• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

希薄圧縮着火燃焼における能動制御指標の開発

Research Project

Project/Area Number 22560197
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

石山 拓二  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (30203037)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩路 昌宏  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (80135524)
川那辺 洋  京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (60273471)
Keywords熱機関 / 燃焼制御
Research Abstract

本研究は,圧縮着火機関に予混合圧縮自着火燃焼の原理を適用し,過大な圧力上昇率を避けながら高効率で低環境負荷の運転を保障するため,燃焼制御の拠り所となる指標の開発を目指している.初年度は,改良した定容燃焼装置およびダンピング方式ガスサンプル装置を用いて,広範な燃料着火性,噴射圧力,ノズル噴孔径,噴射量の下で多くのデータを収集した.得られた窒素酸化物生成量や最大熱発生率(圧力上昇率)を,混合気形成過程の進行度の観点から整理すべく,いくつかの指標を試した結果,着火時点での燃料噴霧内の平均燃料質量分率にもとづく着火性指標を考案し,これによりある程度統一的な整理ができる事を見出した.すなわち,この指標の値をある程度以下に抑えるよう噴射条件を選べば,低い窒素酸化物生成量のもとで静粛な燃焼が得られる.この指標は,従来用いられてきた混合時間に比べ,噴射条件の影響を内包して,より合理的に燃焼特性に対応する.燃料の着火性に依存する場合があるものの,さらに改良を加えれば,実際的な燃焼制御指標として使用できる可能性がある.
また,単成分燃料について,レーザ誘起蛍光法を用いて,不活性高圧雰囲気中の非定常噴霧を計測し,噴霧内濃度の分布を定量化できる手法を提案した.いくつかの噴射条件(噴射圧力,ノズル噴孔径)において計測を行い,得られた濃度分布より,燃料濃度の確率密度分布を得て,噴霧内濃度不均一の時間的変化を明らかにすることができた.これは上記指標の改良に有用なデータとなる.

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] ディーゼルPCCI燃焼における噴射条件の選択に関する研究:確率過程論燃焼モデルによる検討2010

    • Author(s)
      堀部直人, 石山拓二
    • Journal Title

      日本機械学会論文集B編

      Volume: 76巻764号 Pages: 699-706

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ディーゼル噴霧における燃料濃度分布のPLIF計測2010

    • Author(s)
      小島宏一, 川那辺洋, 石山拓二
    • Journal Title

      日本機械学会論文集B編

      Volume: 76巻768号 Pages: 1326-1333

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 直接噴射PCCI燃焼における混合の進展とNOx生成量ならびに最大熱発生率との関係に関する基礎研究2010

    • Author(s)
      石山拓二, 堀部直人. 染澤俊介, 大島智
    • Journal Title

      日本機械学会論文集B編

      Volume: 76巻769号 Pages: 1441-1448

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 燃料の蒸発性がディーゼル噴霧内の混合気形成に及ぼす影響2011

    • Author(s)
      水田恒, 川那辺洋, 石山拓二
    • Organizer
      日本機械学会関西支部第86期定時総会講演会
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学
    • Year and Date
      2011-03-20

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi