• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

有機電解質におけるゲル化機構の解明と高機能材料化

Research Project

Project/Area Number 22550137
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

吉田 勝  独立行政法人産業技術総合研究所, ナノシステム研究部門, 研究グループ長 (40344147)

Keywordsゲル / レオロジー / 電解質 / X線結晶構造解析 / 自己修復 / カーボンナノチューブ / 光反応 / イオン液体
Research Abstract

当該年度は、モデル化合物の合成とその物性評価、並びに新しいゲル化剤誘導体の合成と機能発現に取り組んだ。その結果、まず電解質ゲル化剤の基本骨格となるモデル化合物のX線結晶構造解析に於いて、理論計算で既に予測されていたN-H...Cl間のアミドーアニオン相互作用が明瞭に観測され、仮説を裏付ける結果が得られた。他方、結晶中で観測されたH...Cl間の分子間距離は2.44Aと、理論計算で予想された値(2.07A)と比べて、約18%程度の伸長が見られたが、これは計算上の誤差ではなく、理論計算が電解質1分子のみを扱っているのに対し、結晶中では、+と-の電荷バランスが、近接する複数の分子間で平均的に分散されていることを反映しているためと考えられる。他方、これらの化合物は高濃度条件化に於いてもゲル化を示さず、他の物性測定からも、溶液中での有効な会合が見られないという結果が得られ、ゲル化特性発現のためには、電解質の基本構造が多重連結していることの重要性が示された。なお、モデル化合物の一部には、カーボンナノチューブ分散能が見出され、これに関連した光反応性部位を持つ誘導体に関する論文発表を行った。一方、新しいゲル化剤誘導体に関しては、従来の芳香環に代えて、脂肪族であるシクロヘキサン環を有する誘導体を合成した後、適当なイオン交換反応を行ったところ、各種のイオン液体類にのみ特異的にゲル化剤として働く新しい誘導体の調製に成功した。この化合物は、従来例に比較して低濃度でゲル化が可能であり、また極めて透明性の高いイオン液体ゲルが得られるのが特徴である。また、芳香環の誘導体に比べて、電気的酸化に耐性があることや、広い温度範囲で固有のイオン電導率が殆ど低下しないことも、各種の電気化学的測定から明らかとなった。この結果に関連して、特許出願を行った。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Photoinduced Dispersibility Tuning of Carbon Nanotubes by a Water-Soluble Stilbene as a Dispersant2011

    • Author(s)
      吉田勝
    • Journal Title

      Advanced Materials

      Volume: 23(掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 電解質ゲル化剤の開発と展開2011

    • Author(s)
      吉田勝
    • Organizer
      第60回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      大阪府大阪市
    • Year and Date
      2011-05-26
  • [Presentation] 電解質ゲル化剤の開発と展開2011

    • Author(s)
      吉田勝
    • Organizer
      日本化学会第91春季年会
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      2011-03-27
  • [Presentation] 多機能ゲル化剤としての「有機電解質オリゴマー」の開発2011

    • Author(s)
      吉田勝
    • Organizer
      第3回産総研ナノシステム連携促進フォーラム
    • Place of Presentation
      化学会館
    • Year and Date
      2011-03-02
  • [Presentation] Oligomeric and Polymeric Electrolytes as Multifunctional Gel-Forming Materials2011

    • Author(s)
      吉田勝
    • Organizer
      エンジニアリング・ネオバイオミメティクスIT-ソフト・ナノマテリアル&ソフト・ロボティクス・に関する国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      (独)産業技術総合研究所つくば共用講堂
    • Year and Date
      2011-02-25
  • [Presentation] 機能性ソフトマテリアルの開発と展開:新しいゲル・液晶材料創製に向けて2011

    • Author(s)
      吉田勝
    • Organizer
      東京工業大学大学院理工学研究科有機・高分子物質専攻主催講演会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • Year and Date
      2011-02-04
  • [Presentation] 機能性ソフトマテリアルの開発と展開2011

    • Author(s)
      吉田勝
    • Organizer
      産総研連携教員セミナー(理工研学術講演会)
    • Place of Presentation
      埼玉大学
    • Year and Date
      2011-01-14
  • [Presentation] Anion Exchange of Oligomeric Electrolytes as Novel Gel-forming Materials : Tuning of Solubility and Gelation Ability2010

    • Author(s)
      吉田勝
    • Organizer
      MRS Fall meeting 2010
    • Place of Presentation
      米国、ボストン市
    • Year and Date
      2010-11-29
  • [Presentation] Functional gels based on organic electrolytes2010

    • Author(s)
      吉田勝
    • Organizer
      Nanosystems Research Institute of AIST and NINT Joint Workshop
    • Place of Presentation
      カナダ国立ナノテクノロジー研究所(エドモントン市)
    • Year and Date
      2010-11-25
  • [Presentation] 有機電解質多量体を基盤とする新規ゲル化剤の開発と展開2010

    • Author(s)
      吉田勝
    • Organizer
      高分子講演会(東海)
    • Place of Presentation
      豊橋技術科学大学
    • Year and Date
      2010-06-22
  • [Remarks]

    • URL

      http://unit.aist.go.jp/nri/smartmg/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi