• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

連続成膜法による次世代CIGS系薄膜太陽電池の高効率化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22560314
Research InstitutionWakayama National College of Technology

Principal Investigator

山口 利幸  和歌山工業高等専門学校, 電気情報工学科, 教授 (60191235)

Keywords薄膜太陽電池 / カルコパイライト型 / 三元化合物 / 連続成膜法
Research Abstract

本研究では、従来のシリコン系太陽電池だけでは賄いきれない需要に対処するため、次世代のCu(In,Ga)Se_2(CIGS)系薄膜太陽電の開発を目指す。我々が開発した三元化合物からの連続成膜法を用いて、1.0~2.4eVのバンドギャップ領域の次世代CIGS系薄膜太陽電池の高効率化を目的として実施する。単接合型や多接合型太陽電池への応用を実現するためには、色々なバンドギャップを有する薄膜材料が必要である。一方、バンドギャップの調整のみで高効率な太陽電池が作製できるわけではない。太陽電池グレードのCIGS系薄膜を作製することが重要である。低い開放電圧や曲線因子は重要な改善点の一つである。そのため、適度なバンドギャップを有するCIGS系薄膜ごとに成膜条件を検討するとともに、太陽電池を作製し、その性能との関係を明確にする。3年計画の2年目は以下の知見を得た。
(1)連続成膜法によるCu(In,Ga)Se_2系薄膜へのNa添加効果と太陽電池の作製
CuGaSe_2およびCuInSe_2化合物を蒸着材料に用いて、Mo/ソーダライムガラス基板上に、Na_2Se添加量の異なるCu(In,Ga)(S,Se)_2薄膜及び太陽電池を作製した。その結果、Na_2Seを添加することによって、開放電圧が増加した。
(2)Cu(In,Ga)Se_2系薄膜の大粒径化と太陽電池の作製
Mo/ソーダライムガラス基板上に、CuGaSe_2、CuInSe_2とCuを同時蒸着する連続成膜法によりCu(In,Ga)(S,Se)_2薄膜及び太陽電池を作製した。その結果、Cu供給量が増加するにつれて結晶粒が増大し、Cuを少量添加することで短絡電流が増加した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

太陽電池の変換効率は研究開始当初より向上しているので一定の成果は得られているが、より一層の効率向上を図りたいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

高効率なCu(In,Ga)Se_2系薄膜太陽電池(Ga 混晶比0.3)は深さ方向にバンドギャップの値が変化するダブルグレイデッド構造を有しているが、Ga混晶比が大きくなると結晶粒が小さくなる課題だけでなく、本研究の結果、ダブルグレイデッド構造が深くなりすぎることも問題点であることが明らかになった。結晶粒の増大について対応策が見い出せてきているので、NaやCu添加の相乗効果を検討していくことが推進方策の一つである。さらに、ダブルグレイデッド構造が深すぎる問題点については、Gaの拡散に影響する成膜時の基板温度の適正化を検討することが必要であると考えられる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Cu(In,Ga)Se_2 thin films with a high Ga content prepared from ternary and binary compounds for solar cell applications2011

    • Author(s)
      T.Yamaguchi
    • Journal Title

      Proceedings of 2011 World Congress on Engineering and Technology (Shanghai, Oct.28-30, 2011, IEEE)

      Volume: 4 Pages: 601-604

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The study of bandgap energies of Cu(In,Ga)Se_2 thin films grown by a sequential evaporation method using a photothermal spectroscopy2011

    • Author(s)
      Takayuki Mori
    • Journal Title

      Proceedings of Symposium on Ultrasonic Electronics

      Volume: 32 Pages: 61-62

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 低コストCu(In,Ga)Se_2薄膜太陽電池の開発2012

    • Author(s)
      山口利幸
    • Organizer
      高専-TUT太陽電池合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      豊橋技術科学大学
    • Year and Date
      2012-01-08
  • [Presentation] 高Ga組成のCu(In,Ga)Se_2薄膜太陽電池の作製プロセスの検討2012

    • Author(s)
      田中伸明
    • Organizer
      高専-TUT太陽電池合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      豊橋技術科学大学
    • Year and Date
      2012-01-08
  • [Presentation] PREPARATION OF CU(IN,GA)SE_2 THIN FILMS (O≦GA/III≦1) AND IN_2S_3 SUPPLY TO HIGH GA CU(IN,GA)SE_2 THIN FILMS PREPAEED BY SEQUENTIAL EVAPORATION2011

    • Author(s)
      Toshiyuki Yamaguchi
    • Organizer
      21th International Photovoltaic Science and Engineering Conference
    • Place of Presentation
      ヒルトン福岡シーホーク
    • Year and Date
      2011-11-29
  • [Presentation] 高Ga組成のCu(In,Ga)Se_2薄膜太陽電池の作製プロセスに関する研究2011

    • Author(s)
      田中伸明
    • Organizer
      平成23年電気関係学会関西連合大会
    • Place of Presentation
      兵庫県立大学
    • Year and Date
      2011-10-29
  • [Presentation] 連続成膜法によるCu(In,Ga)Se_2薄膜太陽電池へのIn_2S_3及びNa_2Se添加効果2011

    • Author(s)
      辻田和真
    • Organizer
      平成23年電気関係学会関西連合大会
    • Place of Presentation
      兵庫県立大学
    • Year and Date
      2011-10-29
  • [Presentation] 連続成膜法による高いGa/III比を持つCu(In,Ga)Se_2薄膜へのS添加2011

    • Author(s)
      山口利幸
    • Organizer
      平成23年秋季第72回応用物理学会講演会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2011-08-30
  • [Presentation] 高Ga/III比を持つCu(In,Ga)Se_2薄膜へのS添加と太陽電池の作製2011

    • Author(s)
      辻田和真
    • Organizer
      日本学術振興会第175委員会第8回次世代の太陽光発電システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      岐阜市産業文化交流センターじゅうろくプラザ
    • Year and Date
      2011-06-30
  • [Presentation] 連続成膜法によるCu(In,Ga)Se_2薄膜のPL及びPPTスペクトル2011

    • Author(s)
      本野佑太郎
    • Organizer
      日本学術振興会第175委員会第8回次世代の太陽光発電システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      岐阜市産業文化交流センターじゅうろくプラザ
    • Year and Date
      2011-06-30
  • [Presentation] Photoluminescence and photothermal spectra of Cu(In,Ga)Se_2 thin films by a sequential evaporation method2011

    • Author(s)
      Takayuki Mori
    • Organizer
      The European Materials Research Society Spring Meeting 2011
    • Place of Presentation
      Congress Center, Nice, France
    • Year and Date
      2011-05-12

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi