• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

マルチスケール光学解析を用いた高効率白色有機EL素子の実践的研究

Research Project

Project/Area Number 22550168
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

三上 明義  金沢工業大学, 工学部, 教授 (70319036)

Keywords有機EL / 発光素子 / 電気・電子材料 / 光物性 / シミュレーション
Research Abstract

本研究は光学的視点から有機EL照明に適合した高効率な白色有機ELの開発を目指すものである。今年度は、前年度に開発した燐光緑色有機ELの光学解析技術に関する研究成果に基づき、新規な高屈折率バッファ層およびマルチカソード構造の提案とその解析手法に取り組み、表面プラズモン損失の低減および弱いマイクロキャビティ構造と発光の指向性制御による高効率化を進めた。このため、有機薄膜および基板内の光電磁場モード解析、電気双極子放射と界面との近接場相互作用の定量解析とその実証実験を行った。得られた成果は以下のようである。
(1)波動光学・電磁光学・近接場光学統合ソフトウェアの開発
サブミクロンサイズの積層薄膜の光学計算に適する波動光学、マイクロサイズに適する光線追跡法、ナノサイズ周期構造に適する電磁光学および波長サイズの双極子放射場解析が可能な近接場光学を統合化したマルチスケール解析手法を開発した。また、フレネル計算、時間分解差分法、厳密結合波解析法などの計算理論を導入することで光学計算の高速化・高精度化を図ることができた。
(2)新規な光取り出し構造(マルチカソード構造、高屈折率バッファ層)による発光効率の改善
半透明金属電極と光学補償層を組み合わせた新規なマルチカソード構造を提案し、光学損失の約40%を占めていた表面プラズモン効果を10%以下に低減すると共に、高屈折率バッファ層の導入により、外部放射への転換を強め、光取り出し効率を50%以上に高められることを計算と実験の両面から示した。現在進めている表面周期構造の開発により、光取り出し効率は約70%まで高めまると予測しており、最終年度に向けて、高効率有機EL照明の実現に向けた光学設計技術を開発する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

有機EL素子内部の光学現象の定量的な理解が進み、現在までに光学設計・解析に必要なアルゴリズムの構築と計算ソフトウェアがほぼ開発できた。また、光取り出し効率の改善に向けた各種の要素技術を幾つか新規に提案し、光学解析とその実証実験により、効果を燐光緑色あるいは青色素子等を用いて確認できている。しかし、白色有機素子は10層程度の多層構造が特徴であり、作製技術の点から再現良く試作実験を進めるのが困難な点に、達成できていない部分がある。

Strategy for Future Research Activity

独自に開発したマルチスケール光学解析手法は極めて有力な光学設計ツールであり、既に光取り出し効率50%を確認し、最終年度は70%の実現に向けた発展研究を進める予定である。また、白色有機EL素子の作製上の問題点は作製装置とマンパワーに依存するところが多く、素子構造の簡略化を進めると共に、関連企業の協力等を得ながら、その問題を回避し、当初の目標を実現したいと考えている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 有機EL素子の光学解析技術と高効率化手法2011

    • Author(s)
      三上明義
    • Journal Title

      応用物理学会誌

      Volume: 80巻 Pages: 277-283

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optical design of 200-lm/Whigh efficiency phosphorescent organic light emitting devices based on the high refractive index substrate2011

    • Author(s)
      Akiyoshi Mikami
    • Journal Title

      Phys.Status Solidi

      Volume: C8, No.9 Pages: 2899-2902

    • DOI

      DOI10.1002/pssc.201084041

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhancement of Light Extraction from Waveguide Mode by High Refractive Index Intermediate Layer in Organic Light Emitting Device with Back-Cavity2011

    • Author(s)
      Akiyoshi Mikami
    • Journal Title

      Technical Digest of International Research Conference

      Volume: Vol.30 S6-4 Pages: 13-16

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 有機ELの光学過程と高効率化に向けた光学設計2011

    • Author(s)
      三上明義
    • Organizer
      有機EL討論会第13回例会予稿
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-21
  • [Presentation] マイクロレンズを用いた有機EL素子の光取り出し効果に及ぼす背面反射率の影響2011

    • Author(s)
      大橋卓巳, 佐渡裕児、三上明義
    • Organizer
      応用物理学会北陸信越支部大会
    • Place of Presentation
      金沢歌舞伎座(石川県)
    • Year and Date
      2011-11-18
  • [Presentation] バックキャビティ構造を用いた有機EL素子の表面プラズモン損失の低減2011

    • Author(s)
      後藤隆男、三上明義
    • Organizer
      電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2011-09-13
  • [Presentation] 有機EL素子の光学デザイン-無損失光源へのアプローチ2011

    • Author(s)
      三上明義
    • Organizer
      第72回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形大学(山形県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-29
  • [Presentation] 有機EL素子の光取り出し効率に及ぼす背面反射率の影響2011

    • Author(s)
      佐渡裕児、三上明義
    • Organizer
      有機EL討論会第12回例会
    • Place of Presentation
      日本科学未来館(東京都)
    • Year and Date
      2011-06-30
  • [Book] 白色有機EL照明技術2011

    • Author(s)
      三上明義(監修)
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Book] プラズモン基礎理解の徹底と応用展開2011

    • Author(s)
      三上明義(分担執筆)
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      (株)情報機構
  • [Remarks]

    • URL

      http://kitnet10.kanazawa-it.ac.jp/researcherdb/researcher/RJJAAG.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi