2010 Fiscal Year Annual Research Report
パルスパワーを用いたバイオマス燃料製造技術の研究開発
Project/Area Number |
22560275
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
下村 直行 徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 准教授 (90226283)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寺西 研二 徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 助教 (80435403)
|
Keywords | バイオマス燃料 / 微細藻類 / 製造技術 / パルスパワー / バイオエレクトリクス |
Research Abstract |
バイオ燃料として注目される緑藻であるが,その製造技術が実用化に向けた最大の問題点であり,2つの側面から効率的な製造技術の開発に着手した。 1つが油性分抽出技術に関するもので,高電界パルスあるいは水中パルス放電により藻細胞壁を穿孔して油性分抽出の高効率化を図る。電界印加容器を製作し,既存および整備したパルスパワー発生装置により,およそ1ナノ秒,100ナノ秒,600ナノ秒のパルス電界を緑藻溶液に印加した。細胞壁の穿孔は確認できなかった。またこの程度のパルス幅では水中に十分な放電形成は難しく,結果どちらの方法によっても,この時間領域では細胞壁穿孔は困難である。熊本大学訪問調査により,緑藻でも特殊な構造を持つアオコの処理とは異なることが分かった。従ってより長いパルス幅の高電圧パルスが必要と判断して,パルス幅100μから10ミリ秒のパルスパワー発生装置の製作を開始した。 また,パルス電界による緑藻の活性化実験を行った。バイオ燃料の原料として,対象植物の生長速度は最も重要な項目の1つであり,パルス電界により成長が促進すれば,有効な製造技術となる。パルス条件をいくつか変化させてパルス幅1ナノ秒の電圧パルスを印加し,その後1週間培養した。印加実験を行った中で75%のサンプルは,非印加のコントロールサンプルに比べ緑藻濃度が高かった。また印加電圧が大きい方がその傾向が強かった。サンプルの数が十分でなくこの結果を以って,パルス電界による成長促進を結論付けることはできないが,その可能性が十分に示された。またサンプルを増やしかつ実験精度を高めるには,環境を固定できる生育箱が必要であると分かり,その製作に取り掛かった。
|
Research Products
(1 results)