• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

下層大気圏下の3次元降雪プロファイル測定システムの開発

Research Project

Project/Area Number 22560435
Research InstitutionNational Institute of Technology, Toyama College

Principal Investigator

椎名 徹  富山高等専門学校, 電子情報工学科, 教授 (80196344)

Keywords降雪現象 / 降雪粒子 / リモートセンシング / レーダ / 画像計測
Research Abstract

本研究では、下層大気圏下における3次元降雪プロファイルを高分解能で測定する新システムの開発を行っている。使用するマイクロレインレーダは小型で可搬性に優れ、地上付近から高度数千m(最小35m間隔)までの鉛直方向降雪プロファイルを連続的に測定することが可能である。このマイクロレインレーダ3台の配置、測定条件の最適化を試みることにより、高分解能3次元降雪プロファイル測定システムの構築を目指している。
本年度は特に降雪プロファイルの面分布測定について検討した。2台のレーダ反射強度の時間相関解析を行うことにより、レーダ間の降雪プロファイルの面分布測定を行った。更に、レーダの最小高度間隔や位置を変化させて面内の降雪プロファイルを測定した。観測は本校屋上にて、2010年12月から2011年3月まで行った。高度間隔35mまたは50mにて、2台のレーダに良好な関係が得られた。また、地上付近を落下する降雪粒子の画像解析結果と比較したところ、降雪粒子数と地上付近のレーダ反射因子とに強い相関が見られた。降雪粒子の粒径と落下速度から降雪強度を算出しレーダ反射因子との関係が得られた。
今後、3台目のマイクロレインレーダを中間に配置し、面分布測定システムの最適条件を求める予定である。次に、各レーダから得られた鉛直方向降雪プロファイル相互の時空間解析を行い、更に小型垂直レーダで囲まれた三角地帯内の3次元降雪プロファイルを導く計画である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Z-R relation for snowfall using two small Doppler radars and snow particle images2010

    • Author(s)
      T.Shiina, M.Kubo, K.Muramoto
    • Journal Title

      Proc.Int.Geoscience and Remote Sensing Symp

      Volume: 1 Pages: 4122-4125

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Kバンド帯における降水粒子散乱特性の解析2011

    • Author(s)
      椎名徹
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      東京都市大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-03-15

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi