• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ポリマーミセルを利用した高屈折・透明性無機/有機ハイブリッドの作製とその応用

Research Project

Project/Area Number 22550199
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

吉永 耕二  長崎大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00040436)

Project Period (FY) 2010-10-20 – 2013-03-31
Keywords高屈折 / 透明 / ポリマーミセル / ハイブリッド材料 / ナノ粒子 / ブロックポリマー
Research Abstract

1. 前年度の研究結果において、酸化ジルコニウム/ポリ(メタクリル酸メチル)ハイブリッドフィルムは高透明であったが、その屈折率が計算値よりも低くなったので、酸化ジルコニウム粒子の結晶性を高めるために、この酸化物前駆体を含有したポリ(メタクリル酸メチル)とポリ(アクリル酸)のコポリマーの逆ミセルのトルエン溶液を超臨界二酸化炭素中で加熱して結晶化を向上させる手法を着想した。このミセル溶液を15 Mpaでの二酸化炭素加圧下、170℃で加熱して、ミセル形成状態が維持される最適条件を見出した。
2. また、20 nmサイズの結晶性酸化ジルコニウムナノ粒子の分散溶液を入手して、これをポリ(メタクリル酸メチル)とポリ(アクリル酸)のコポリマーの逆ミセルのトルエン溶液へ取り込ませて、ハイブリッド化を実施した。この方法によって作製したハイブリッドフィルムの屈折率は計算値とほぼ一致した。
3. 前年度の研究結果より、フィルム作製時の酸化亜鉛ナノ粒子の凝集を防ぐために、このナノ粒子とブロックポリマーのポリアクリル酸部位間の共有結合を形成させることを意図して、その前駆体を含む逆ミセルのトルエン溶液を超臨界二酸化炭素中、170 ℃で加熱する手法の応用を実施し、ナノ粒子が凝集しない最適な条件を確立した。
4. ブロックポリマーの逆ミセル溶液を超臨界二酸化炭素中で加熱する上記方法は、銀ナノ粒子/ポリ(メタクリル酸メチル)ハイブリッドフィルム作製に応用できることを見出した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Effective Dispersion of Fullerene with Methacrylate Copolymer in Organic Solvent and Poly(methyl methacrylate)2012

    • Author(s)
      K.Yoshinaga, S.Motokucho, K.Kojio, A.Nakai
    • Journal Title

      Colloid and Polymer Science

      Volume: 290 Pages: 1221-6

    • DOI

      DOI:10.1007/s00396-012-2707-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 共重合ポリカーボネートグリコールの側鎖アルキル基含有率がポリウレタンエラストマーの凝集構造と力学物性へ及ぼす影響2012

    • Author(s)
      小椎尾 謙
    • Journal Title

      日本ゴム協会誌

      Volume: 85 Pages: 151-156

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 亜臨界または超臨界二酸化炭素中でのポリウレアのメタノールを用いた分解反応2012

    • Author(s)
      本九町 卓
    • Journal Title

      日本ゴム協会誌

      Volume: 85 Pages: 157-161

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 材料表面へのポリマーグラフトによる界面制御2012

    • Author(s)
      吉永 耕二
    • Journal Title

      成形加工

      Volume: 24 Pages: 232-234

  • [Journal Article] カーボンナノチューブ分散エポキシ樹脂コーティングの基礎的検討2012

    • Author(s)
      小迫 雅裕
    • Journal Title

      電気学会論文集A

      Volume: 132 Pages: 773-779

    • DOI

      10.1541/ieejfms.132.773

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fabrication of Transparent and High Refractive Index Hybrid Materials Incorporated with Metal Oxide Nano-particles, Formed in Reversible Micelles of Block Copolymer2012

    • Author(s)
      Kohji Yoshinaga
    • Organizer
      Interface 21
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20120806-20120808
  • [Presentation] 金ナノ粒子/ポリマーグラフトシリカ複合粒子の調製2012

    • Author(s)
      吉永 耕二
    • Organizer
      繊維学会年次大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120611-20120612
  • [Presentation] ブロックコポリマーの逆ミセル中でのZnOナノ粒子の合成とPMMAとのハイブリッド化2012

    • Author(s)
      中村 将章
    • Organizer
      第61回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20120529-20120531
  • [Presentation] ブロックコポリマーの逆ミセル中での無機酸化物ナノ粒子の合成とPMMAとのハイブリッド化2012

    • Author(s)
      中村将章, 吉永耕二,他5名
    • Organizer
      第61回高分子討論会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2012-09-20
  • [Presentation] ブロックコポリマーの逆ミセル中での無機ナノ粒子の合成とハイブリッド化

    • Author(s)
      吉永 耕二
    • Organizer
      ポリウレタンフォーラム
    • Place of Presentation
      長崎
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi