• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ネットワーク構造への空間の導入による機能性エポキシ樹脂の創成

Research Project

Project/Area Number 22550202
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

越智 光一  関西大学, 化学生命工学部, 教授 (30067748)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 美由紀  関西大学, 化学生命工学部, 准教授 (50411492)
Keywordsネットワークポリマー / Van der Waals体積 / コノリー表面 / 自由体積 / 屈折率 / 誘電率
Research Abstract

本研究の目的は、エポキシ樹脂硬化物の網目鎖内部あるいは網目鎖間に導入した空間が、硬化物の誘電特性および光学特性におよぼす影響を明らかにすることである。1年目は、ラダー状、ケージ状およびダブルデッカー状シルセスキオキサン骨格エポキシ樹脂を汎用のビスフェノールA型エポキシ樹脂に配合した硬化物について、網目構造中の空間の大きさを見積もる手法を確立し、硬化物の密度や屈折率、誘電率などの特性との関係について検討した。
まず、網目鎖の最安定構造を"半経験的分子軌道法(MOPAC)"により決定した。この最安定構造のVan der Waals体積をBondiの式を用いて求めた。さらに、この最安定構造上をメチル基が転がる時の表面(コノリー表面)が形づくる立体の体積とVan der Waals体積との差を算出した。これにより、網目鎖構造中のメチル基が侵入できない空間を見積もり、これを網目鎖の立体構造中に生じた空間の大きさとした。
さらに、シルセスキオキサン骨格を含む網目鎖の繰り返し単位全体に対してコノリー表面が囲む空間の大きさを求め、Van der Waals体積との差から網目鎖間の空間の大きさを算出した。
その結果、いずれのシルセスキオキサン骨格を持つ硬化物でも網目鎖構造の内部に生じる空間は、10~30Å^3程度の小さなものであるのに対して、網目鎖間の空間には一桁以上大きな空間の生じることが示された。特にケージ状およびダブルデッカー状シルセスキオキサンではその外周の8個のベンゼン環により非常に大きな空間が生じた。
この網目鎖構造中に生じた空間は、硬化物の密度および屈折率と誘電率に大きな影響を及ぼし、網目鎖中のケージ状およびダブルデッカー状シルセスキオキサンの濃度増加に伴ってこれらの値の明瞭な低下が観察された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effect of acetic acid content on in situ preparation of epoxy/zirconia hybrid materials2010

    • Author(s)
      M.Ochi, D.Nii, M.Harada
    • Journal Title

      Journal of Materials Science

      Volume: 2010,45 Pages: 6159-6165

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シルセスキオキサンを骨格とするエポキシ樹脂ハイブリッド体の光学特性に及ぼす無機骨格構造の影響2011

    • Author(s)
      越智光一、宇野恭弘、原田美由紀
    • Organizer
      第59回高分子討論会予稿集
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20110915-17
  • [Presentation] 架橋性ポリビニルポルマール樹脂によるエポキシ樹脂硬化物の強靱化2010

    • Author(s)
      立花耕平、松田悦郎(チッソ)、越智光一
    • Organizer
      第59回高分子討論会予稿集
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20100900
  • [Presentation] Silsesquioxane Hybrid Materials : Effects of 3D-Structure Of Silsesquioxane Moieties2010

    • Author(s)
      M.Ochi, Y.Uno, M.Harada
    • Organizer
      WCARP-IV
    • Place of Presentation
      フランス アルカション(招待講演)
    • Year and Date
      20100900
  • [Book] ポリマー系ナノコンポジットの技術と用途2010

    • Author(s)
      越智光一
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      株式会社シーエムシー出版

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi