• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ケミカルドーピング法を用いた超伝導薄膜のナノエンジニアリング

Research Project

Project/Area Number 22560009
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

喜多 隆介  静岡大学, 創造科学技術大学院, 教授 (90303528)

Project Period (FY) 2010-10-20 – 2013-03-31
Keywords高温超伝導体 / 薄膜 / 酸化物 / 有機金属塗布法 / 結晶成長 / 人工ピニングセンタ / ナノ構造
Research Abstract

本研究は、ケミカルドーピングを用いたナノエンジニアリング法(CD-NE法)によりナノ組織が制御された高機能超伝導薄膜形成プロセスを開発するとともに、高分解能その場観察技術および独自の3次元可視化技術により、これまで未解明であったナノ構造結晶化メカニズムについて解明することを目的としている。平成24年度は、本研究提案のケミカルドーピングを用いたナノエンジニアリング法(CD-NE法)を用いて、人工ピニングセンター(APC)を含む高機能薄膜の結晶化と微細組織観察について研究した。具体的手法としては、Zrを含む有機金属塗布溶液を用いて、超伝導相中にZrを添加したGd系超伝導薄膜を作製した。この薄膜は磁場中臨界電流特性が無添加のものと比べて飛躍的に向上している。この薄膜について透過画家電子顕微鏡により断面を微細構造観察した結果、超伝導薄膜中にBZOナノ粒子が観察された。この結果から、BZOナノ粒子がAPCとして働いたため磁場中臨界電流特性が向上したことが明らかとなった。また、結晶化挙動について観察した結果、基板直上から、基板に平行方法に超伝導相が結晶化・成長していることが観察された。今後は、超伝導相中のAPCサイズおよび密度のコントロールを可能とするプロセスの開発およびAPCの結晶化挙動についての3次元的計測を進めていく予定である。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Effects of TFA Addition on the Growth of Sintered YBa2Cu3Oy Superconductors2012

    • Author(s)
      喜多隆介
    • Journal Title

      Physics Procedia

      Volume: 27 Pages: 124-127

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication of Buffer Layers by Metal-Organic Deposition using 2-ethylhexanates2012

    • Author(s)
      伊藤基治
    • Journal Title

      Physics Procedia

      Volume: 27 Pages: 224-227

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Flux pinning properties of REBa2Cu3Oy films fabricated by a metal-organic deposition using metal-napphthenates and 2-ethylhexanates2012

    • Author(s)
      松本和也
    • Journal Title

      Physics Procedia

      Volume: 36 Pages: 649-654

  • [Presentation] Surface decoration with BaZrO3 and La2Zr2O7 nanoislands for enhancing pinning properties in GdBCO films by metal-organic deposition

    • Author(s)
      喜多隆介
    • Organizer
      25th International Symposium on Superconductivity
    • Place of Presentation
      タワーホール船橋(東京都)
  • [Presentation] Influences of crystallization conditions on the growth of GdBa2Cu3Oy films fabricated by fluorine-free MOD method

    • Author(s)
      山田和広
    • Organizer
      25th International Symposium on Superconductivity
    • Place of Presentation
      タワーホール船橋(東京都)
  • [Presentation] Critical current densities of TiO2 doped GdBa2Cu3Oy superconductors

    • Author(s)
      大津陽一
    • Organizer
      25th International Symposium on Superconductivity
    • Place of Presentation
      タワーホール船橋(東京都)
  • [Presentation] フッ素フリーMOD-GdBCO膜におけるZr添加効果

    • Author(s)
      大羽規介
    • Organizer
      第60回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      神奈川大学(神奈川県)
  • [Presentation] フッ素フリーMOD 法によるGdBa2Cu3Oy膜の結晶化に及ぼす本焼条件の影響

    • Author(s)
      橘木雄平
    • Organizer
      平成24年度日本金属学会九州支部学術講演会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(福岡県)
  • [Presentation] 有機金属塗布法により作製されたGdBa2Cu3Oy薄膜の微構造・組成解析

    • Author(s)
      山田和広
    • Organizer
      第54回日本顕微鏡学会九州支部学術講演会
    • Place of Presentation
      別府・豊泉荘(大分県)

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi