• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

高い安全性と環境に低負荷性のアントシアニン系フォトクロミック材料の開発

Research Project

Project/Area Number 22550173
Research InstitutionTokyo University of Technology

Principal Investigator

柴田 雅史  東京工科大学, 応用生物学部, 准教授 (00513657)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高木 克彦  (財)神奈川科学技術アカデミー, 専務理事 (60023264)
Keywords光スイッチ / ナノ細孔体 / フォトクロミズム / アントシアニン / ヒドロキシメトキシカルコン / メソポーラスシリカ
Research Abstract

我々は合成アントシアニン色素であるヒドロキシメトキシカルコン(HMC色素)を、細孔内修飾したメソポーラスシリカ(MPS)と複合化する研究をすすめている。HMC色素は、低環境負荷のみならず生体に対する高い安全性が期待できるフォトクロミック色素であるが、光や熱に対する安定性が低く、またドライ条件ではフォトクロミック性能が発現しない(水などの溶媒が必要)という欠点を有している。本研究では、MPS細孔中の固体酸性状態、細孔内表面の親水性・疎水性、細孔構造、金属ナノ粒子との共存などの因子を緻密に制御した上で色素と複合化することにより、上記欠点の克服を図る。
本年度は、担体であるMPSへのHMC色素の吸着量向上検討、得られた複合体のフォトクロミック特性検討、天然アントシアニン色素との比較検討をおこない、以下の結果を得た。1.MPSへのHMC色素吸着量はすでに検討をおこなったシリカゲルに比べて1.5倍となり、AlをMPS骨格に導入することでさらに向上した。2.HMC色素/MPS複合体はドライ条件において、UV-A照射による着色・遮光7日での消色・UV-A照射による再着色のフォトクロミックサイクルを示した。3.HMC色素とは異なり天然アントシアニン色素はMPSに吸着しにくいが、糖鎖を除去することで吸着が可能となった。またMPSとの複合化による光安定性の向上が確認された。
今後は、UV-A再照射による着色回復率向上と短時間での消色を目指した検討をおこなう。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Photochromism of a 2-hydroxy-4'-methoxychalcone/silica composite2010

    • Author(s)
      Yuta Kawano, Masashi Shibata
    • Journal Title

      J.Jpn.Soc.Colour Mater.

      Volume: 83 Pages: 289-294

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アントシアニジン色素のAlおよびFe含有メソポーラスシリカへの吸着と安定化2011

    • Author(s)
      早乙女綾, 柴田雅史
    • Organizer
      日本化学会第91春季年会
    • Place of Presentation
      神奈川大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2011-03-28
  • [Presentation] アントシアニジン色素のゼオライトおよびメソポーラスシリカへの吸着特性2010

    • Author(s)
      早乙女綾,柴田雅史
    • Organizer
      色材研究発表会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)
    • Year and Date
      2010-11-05
  • [Presentation] 2-ヒドロキシ-4'-メトキシカルコン/メソポーラスシリカ複合体のフォトクロミズム2010

    • Author(s)
      武内貴和,高木克彦,柴田雅史
    • Organizer
      光化学討論会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉県)
    • Year and Date
      2010-09-10

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi