624

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多核銀クラスターを含む新規ポリ酸化合物の合成と結晶構造2012

    • Author(s)
      倉澤真理子・尾関智二
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應大学(横浜)
    • Year and Date
      20120325-20120328
  • [Presentation] デカバナジン酸をプローブとして用いた水素結合による自己集合を支配する溶媒効果の検討2012

    • Author(s)
      小島達弘・Mark R.Antonio・尾関智二
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應大学(横浜)
    • Year and Date
      20120325-20120328
  • [Presentation] キレート剤と希土類元素を用いたポリ酸化合物の合成とフォトクロミズム2012

    • Author(s)
      鹿釜秀康・尾関智二
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應大学(横浜)
    • Year and Date
      20120325-20120328
  • [Presentation] 巨大球状ポリ酸をビルディングブロックとする新規サンドイッチ型ポリ酸の合成と構造2012

    • Author(s)
      斎藤真毅・尾関智二
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應大学(横浜)
    • Year and Date
      20120325-20120328
  • [Presentation] 放射光を利用したポリオキソメタレート集合状態の研究2012

    • Author(s)
      尾関智二
    • Organizer
      第29回PFシンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)(招待講演)
    • Year and Date
      20120315-20120316
  • [Presentation] 単結晶中性子回折によるモリブデンオキソ錯体中の水素結合の解析2012

    • Author(s)
      尾関智二, 大原高志, 下野貴弘、田中伊知朗, 日下勝弘, 細谷孝明, 山田太郎, 栗原和男, 新村信雄, 定金正洋, 上田渉, Wang Feng
    • Organizer
      第3回MLFシンポジウム
    • Place of Presentation
      いばらき量子ビーム研究センター(茨城県東海村)
    • Year and Date
      20120119-20120120
  • [Presentation] Keggin型ポリ酸と希土類元素を用いたジェチレントリアミン五酢酸(DTPA)塩の構造比較2011

    • Author(s)
      鹿釜秀康・尾関智二
    • Organizer
      平成23年度日本結晶学会年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      20111124-20111125
  • [Presentation] 球状モリブデン酸アニオンのアルカリ土類金属塩の結晶構造2011

    • Author(s)
      斎藤真毅・尾関智二
    • Organizer
      平成23年度日本結晶学会年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      20111124-20111125
  • [Presentation] The pH driven nuclearity growths of mixed-valence polyoxomolybdates and their structure directed aggregations2011

    • Author(s)
      Tomoji Ozeki
    • Organizer
      2011 Tsinghua-Tokyo Tech Nano-materials Symposium
    • Place of Presentation
      Jingdezhen,中国(招待講演)
    • Year and Date
      20111117-20111118
  • [Presentation] The pH dependent nuclearity variation of {Mo_<154-x>} type polyoxomolybdates and on their aggregation patterns in their crystals2011

    • Author(s)
      Tomoji Ozeki
    • Organizer
      The 9th Taiwan-Japan Joint Seminar on Crystallography
    • Place of Presentation
      Taipei,台湾(招待講演)
    • Year and Date
      20111106-20111109
  • [Presentation] プロトン付加デカバナジン酸の水素結合による溶液内の自己集合へ及ぼす溶媒の効果2011

    • Author(s)
      小島達弘・Mark R.Antonio・尾関智二
    • Organizer
      錯体化学会第61回討論会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学(岡山)
    • Year and Date
      20110917-20110919
  • [Presentation] The effect of solvents on the dissociation and association of decavanadates2011

    • Author(s)
      T.Kojima, M.R.Antonio, T.Ozeki
    • Organizer
      XXII Congress and General Assembly of the International Union of Crystallography
    • Place of Presentation
      Madrid,スペイン
    • Year and Date
      20110822-20110830

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi