2010 Fiscal Year Annual Research Report
結晶性ブロック共重合体の相互侵入球晶と結晶ラメラ間における輸送現象
Project/Area Number |
22550201
|
Research Institution | Kanagawa University |
Principal Investigator |
池原 飛之 神奈川大学, 工学部, 教授 (90242015)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
片岡 利介 神奈川大学, 工学部, 助手 (20514425)
|
Keywords | 高分子構造・物性 / ブロック共重合体 / 球晶 / ラメラ構造 / 結晶化 / 透過電子顕微鏡 / 高分子ブレンド / プロトン伝導 |
Research Abstract |
1.これまでの研究において、結晶性/結晶性ポリマーブレンド、ブロックコポリマーにおける、高融点成分の結晶ラメラ間に存在する低融点成分の結晶化挙動の解析を目的として、光によりブロック間を切断可能なコポリマーを用いた実験を行ってきたが、コポリマーの光切断率は30%以下であった。そのため、アセタールを介して結合したブロックコポリマーを新たに合成した。このコポリマーを光酸発生剤と混合後に光照射実験を行ったところ、ブロック間結合をほぼ完全に切断することが可能であった。2.相溶の結晶性ブロック共重合体の、メルト中での結晶化に対するブロック間結合の影響について調べるため、結晶性のpoly(ethylene oxide) (PEO)に、相溶の高分子であるpoly(methyl methacrylate)(PMMA)を共重合させたコポリマーを合成し、球晶成長速度を測定した結果、同組成のブレンドと比較して成長速度が遅かった。これを解析した結果、ブロック間結合が分子輸送の活性化エネルギーを上昇させるという結果を得た。3.プロトン伝導性の共重合体における結晶成分が構築する相構造ついて検討するため、poly(m-benzamide) (PmBA)を結晶成分とし、酸性高分子の代わりにpoly(ethylene oxide)を用いたモデルコポリマーを合成し、PEOの融点以上でアニール後、透過電子顕微鏡にて観察した結果、3~15nmのミクロドメイン構造が得られた。またコポリマーは、PmBA分子量が高くなるほど、得られる相構造の大きさは小さくなった。これはPmBAに融点が存在せずに水素結合を介して凝集しており、高分子量のコポリマーほど分子が運動しにくいためであると考えられる。またコポリマーの共通溶媒の蒸気中でアニールした試料のドメイン構造は、蒸気を用いない場合と比較して大きくなった。
|
Research Products
(4 results)