• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

光誘起電界による分子配向変化を原理とするホログラム記録材料

Research Project

Project/Area Number 22550166
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

佐々木 健夫  東京理科大学, 理学部, 教授 (80261501)

Keywordsフォトリフラクティブ効果 / ホログラム / 光記録 / 高分子
Research Abstract

フォトリフラクティブ効果に基づく色素の配向変化を固定化して記録する,新しい書き換え可能なホログラム記録材料の開発を行った。光導電性色素と電荷補足剤,D-π-A色素(電子供与基-π電子系-電子吸引基という構造の,双極子モーメントの大きな色素)を含む透明材料中で光を干渉させると,干渉縞の明部と暗部との間に電界が発生する。この電界によってD-π-A色素の分子配向変化が生じて材料の屈折率が変化する現象がフォトリフラクティブ効果であるが,その屈折率変化は光照射を止めると消失してしまう。本研究では形状を工夫したD-π-A色素を用いることで,この分子配向変化を固定化し,フォトリフラクティブ効果によるホログラムを記録する新しい材料を開発した。フォトクロミック色素や光化学反応を用いる一般のホログラム材料と異なり,ほとんど吸収を持たない透明材料にすることができるため,材料内部に3次元情報を書き込むことが可能である。今年度の研究では特に、これまでとは構造の異なるD-π-A色素を有する高分子を合成し、そのホログラム記録を検討した。その結果、わずかな違いでもホログラム記録特性が失われることが明らかとなった。前年度に合成した化合物は、高分子側鎖にD-π-A色素としてニトロベンジリデンアニリンを有するものであった。この材料中でホログラムを形成させると、象がそのまま固定化される。しかし、D-π-A色素をニトロスチルベンにすると、ホログラムの記録は行われない。両者で分子形状はほぼ同じであるので、ホログラム記録が分子形状に基づくものではない可能性もある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の研究では、いくつかの高分子を合成し、そのフォトリフラクティブ特性およびホログラム像の記録について検討を行った。これは当初の計画どおりである。

Strategy for Future Research Activity

さらにいくつかの高分子を合成し、そのホログラム記録特性を検討する。これにより、分子構造とホログラム記録との相関を調べ、新しい材料を開発するための分子設計指針を得る。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Photorefractive Effect of Photoconductive Liquid Crystalline Mixtures Composed of Photoconductive Chiral Compounds and Liquid Crystal2011

    • Author(s)
      T.Sasaki, D.Miyazaki
    • Journal Title

      J.Mater.Chem.

      Volume: 21 Pages: 8678-8686

    • DOI

      10.1039/cljm10405e

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Photorefractive Effect in Ferroelectric Liquid Crystal Mixtures2011

    • Author(s)
      Takeo Sasaki
    • Organizer
      1st International Conference on Advanced Photonic Polymers 2011
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-12-01
  • [Presentation] ホログラム記録特性を有するフォトリフラクティブポリマー2011

    • Author(s)
      入稲福歩、佐々木健夫
    • Organizer
      第60回高分子学会討論会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2011-09-28
  • [Presentation] Photorefractive effect of ferroelectric liquid crystal mixtures2011

    • Author(s)
      Takeo Sasaki
    • Organizer
      THE 15TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ADVANCESD DISPLAY MATERIALS & DEVICES
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2011-06-30
  • [Book] Ferroelectrics/Physical Effects2011

    • Author(s)
      Takeo Sasaki
    • Total Pages
      654
    • Publisher
      INTECH
  • [Book] 最新フォトニクスポリマー材料と応用技術2011

    • Author(s)
      佐々木健夫
    • Total Pages
      157
    • Publisher
      CMC出版

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi