• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

導電性ダイヤモンドのプレス金型への適用技術開発

Research Project

Project/Area Number 22560117
Research InstitutionNippon Institute of Technology

Principal Investigator

古閑 伸裕  日本工業大学, 工学部, 教授 (30215214)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
KeywordsPCD / 深絞り / 打抜き / 工具寿命 / 無潤滑
Research Abstract

多結晶ダイヤモンド焼結体(Sintered polycrystalline diamond : PCD)の深絞り加工と打抜き加工の工具への適用技術開発と、その実用化を目指し、これら工具による連続加工を行った。その結果、PCD製工具によるアルミニウム合金板とステンレス鋼板の無潤滑深絞り加工では、いずれの材料の加工においても、従来の鋼製工具に比べ、被加工材の工具への凝着が防止できたことで製品の精度悪化防止が可能となることが判明した。また、打抜き加工においては、板厚1mmのステンレス鋼板の20万回の無潤滑打抜き加工を行った結果、鋼製工具では大きな摩耗が発生したが、PCD製工具にはほとんど摩耗が発生せず、20万回まで安定して高精度切口面が得られることが明らかになった。これら結果から、PCD製工具は深絞りや打抜き工具として十分実用化が可能であると判断できる。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] ダイヤモンド工具による深絞り加工と打抜き加工2013

    • Author(s)
      古閑伸裕
    • Journal Title

      プレス技術

      Volume: 51巻

  • [Journal Article] PCD製工具によるアルミニウム合金板およびステンレス鋼板の無潤滑打抜き加工2013

    • Author(s)
      古閑伸裕
    • Journal Title

      塑性と加工

      Volume: 57 Pages: 掲載決定済

    • DOI

      05871-05

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PCD製工具によるアルミニウム合金板およびステンレス鋼板の無潤滑打抜き加工

    • Author(s)
      古閑伸裕
    • Organizer
      日本塑性加工学会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
  • [Presentation] PCDおよびcBN工具による円筒深絞りの内面仕上げ加工

    • Author(s)
      古閑伸裕
    • Organizer
      日本塑性加工学会
    • Place of Presentation
      小松市(コマツ)
  • [Presentation] PCDの打抜きおよび穴あけ工具への応用

    • Author(s)
      古閑伸裕
    • Organizer
      日本塑性加工学会
    • Place of Presentation
      小松市(コマツ)
  • [Presentation] 5052アルミニウム合 金板のPCD製工具による打抜き加工

    • Author(s)
      古閑伸裕
    • Organizer
      軽金属学会
    • Place of Presentation
      福岡市(九州大学)

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi