• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

全物質を対象に超高感度な光干渉を利用した汎用化学計測システムの開発

Research Project

Project/Area Number 22550077
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

吉留 俊史  鹿児島大学, 理工学研究科, 准教授 (60253910)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 肥後 盛秀  鹿児島大学, 理工学研究科, 教授 (10128077)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords光干渉 / 屈折率 / 高感度 / 全物質
Research Abstract

試料の屈折率をモニターすることで全ての物質を計測対象とし、光の干渉現象を利用することで超高感度を実現する汎用の化学計測法を構築することを目指す。平成23年度に新たにアイデアを創出(位相計数法:仮称)して装置を試作した。これは新規な楔形セルでの光干渉における位相変化を信号とする手法で、屈折率を一意に得ることはもちろん、環境揺らぎをキャンセルできる手法である。交付申請書の計画に沿ってH24年度の実績を以下に示す:
○CCD検出器をPCに接続して信号を実時間で取り込み解析できるシステムを試作する計画については、信号である干渉縞の映像信号を取得することができた。○エタノール水溶液の濃度を変化させて位相が変化する様子を実時間で検出する計画については、濃度を増減させ、かつその増減の速度を変えて模擬実験を行った結果、実時間計測が可能であることが示された。○計測パラメータを変えたときの信号の挙動をシミュレーションと比較して装置を充実させる計画については、まず干渉計を最適化してシミュレーションにより近い干渉縞を形成できた。またセルの小型化などを行って高速実時間計測を可能にした。○セル長を大きくして検出限界の可能性を調べる計画については、現在のシステムで検出限界を0.022%エタノール水溶液と求められた。これは屈折率で10-5以下の領域にあり、市販の汎用屈折率計では識別不可能な濃度である。○信号取り込みと解析のコンピュータプログラムの試作を行う計画については、そのアルゴリズムを作成した。○位相計数法の発展が望めない場合、当初の3つのアイデアで模擬実験を試みる計画を立てていたが、現在のシステムの発展性が期待されたため実施する必要が無いと判断した。
写真撮影というバッチ式測定ではあるが、新規な位相計数法の性能を示すことができた。信号の自動取得が可能になれば実用化も期待できると考えている。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Theoretical Treatment of New Particle-Size-Measurement Method Using Infrared-Attenuated Total Reflection Technique Combined with Sedimentation Phenomena and Its Application to Commercially Available Particle Samples2013

    • Author(s)
      Brian John Sarno, Toshifumi Yoshidome, Youhei Ikuta, Janice B. Rabor, Yuki Tsurumura, Menchie E. Montecillo, and Morihide Higo
    • Journal Title

      Spectroscopy Letters

    • DOI

      DOI:10.1080/00387010.2012.732184

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Application of Infrared-Attenuated Total Reflection Technique Combined with Sedimentation Phenomena to Particle Size Measurement: Fundamental Experiments for its Applicability2013

    • Author(s)
      Brian John Sarno, Toshifumi Yoshidome, Youhei Ikuta, Janice B. Rabor, Yuki Tsurumura, Menchie E. Montecillo, and Morihide Higo
    • Journal Title

      Journal of Applied Spectroscopy

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新規なくさび形配置二枚ガラスセルでの光干渉における位相変化を信号とする化学分析用計測器の開発2013

    • Author(s)
      吉留俊史,SARNO Brian John,藤田 由,大橋 卓也,満塩 勝,肥後盛秀
    • Journal Title

      分析化学

      Volume: 印刷中 Pages: ** - **

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Infrared Study on Crystal Formation-Growth Process and Crystal Structure of Maleimide from Gaseous Solution System Including Air or Air/MeOH Mixture as Solvent Gas2012

    • Author(s)
      Yuki Tsurumura, Toshifumi Yoshidome, Janice B. Rabor, Hidetoshi Miyazaki and Morihide Higo
    • Journal Title

      International Research Journal of Pure and Applied Chemistry

      Volume: 3 Pages: 75-89

    • URL

      http://nasb.gov.by/eng/publications/spektr/

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Micrometer-Range Pattern Formations of Crystal Films from Liquid Thin Films of Maleimide Methanol Solution2012

    • Author(s)
      Janice B. Rabor, Toshifumi Yoshidome, Keigo Tamaki, Yuki Tsurumura, Brian J. Sarno, and Morihide Higo
    • Journal Title

      International Research Journal of Pure and Applied Chemistry

      Volume: 2 Pages: 183-195

    • URL

      http://www.sciencedomain.org/.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 全物質を対象とする高感度な光干渉型化学計測計の設計と試作2012

    • Author(s)
      吉留俊史、藤田 由、SARNO Brian John、大橋卓矢、肥後盛秀
    • Journal Title

      鹿児島大学工学部研究報告

      Volume: 545 Pages: 27-33

    • URL

      http://www.eng.kagoshima-u.ac.jp/research/index.html.

  • [Presentation] Coordination Structural Changes of Eu(III) Hydrates in Solid State upon Exposure to MeOH Vapor Based on Luminescence Spectra

    • Author(s)
      Rabor Janice、吉留俊史、鶴村勇貴、満塩達也、古澤尚英、肥後盛秀
    • Organizer
      第72回分析化学討論会(Y1011, 講演要旨集 p. 128)
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島)
  • [Presentation] Development of Particle Size Measurement Method Using IR-ATR and Sedimentation Phenomena-Influence of Particle Mobility and Aggregation

    • Author(s)
      Sarno Brian John、吉留俊史、生田洋平、鶴村勇貴、肥後盛秀
    • Organizer
      第72回分析化学討論会(Y1012, 講演要旨集 p. 128)
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島)
  • [Presentation] 溶媒気体の共存と温度制御により分子環境が変調された場におけるマレイミド膜の析出過程と構造-標準状態空気を溶媒気体とした場合

    • Author(s)
      鶴村勇貴、吉留俊史、玉城圭悟、Sarno Brian John、Rabor Janice、肥後盛秀
    • Organizer
      第72回分析化学討論会(Y1013, 講演要旨集 p. 129)
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島)
  • [Presentation] 溶媒気体中の温度制御された場におけるマレイミド膜の析出過程と構造-メタノール-空気混合気体を溶媒とした場合

    • Author(s)
      鶴村勇貴、吉留俊史、Sarno Brian john、Rabor Janice、肥後盛秀
    • Organizer
      日本分析化学会第61年会(D2008, 講演要旨集 p. 81)
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス(金沢市)
  • [Presentation] Coordination structural changes of EuCl3.6H2O in solid state upon exposure to methanol and N, N-dimethylformamide vapors based on luminescence spectra

    • Author(s)
      Rabor Janice、吉留俊史、鶴村勇貴、満塩達也、古澤尚英、肥後盛秀
    • Organizer
      日本分析化学会第61年会(D2009, 講演要旨集 p. 82)
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス(金沢市)
  • [Presentation] Development of Particle Size Measurement Method Using IR-ATR and Sedimentation Phenomenon: Theoretical Treatment and it's Application

    • Author(s)
      Sarno Brian John、吉留俊史、生田洋平、鶴村勇貴、肥後盛秀
    • Organizer
      日本分析化学会第61年会(D2010, 講演要旨集 p. 82)
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス(金沢市)
  • [Presentation] 光干渉を利用する汎用の化学検出計の開発ー位相変化を信号とする装置の試作

    • Author(s)
      吉留俊史、Sarno Brian John、藤田由、肥後盛秀
    • Organizer
      日本分析化学会第61年会(P2009, 講演要旨集 p. 235)
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス(金沢市)
  • [Presentation] 光干渉を利用する汎用の化学検出系の開発ー位相変化を信号とするシステムの基本性能

    • Author(s)
      吉留俊史、藤田 由、SARNO Brian John、肥後盛秀
    • Organizer
      2012年 日本化学会西日本大会(2P-021,講演要旨集p. 265)
    • Place of Presentation
      佐賀大学本庄キャンパス

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi