• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

災害時領域間通信のための高度エピデミック無線伝送の開発

Research Project

Project/Area Number 22560365
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

中野 敬介  新潟大学, 自然科学系, 教授 (80269547)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords移動体通信 / ネットワーク / マルチホップ / エピデミック / 領域間通信
Research Abstract

本研究では,大規模災害時に有効であると考えられているマルチホップ無線ネットワークが構築できない程の劣悪な通信環境を想定し,このような状況においてエピデミック伝送により情報通信を行うことを考えている.孤立領域間の情報交換のため,孤立領域間を極稀に行き来する自由意志に従って移動するノードと,情報を運搬するために導入される特殊ノード(情報シャトル)を連係させ情報を運ばせるためのエピデミック無線伝送の開発,エピデミック伝送の災害地に適した高度化,大規模災害時に孤立領域間での情報交換・共有を可能にする新しい無線伝送手法の開発等が目的である.平成24年度は主に下記の研究を行った.
1.昨年度から引き続き,情報シャトルによる孤立領域間の情報交換プロトコルの開発を行った.また,無駄なコピーの拡散を防ぎながら情報を効率的に伝送するためのエピデミック伝送の開発を行い,その有効性を示した.
2.昨年度から引き続き情報シャトルの移動スケジュールの決定アルゴリズムの開発を行った.
3.孤立領域に支援物資を運搬する車両を情報シャトルとして利用してエピデミック伝送することを考え,スケジューリングに対する支援物資の運搬性能および情報共有性能を同時に評価し,支援物資運搬と情報共有を同時に最適化するため手法を開発した.情報シャトルの物資輸送時間と情報伝達時間を同時に理論解析し,その関係を明らかにした.エピデミック伝送の理論評価も行った.
4.研究のまとめを行い,今後の課題を明らかにした.

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] A Consideration on Goods Transportation and Delay Tolerant Networking for Large-scale Disasters2012

    • Author(s)
      Yuta Otani
    • Journal Title

      Proceedings of International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC2012)

      Volume: 電子媒体による発行 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 遅延耐性ネットワークにおける情報の滞留に関する考察2013

    • Author(s)
      早津峻佑
    • Organizer
      電子情報通信学会回路とシステム研究会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパス
    • Year and Date
      20130315-20130315
  • [Presentation] DTNにおける統計情報を利用したエピデミック伝送に関する考察2013

    • Author(s)
      加藤 新
    • Organizer
      電子情報通信学会回路とシステム研究会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパス
    • Year and Date
      20130314-20130314
  • [Presentation] 二次元ランダムマルチホップ無線網における経路存続時間と切断時間の近似解析2013

    • Author(s)
      宮北和之
    • Organizer
      電子情報通信学会回路とシステム研究会
    • Place of Presentation
      別府国際コンベンションセンター
    • Year and Date
      20130128-20130128
  • [Presentation] 遅延耐性ネットワークにおける情報伝搬経路に関する考察2012

    • Author(s)
      加藤 新
    • Organizer
      電子情報通信学会第2回安全・安心な生活のための情報通信システム研究会
    • Place of Presentation
      新潟大学駅南キャンパス
    • Year and Date
      20121116-20121116
  • [Presentation] エピデミック伝送を用いた定期的な情報収集に関する考察2012

    • Author(s)
      相墨直人,宮北和之,中野敬介
    • Organizer
      電子情報通信学会第2回安全・安心な生活のための情報通信システム研究会
    • Place of Presentation
      新潟大学駅南キャンパス
    • Year and Date
      2012-11-16

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi