• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

筋活動解析のための光・電気・振動一体型センサの開発

Research Project

Project/Area Number 22560422
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

木本 晃  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80295021)

Project Period (FY) 2010-10-20 – 2013-03-31
Keywords筋活動 / 積層型センサ / EMG / MMG / NIRS
Research Abstract

本研究の目的は、生活の質(QOL)の向上を目指し、筋活動モニタリングのための光・電気・振動多点同時測定システムを確立することである。そのために、光・電気・振動一体型センサを提案する。提案センサは、生体の同一空間内において、光・電気及び振動特性の同時測定を可能とするものであり、そられの測定値により筋活動診断の能力の向上を図ろうとするものである。本研究課題では、提案センサを確立し、実際に、筋活動計測を試み、本手法の有用性を評価するとともに提案センサを用いた生体応用計測について検討する予定である。
本年度は、前年度に行った成果をもとに、複数の被験者の筋活動解析及びモニタリングを行い、提案センサの有用性を評価した。まず、前年度からの測定精度の改善及びセンサ構造の最適化を図るために測定システムを改良した。発光素子としてこれまで2つのLEDを利用していたが小型化と測定精度の改善のために3波長発光可能な1つのLEDに変更した。また、筋電及び筋音測定のための電極としてITOをもとにしたセンサを用い、すべての素子を積層化することで小型化を図った。実際に、提案センサにより、複数の被験者の前腕における筋電、筋音、NIRSの同時測定を行った。結果から、提案センサにより、同一部位での筋電、筋音、NIRSの3種類の情報を得ることが可能であった。また、負荷の程度によりそれぞれの測定値に変化が見られたことから筋活動解析及びモニタリングの可能性が示唆され、今後の応用計測のための基礎データが得られた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013 2012

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] EMG・MMG・NIRS測定のための積層型センサの検討2013

    • Author(s)
      木本 晃
    • Organizer
      平成25年電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20130320-20130322
  • [Presentation] 筋活動解析のための複合センサの開発2012

    • Author(s)
      木本 晃
    • Organizer
      平成24年度電気関係学会九州支部連合大会(第65回連合大会)
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      20120924-20120925
  • [Presentation] A proposal of layered sensor for analysis of muscular activity2012

    • Author(s)
      Akira Kimoto
    • Organizer
      2012 IEEE symposium on medical measurements and applications
    • Place of Presentation
      Budapest
    • Year and Date
      20120518-20120519

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi