• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

電気化学ヘテロエピタキシャル成長による高効率酸化銅薄膜太陽電池の構築

Research Project

Project/Area Number 22550180
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

伊崎 昌伸  豊橋技術科学大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30416325)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹野 順司  豊橋技術科学大学, 大学院・工学研究科, 助教 (40398938)
Keywords銅酸化物 / CuO / p型半導体 / 水溶液 / 電気化学 / ヘテロエピタキシ / 光応答 / ホール効果
Research Abstract

酸化物半導体から構成される太陽電池は,次世代太陽電池として期待されているが,現在の最高変換効率は3.8%と極めて低い.てれは,光吸収層として利用されている銅(I)酸化物Cu_2O)のバンドギャップが2..1eVと大きいこと,品質・純度が低いことが要因となっている.本研究の目的は,理論変換効率が約28%となる1.3eVのバンドギャップを有するp型半導体銅(II)酸化物(CuO)とn型半導体ZnOから構成される新規な太陽電池を電気化学的ヘテロエピタキシャル成長により形成すると共に,高品質・高純度化することによって,変換効率10%の達成を目指すと共に,高効率化のための指針ならびにその学理を探求することである.平成22年度には、化学熱力学的に設計したアルカリ性アンモニアCu錯体水溶液から1.35eVのバンドギャップを有するCuO層を形成することに成功すると共に,電気化学ヘテロエピタキシャル成長によりCuO層を(002)単配向化することによって,光照射時の光電流密度を約25倍,光応答時間を1/4と早めるなどフォトアクテビティを著しく向上させることに成功した.平成23年度は,この(002)-CuO層を太陽電池として応用するためのダイオード構造の最適化を行った.n型半導体層としてZnOを選択し,スパッタリング法ならびに電子ビーム蒸着装置を用いて製膜すると共に,ヘテロ界面状態を制御するためにSiOやCdSなどの化合物をバッファ層として導入した.スパッタリング法によりZnOを堆積させて形成したダイオードは整流性を示さなかったが,(002)-CuO層上にn-CdS層を形成したダイオードならびに(002)-CuO層上にSiO層を形成した後,電子ビーム蒸着装置でZnOを堆積させたダイオー、ドが良好な整流性を示すことを見いだすと共に,AM1.5G基準太陽光照射下で光電変換機能を示すことを確認した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成22年度の目的である,CuO層の電気化学ヘテロエピタキジャル成長による高品質化を実現し,著しいフォトアクテビティの向上を達成した.平成23年度の目的である,CuO層を用いたダイオードの形成については,Au/CuO/SiO/ZnO/Al構造ならびにAu/CuO/CdS/Al構造で実現すると共に,過去に累を見ない良好な整流性を達成し,光電変換機能を確認したことから上記区分と判断した.

Strategy for Future Research Activity

大きな研究計画の変更は必要ない,と考えているが,平成23年度に実現したダイオードの特性がCuOならびに構成半導体層から予想できる特性よりも優れており,CuOのような強相関電子系物質におけるダイオード特性についての理解を進展させる必要性がある.

  • Research Products

    (15 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Effects of annealing on optical and electrical characteristics of p-type semiconductor copper (II) oxide electrodeposits2012

    • Author(s)
      M. Izaki, et al.,
    • Journal Title

      Thin Solid Films

      Volume: 520 Pages: 2434-2437

    • DOI

      10.1016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrodeposition of 1.4-eV-bandgap p-copper (II) oxide film with excellent photoactivity2011

    • Author(s)
      M.Izaki, et al.
    • Journal Title

      Journal of The Electrochemical Society

      Volume: 158 Pages: D578-D584

    • DOI

      13-4651

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pulse electrodeposition of CuO thin films to improve crystallinity for the enhancement of photoelectrochemical responce2011

    • Author(s)
      M.Izaki, et al
    • Journal Title

      Electrochemistry

      Volume: 79 Pages: 831-837

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of annealing on the optical characteristics of electrodeposited <002>-oriented CuO thin films2011

    • Author(s)
      M.Izaki, et al.
    • Journal Title

      ECS Transaction

      Volume: 35 Pages: 53-59

    • DOI

      10.1149

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 銅酸化物(Cu_2O,CuO)半導体の特性と太陽電池への応用2012

    • Author(s)
      伊崎昌伸
    • Organizer
      日本化学会第92回春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] ソフト溶液プロセスによる酸化物半導体・強磁性体膜の形成と太陽電池への応用2012

    • Author(s)
      伊崎昌伸
    • Organizer
      神奈川科学技術アカデミー教育講座
    • Place of Presentation
      かながわサイエンスパーク(神奈川県川崎市)
    • Year and Date
      2012-02-02
  • [Presentation] 酸化物半導体の溶液成長と太陽電池応用2012

    • Author(s)
      伊崎昌伸
    • Organizer
      透明酸化物光・電子材料第166委員会
    • Place of Presentation
      アイビーホール青学会館(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      2012-01-27
  • [Presentation] <002>配向CuO電析層の光学的性質に及ぼす加熱の影響2011

    • Author(s)
      永井美帆/水嶋祐弥/笹野順司/伊崎昌伸
    • Organizer
      第21回学生による材料フォーラム
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2011-12-01
  • [Presentation] <002>配向CuO電析層の光学的性質に及ぼす加熱の影響2011

    • Author(s)
      永井美帆/水嶋祐弥/笹野順司/伊崎昌伸
    • Organizer
      第13回関西表面技術フォーラム
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都(京都府京都市)
    • Year and Date
      2011-11-29
  • [Presentation] Electrochemical Preparation of 1.4-eV-p-Copper(II) Oxide Semiconductor and The Characteristics2011

    • Author(s)
      伊崎昌伸
    • Organizer
      15th International Conference on Thin Films (ICTF-15)
    • Place of Presentation
      Kyoto Terrsa(京都府京都市)
    • Year and Date
      2011-11-09
  • [Presentation] <002>配向CuO電析層の光学的性質に及ぼす加熱の影響2011

    • Author(s)
      永井美帆/水嶋祐弥/笹野順司/伊崎昌伸
    • Organizer
      第42回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県長野市)
    • Year and Date
      2011-11-06
  • [Presentation] パルス電解によるCuO薄膜の光電気化学応答の改善2011

    • Author(s)
      本村賢次郎/永井美帆/笹野順司/伊崎昌伸
    • Organizer
      2011年電気化学秋季大会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2011-09-10
  • [Presentation] 太陽電池の研究開発動向と溶液化学プロセスの活用2011

    • Author(s)
      伊崎昌伸
    • Organizer
      表面技術協会中部支部浜松地区講演大会
    • Place of Presentation
      浜松工業技術支援センター(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2011-08-23
  • [Presentation] 水溶液電気化学製膜法による酸化物半導体膜の形成と太陽電池への展開2011

    • Author(s)
      伊崎昌伸
    • Organizer
      第59回マテリアルズ・テーラリング研究会
    • Place of Presentation
      (財)加藤科学振興会軽井沢研修所(長野県佐久郡軽井沢町)
    • Year and Date
      2011-07-28
  • [Presentation] Heteroepitaxial electrodeposition of (002)-oriented CuO film with excellent photocurrent generation2011

    • Author(s)
      Miho Nagai, Shunsuke Sasaki, Junji Sasano, Tsutomu Shinagawa, Seiji Watase, Masanobu Izaki
    • Organizer
      219th Electrochemical society (ECS) meeting
    • Place of Presentation
      Montreal, Canada
    • Year and Date
      2011-05-02

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi