• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

高効率多環式芳香族炭化水素合成に基づく新規有機半導体の開発

Research Project

Project/Area Number 22550094
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

中西 和嘉  東北大学, 大学院・理学研究科, 講師 (20401010)

Keywords構造・機能材料 / 合成化学 / 半導体物性 / 結晶工学 / 光物性
Research Abstract

近年,有機エレクトロニクスの基盤物質としてのπ電子豊富化合物の探索研究が盛んに行われている.直線型多環芳香族炭化水素であるアセン類を主とした研究結果をもとに実用化が進む中,高い電子移動度とともに化学的・物理的安定性の高い分子の登場が待ち望まれている.本研究では,大量供給可能な高効率合成法により新しいπ電子共役型を設計・合成することを目的とする.
本年度は入手が容易ながら,これまで有機電子材料の基本骨格として注目されることが乏しかった比較的小さい芳香族化合物に着目し,この小さな芳香族化合物をカップリング反応を活用し,炭素-炭素単結合を介して連結した環状分子を合成した.これにより,有機電子材料への応用のみならず,新しいトポロジーの発見を達成した.
ナフタレン上に2つのプロモ基が120°の角度で配置された2,7-ジブロモナフタレンからは,ナフタレンが5から7個環状に連結した3種の大環状化合物,[n]シクロ-2,7-ナフチレン([n]CNAP,n=5,6,7)を得た.[n]CNAPは高い熱的安定性を示し,リン光型有機発光ダイオード(OLED)中において,電子および正孔をともに輸送する両極性有機半導体として機能し,そのデバイスの発光効率は既存の有機材料を用いた場合と比べ,同程度あるいは凌駕するものであった.
また,4つの縮環構造を有する[4]ヘリセン上に2つのプロモ基が平行に配置されたジブロモ[4]ヘリセンからは環状2量体であるシクロビス[4]ヘリセンを得た.結晶構造解析により,分子中の2つのヘリセン環が同一のらせん構造を持つことを明らかにした.この構造を線画で表すと,その化学構造式は永遠に下降し続ける階段となっており,ペンローズ父子が50年代に提唱し,M.C.エッシャーが絵画に描いた「ペンローズの階段」と同様の錯視的効果を持つことを見いだした.

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] [n]Cyclo-2,7-naphthylenes : Synthesis and isolation of macrocyclic aromatic hydrocarbons having bipolar carrier transport ability2011

    • Author(s)
      Nakanishi, W.; Yoshioka, T.; Taka, H.; Xue, J. Y.; Kita, H.; Isobe, H.
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 50 (23) Pages: 5323-5326

    • DOI

      10.1002/anie.201101314

  • [Journal Article] Illusory molecular expression of "Penrose stairs" by an aromatic hydrocarbon2011

    • Author(s)
      Nakanishi, W.; Matsuno, T.; Ichikawa, J.; Isobe, H.
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 50 (27) Pages: 6048-6051

    • DOI

      10.1002/anie.201102210

  • [Journal Article] [6]Cyclo-2,7-naphthylene : a redetermination2011

    • Author(s)
      Nakanishi, W.; Xue, J. Y.; Yoshioka, T.; Isobe, H.
    • Journal Title

      Acta Crystallogr., Sect. E : Struct. Rep. Online

      Volume: E67 (7) Pages: o1762-o1763

    • DOI

      10.1107/S1600536811023427

  • [Journal Article] Bottom-up synthesis of finite models of helical (n,m)-single-wall carbon nanotubes2011

    • Author(s)
      Hitosugi, S., et al
    • Journal Title

      Nat.Commun

      Volume: 2 Pages: Article number:492

    • DOI

      doi:10.1038/ncomms1505

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] [n]シクロ-2,7-ナフチレン:合成と有機ELキャリア輸送層への応用2011

    • Author(s)
      中西和嘉
    • Organizer
      高次π空間の創発と機能開発第4回若手研究会
    • Place of Presentation
      物質・材料研究機構千現地区(11.17発表)
    • Year and Date
      20111117-20111118
  • [Presentation] 単結合多重連結による環状共役分子の合成と性質2011

    • Author(s)
      中西和嘉
    • Organizer
      第22回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(9.22発表)
    • Year and Date
      20110921-20110923
  • [Presentation] 化学者のだまし絵:「Penroseの階段」分子2011

    • Author(s)
      中西和嘉
    • Organizer
      平成23年度化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      川内北キャンパス(9.17発表)
    • Year and Date
      20110917-20110918
  • [Presentation] 単結合多重連結による環状共役構造の構築2011

    • Author(s)
      中西和嘉
    • Organizer
      第10回化学系薬学若手研究者セミナー
    • Place of Presentation
      東北薬科大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-28
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.orgchem2.chem.tohoku.ac.jp/Main/Top.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi