• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

新奇ポリマクロモノマーの形態と溶液構造に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22550111
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中村 洋  京都大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (90243162)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉崎 武尚  京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90230705)
Keywordsポリマクロモノマー / 櫛型高分子 / 剛直性パラメター / セグメント間相互作用 / 希薄溶液物性 / 誘電緩和 / 平均二乗回転半径
Research Abstract

前年度に引き続き,ポリスチレン側鎖からなり,主鎖にポリブタジエン構造を持つポリマクロモノマー(BS-PM)について研究をおこなった.側鎖重合度が20,主鎖重合度が175のBS-PM試料に可塑剤として約30%のポリスチレン3量体を混合したものに対し120℃で誘電測定をおこなったところ,角振動数10 rad s^<-1>付近に誘電損失ピークが観測された.このピークから計算された緩和時間は同サンプルに対する粘弾性測定から得た終端緩和時間の2倍とほぼ一致し,これより,この誘電緩和が主鎖に沿った双極子に由来すると考えられた.BS-PMの誘電損失データを分子量5.3×10^4(重合度780)のポリイソプレン(PIP)溶融体に対するデータと比較すると,緩和時間が約7.5倍となった.これより,BS-PMの主鎖が直鎖PIPに比べて伸びた・コンフォメーションを取っていることが示された.上の研究と平行して,主鎖,側鎖ともにポリスチレンからなるポリマクロモノマーの側鎖末端の主鎖剛直性パラメターλ^<-1>への影響について調べた.側鎖重合度が19の,末端にn-ブチル基を有するポリスチレンポリマクロモノマー(butyl-PS PM)を合成し,トルエン(15.0℃)およびシクロヘキサン(34.5℃)中の平均二乗回転半径のデータを解析し,λ^<-1>を決定した.得た値を同じ側鎖重合度の,末端にベンジル基を有するポリスチレンポリマクロモノマー(benzyl-PS PM)に対する値と比較したところ,トルエン中のλ^<-1>は両者で差が無かったが,シクロヘキサン中のbutyl-PS PMのλ^<-1>ユはbenzyl-PS PMの値の約1.5倍となった.側鎖ブチル末端セグメントと側鎖中間(ポリスチレン繰り返し単位)セグメント間の相互作用によるλ^<-1>への寄与を計算したところ,両ポリマクロモノマーのλ^<-1>の差の約半分となった。これより,butyl-PSPMのλ^<-1>には側鎖ブチル末端セグメントー側鎖中間セグメント間相互作用に加えて,他の相互作用が寄与していると考えられた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

側鎖ポリスチレン-主鎖ポリブタジエン,側鎖ポリイソプレン-主鎖ポリスチレンの2種類の新奇ポリマクロモノマーを合成するに至ったが,星型ポリマクロモノマーの合成には成功していない.

Strategy for Future Research Activity

ポリスチレンを主鎖とするリビングポリマクロモノマーに対してカップリング反応を試みたが,リビング性が悪く,反応率が非常に低かった.そこで,主鎖構造を変化させて同反応を試みる.

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Effects of Side-Chain Ends on the Stiffness and Excluded-Volume Parameters of Polymacromonomers2012

    • Author(s)
      H. Kanda, Y. Nakamura
    • Journal Title

      Polym. J

      Volume: 44 Pages: 252-256

    • DOI

      DOI:10.1038/pj.2011.132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rheo-Optical Study on Dynamics of Bottlebrush-Like Polymacromonomer Consisting of Polystyrene2011

    • Author(s)
      H. Iwawaki, T. Inoue, Y. Nakamura
    • Journal Title

      Macromolecule

      Volume: 44 Pages: 5414-5419

    • DOI

      DOI:10.1021/ma2008332

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intermolecular Interactions of Brush-Like Polymers2011

    • Author(s)
      Y. Naka mura
    • Journal Title

      Polym. J

      Volume: 43 Pages: 757-761

    • DOI

      DOI:10.1038/pj.2011.61

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Inter- and Intramolecular Interactions of Brush-Like Polymers2011

    • Author(s)
      Yo Nakamura
    • Organizer
      KIPS-ESPCI Workshop on Polymer Science 2011
    • Place of Presentation
      Katsura Campus, Kyoto University(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-29
  • [Presentation] ポリスチレンスルホン酸ナトリウムを側鎖とするボリマクロモノマーの水溶液中における拡がり2011

    • Author(s)
      中村洋, 長谷川祐介
    • Organizer
      第60回高分子学会討論会
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス
    • Year and Date
      2011-09-30
  • [Presentation] θ溶媒中における低分子量ポリイソプレンの第2ビリアル係数2011

    • Author(s)
      大橋泰良, 井上耕太, 中村洋
    • Organizer
      第57回高分子研究発表会(神戸)
    • Place of Presentation
      兵庫県民会館
    • Year and Date
      2011-07-15
  • [Presentation] 主鎖にポリイソプレン構造を持つポリスチレンポリマクロモノマーの誘電緩和測定2011

    • Author(s)
      中村洋, 畑中悠史, 山本誠治, 松宮由実, 渡辺宏
    • Organizer
      第60回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2011-05-26

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi