• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

CODE-SWAN

Research Project

Project/Area Number 22560367
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

KHOIRUL Anwar  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (20535372)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 正  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (40452114)
Keywords情報通信工学 / 情報理論 / 通信方式 / 符号理論 / ターボ等化
Research Abstract

2010年度は、本課題研究(CODE-SWAN Project)申請書に記載したWork Package (WP)のWP1とWP2に関し検討を進めた。これらは、CODE-SWAN Projectの最も中心的で(応用研究ではない)基本的な考察と解析を含む重要部分に位置する。WP1において、空間ターボ符号の構成法を明らかにし、さらにそれを広帯域ワイヤレス通信で適用可能とするためにターボ等化と一体化するアルゴリズム開発にも成功した。また、その収束特性、漸近特性をそれぞれ相互情報量伝達特性の観点から評価した。WP2では、WP1の成果を相関のある情報源に適用するための基礎検討を行った。そこでは、相関モデルとして最も容易なbit-flippingモデルを用い、ここでも収束特性と漸近特性を評価した。大きな成果を達成し、複数のジャーナルと国際会議論文を投稿したが、現在査読中であるため、11.研究発表の項に記述することは適当でない。従って以下に詳細を示す。[1]Spatially Concatenated Codes with Turbo Equalization for Correlated Sources,submitted to IEEE Trans.on Signal Processing,March 2011.[2].Time-Concatenated Turbo Equalization for Block Transmission without Guard Interval Part1:The concept,submitted to Springer,Feb 2011.[3].Time-Concatenated Turbo Equalization for Block Transmission without Guard Interval Part2:Application,submitted to Springer,March 2011.[4]Subspace-based Channel Estimation for Turbo Equalization with Doped Accumulator,submitted to IEEE VTC Spring 2011.さらに、CODE-SWAN Projectの2010年度の成果評価と今後の方向、計画に関して外部評価委員(外国の大学教授2名。申請時に参加同意を得ている。)が参加するSteering Committee Meetingを2011年2月に開催した。httb://www.jaist.ac.jp/is/labs/matsumoto-lab/en/projects/CODE-SWAN2011.htmlに成果がまとめられている。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jaist.ac.jp/is/labs/matsumoto-lab/en/projects/code-swan.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi