• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

系統フレキシビリティ確保のための分散型リソースの貢献度評価と協調インセンティブ

Research Project

Project/Area Number 22560260
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

北 裕幸  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (30214779)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原 亮一  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (80361872)
田中 英一  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 助教 (10124538)
Keywords電力工学 / 太陽光発電 / 分散型電源 / 蓄電池 / 系統フレキシビリティ / 周波数制御 / 電圧制御 / 余剰電力
Research Abstract

本研究では,電力系統を利用する新規参入事業者や需要家が,自身の小規模電源や負荷(分散型リソース)を,系統フレキシビリティの一部として積極的に提供するような環境を構築することで,系統電源と分散型リソースとが協調し,効果的に系統フレキシビリティを確保する新しい運用体系を開発することを目的として実施した.特に,太陽光発電が大量に導入された電力系統における以下の3つの課題の観点から,系統フレキシビリティを確保するための運用体系について検討を行った.
(1)周波数変動抑制について(田中が担当):系統周波数の変動の大きさに応じた報奨金を提示することで,新規参入事業者や需要家がこの報奨金を動機として自発的かつ自律的に分散型リソースを制御し,周波数変動抑制へ協力する枠組みを提案しその有効性を明らかにした.
(2)電圧変動抑制について(原が担当):需要家側蓄電池の有効・無効電力制御によって,従来の静止型無効電力補償装置(SVC)よりも高い電圧制御効果が得られることを明らかにした.すなわち,需要家側の分散型リソース(この場合,蓄電池)を上手に活用できれば,高い系統フレキシビリティを確保できることを確認した.
(3)余剰電力解消について(北が担当):出力が不安定な多数の太陽光発電を含む配電系統において,各需要家に設置されるスマートメータ並びにそれらを連携する双方向情報通信ネットワークを用いて,各家庭における家電機器を制御することで,PV大量連系に伴う電圧逸脱問題を解決しつつ,余剰電力を解消可能な運用管理システムを構築した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では,自然エネルギーシステム,特に太陽光発電が大量に導入された電力系統において,系統運用上問題となり得る課題:1)出力変動による系統周波数の変動,2)逆潮流による配電網の電圧上昇,3)軽負荷時における余剰電力の発生を取り上げ,その各々に対して一般電気事業者と多数の系統利用者とが誘導価格に基づき協調して対処する新しい運用体系を確立することを目的としている.上記3つの項目に対して,研究代表者,研究分担者が,分担して実施してきており,いずれもおおむね順調に進展している.ただし,2)の電圧変動の抑制については,分散型リソースを活用することのメリットを評価するところまでは完了したが,誘導価格を算定するところまでには至っておらず,今後重点的に実施することが必要である.

Strategy for Future Research Activity

一般電気事業者と多数の系統利用者とからなる電力系統モデルに対して,今年度までに開発された「誘導価格の算定手法」と「系統利用者の意思決定評価アルゴリズム」を用いて,マルチエージェントシミュレーションを実行し,最終的に大規模集中電源と分散型リソースとがどのように役割を分担するのが望ましいかを明らかにする.すでに,軽負荷時における余剰電力の発生については,シミュレーション実行してきており,同様の計算を,周波数変動抑制,電圧変動抑制についても実施する.

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Presentation (8 results)

  • [Presentation] 配電系統における蓄電池導入効果の検討2012

    • Author(s)
      大澤潤騎,原亮一,北裕幸,小暮英二,平岩直哉,神谷英志,三栗祐己
    • Organizer
      平成24年電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      広島工業大学(広島市)
    • Year and Date
      2012-03-22
  • [Presentation] スマートメータを用いた需要家側エネルギーマネジメントシステムの高度化に関する検討2012

    • Author(s)
      小玉志樹,原亮一,北裕幸,田中英一
    • Organizer
      平成24年電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      広島工業大学(広島市)
    • Year and Date
      2012-03-22
  • [Presentation] スマートメータを用いた需要家サイドのエネルギーマネジメントシステムの高度化に関する基礎検討2011

    • Author(s)
      小玉志樹
    • Organizer
      平成23年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • Place of Presentation
      公立はこだて未来大学(函館市)
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] 配電系統における蓄電池を用いた電圧管理・負荷平準化の基礎検討2011

    • Author(s)
      大澤潤騎
    • Organizer
      平成23年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • Place of Presentation
      公立はこだて未来大学(函館市)
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] 配電系統におけるオンラインPV出力推定に基づくLRTと蓄電池による協調制御2011

    • Author(s)
      藤岡浩史
    • Organizer
      平成23年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • Place of Presentation
      公立はこだて未来大学(函館市)
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] オンラインフィーダ電圧情報に基づくPV出力推定を用いた配電系統電圧適正化への応用の基礎検討2011

    • Author(s)
      藤岡浩史,原亮一,北裕幸
    • Organizer
      電気学会電力技術・電力系統技術合同研究会資料
    • Place of Presentation
      大阪工業大学(大阪市)
    • Year and Date
      2011-09-28
  • [Presentation] 報奨金制度に基づく自律分散型負荷周波数制御に関する検討2011

    • Author(s)
      金田慎一,原亮一,田中英一,北裕幸
    • Organizer
      電気学会電力技術・電力系統技術合同研究会資料
    • Place of Presentation
      大阪工業大学(大阪市)
    • Year and Date
      2011-09-28
  • [Presentation] 電圧推定誤差を用いた配電系統内PV出力推定精度についての検討2011

    • Author(s)
      藤岡浩史
    • Organizer
      平成23年電気学会電力・エネルギー部門大会
    • Place of Presentation
      福井大学(福井市)
    • Year and Date
      2011-08-31

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi