• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

シリコンチップ埋め込み超微小リチウム2次電池の構成と高機能化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22550167
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

栗山 一男  法政大学, 理工学部, 教授 (20125082)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 串田 一雅  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (80372639)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords超微小電池 / リチウム2次電池 / シリコンチップ埋め込み / 透過型電子顕微鏡観察 / 多結晶シリコン負極 / リチウム窒化物 / スピン・オン・グラス電解質
Research Abstract

1.シリコン基板埋め込み300×300μm2単一全固体型リチウム2次電池の形成と特性評価 昨年度に引き続き、固体電解質をPoly Methyl Methacrylate(PMMA)に絞り込み、シリコン基板に深さ2μm、面積300×300μm2サイズの溝を形成した。ゾルゲル・スピンコ―ティング法により、正極及び固体電解質を埋め込み、負極にリチウム金属を使用しない「多結晶シリコン(負極)/LiPF4(10wt%)含有PMMA/ LiMn2O4(正極)」構造の全固体型リチウム2次電池を試作した。10pAの放電電流に対し、3.70 nAh/cm2の放電容量を得た。充放電電前後の多結晶シリコン負極を透過型電子顕微鏡で観察した。充電前に観察されたシリコン原子列が充放電を繰り返すことにより格子列に乱れが生じている様子を原子レベルで明らかにした。
2.新しい正極材料の探査と電子物性の解明 新しい正極材料としてLi8SiN4を合成し、ラマン散乱測定からLiとSi原子の不規則構造を有し、光吸収及び光音響分光法から吸収端(バンドギャップ)が2.3 eVであることを明らかにした。5×5mm2の「リチウム(負極)/炭酸プロピレン+LiClO4(1 mol/l)液体電解質/ Li8SiN4(正極)」構造のリチウム2次電池を試作した。約2.8Vの充電電圧を示し、放電電流10μAで66.7μAh/cm2の放電容量であった。さらに、他の正極材料として、LiV0.5Mn0.5N4を作成し、VとMnの不規則構造を有し、1.1 eVのバンドギャップを有することを明らかにした。
3.新しい電池埋め込み基板としての透明導電性電極としてのZnOの基礎物性評価 新しい試みとして、シリコン基板に替わるZnO単結晶を取り上げ、不純物元素をGeイオン注入することにより透明導電性を実現した。また、導電性の起源を考察した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Three hundred micron squared all-solid-state Li ion secondary battery fabricated by Si very large scaleintegration technology2013

    • Author(s)
      Y. Yamada, T. Nozaki, K. Kuriyama, K. Kushida
    • Journal Title

      Journal of Alloys and Compounds

      Volume: 555 Pages: 44-47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and physical properties of Li7V0.5Mn0.5N42013

    • Author(s)
      Y. Suzuki, Y. Inoue, K. Kuriyama, K. Kushida
    • Journal Title

      J. Crystal Growth

      Volume: 262 Pages: 153-156

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of the lattice defects in Ge-ion implanted ZnO bulk single crystals by Rutherford Backscattering: Origins of low resistivity2013

    • Author(s)
      K. Kamioka, T. Oga, Y. Izawa, K. Kuriyama, K. Kushida
    • Journal Title

      Nucl. Instrum. Methods Phys. Res. B

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 髪の毛サイズの超微細リチウム電池の開発とそのマテリアルの性質2012

    • Author(s)
      串田一雅、栗山一男
    • Journal Title

      Material Stage

      Volume: 12巻 Pages: 43-46

  • [Presentation] リチウム二次電池正極材料Li8SiN4の結晶作成と物性評価2013

    • Author(s)
      山下大輝、桑野慎一、栗山一男、串田一雅
    • Organizer
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学(神奈川県)
    • Year and Date
      20130327-20130330
  • [Presentation] Characterization of the lattice defects in Ge-ion implanted ZnO bulk single crystals by Rutherford Backscattering: Origins of low resistivity2012

    • Author(s)
      K. Kamioka, T. Oga, Y. Izawa, K. Kuriyama, K. Kushida
    • Organizer
      第18回イオンビームによる物質改質国際会議
    • Place of Presentation
      中国・青島
    • Year and Date
      20120902-20120907
  • [Presentation] Neutron-transmuted carbon-14 in neutron-irradiated GaN: Compensation of DX-like center2012

    • Author(s)
      T. Ida, T. Oga. Y. Izawa, K. Kuriyama, K. Kushida,
    • Organizer
      第31回半導体物理学国際会議
    • Place of Presentation
      スイス・チューリヒ
    • Year and Date
      20120729-20120803
  • [Presentation] Origins of low resistivity and Ge donor level in Ge ion- implanted ZnO bulk single crystals2012

    • Author(s)
      K. Kamioka, T. Oga, Y. Izawa, K. Kuriyama, K. Kushida
    • Organizer
      第31回半導体物理学国際会議
    • Place of Presentation
      スイス・チューリヒ
    • Year and Date
      20120729-20120803

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi