• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

東アジア日本地域間産業連関表の構築と物流政策分析

Research Project

Project/Area Number 22560538
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

石川 良文  南山大学, 総合政策学部, 教授 (20329577)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 信広  大東文化大学, 国際関係学部, 准教授 (00433863)
石倉 智樹  首都大学東京, 都市環境学部, 准教授 (30356050)
Keywords産業連関表 / 災害 / 応用一般均衡分析 / 相互依存関係
Research Abstract

本研究は、日本を地域分割した上で、東アジア諸国との生産技術の連関構造、交易構造が分析可能な東アジア国際日本地域間産業連関表を作成し、それを用いて、日本と各地域の産業別交易構造の特性分析、応用一般均衡モデルを用いた物流政策分析を行うことを主な目的としている。平成23年度の研究としては、国間地域間連関関係の分析を行うこととしていたが、これについては、まず東アジア各国の相互依存関係を中間財投入と最終財貿易の観点から分析した。さらに、日本の九州地域とその他全国に2地域分割した産業連関表を用いて、中間財投入の寸断リスクを分析した。この分析に際しては新たに質的分析手法を検討した。また、平成23年3月の東日本大震災を踏まえ、日本を地域分割した産業連関表を用いて、発電所の被災がもたらす経済損失を分析可能な応用一般均衡モデルを構築した。以上のように、今年度では新たに作成される産業連関表の特徴を活かして、国内地域および近隣東アジア各国間の相互依存関係を考慮した各種分析を主に行った。さらに、統計データの少ない中国を地域分割した産業連関表を作成する可能性を検討するため、レオンテェフーストラウト型のグラビティモデルの検討を行った。
産業連関表を用いた単純な国間あるいは国内地域間の相互依存関係だけでなく、東日本大震災やタイで生じた洪水など災害の観点からいくつもの分析ができたことが、平成23年度研究の大きな成果である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

東アジア日本地域間産業連関表の作成手法は既に平成22年度中に検討済みであることに加え、今年度も追加的に交易モデルの検討を行っている。さらに、産業連関表を用いて、特に災害がもたらす物流寸断、エネルギー寸断の観点から時宜を得た分析を行っている。

Strategy for Future Research Activity

これまで東アジア日本地域間産業連関表の作成手法については十分検討できた。主に九州に着目した地域分割を想定していたが、今後は日本の他地域に着目した分割が可能かを検討し、できるだけ一般化された作成手法を検討する。さらに、東日本大震災を受け、災害に着目した追加的な分析を新たに行うことを検討している。

  • Research Products

    (12 results)

All 2012 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 産業連関表を用いた北東アジアにおける相互依存関係の分析2012

    • Author(s)
      石川良文
    • Journal Title

      南山経済研究

      Volume: 第26巻第3号 Pages: 177-194

  • [Journal Article] 中国の地域間産業連関モデルの構築:再検討2011

    • Author(s)
      岡本信広
    • Journal Title

      応用地域学研究

      Volume: 16巻 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] To what extent will the shock be alleviated? The evaluation of China's counter-crisis fiscal expansion2011

    • Author(s)
      Nobuhiro Okamoto, Satoshi Inomata
    • Journal Title

      as Chapter 6 in Asia Beyond the Global Economic Crisis : The Transmission Mechanism of Financial Shocks, edited by Satoshi Inomata : Cheltenham, Edward Elgar

      Pages: 144-168

  • [Journal Article] 国内地域を分割した多部門貿易モデル2011

    • Author(s)
      浜野旭, 石倉智樹
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: No.44(CD-ROM)

  • [Journal Article] 東日本大震災に伴う発電所被災がもたらす経済損失2011

    • Author(s)
      石倉智樹, 石川良文
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: No.44(CD-ROM)

  • [Journal Article] 東日本大震災に伴う発電所被災がもたらす電力危機と波及的被害2011

    • Author(s)
      石倉智樹・石川良文
    • Journal Title

      産業連関-イノベーション&IOテクニーク-

      Volume: 第19巻3号 Pages: 51-59

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自国市場効果(Home market effect)と産業連関間分析のフィードバック効果(Feedback effect)-中国の経済統合を事例に2011

    • Author(s)
      岡本信広
    • Organizer
      応用地域学会第25回研究発表大会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] サプライチェーンの地域依存度と災害による経済波及の分析2011

    • Author(s)
      石川良文
    • Organizer
      応用地域学会第25回研究発表大会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] 東日本大震災に伴う発電所被災がもたらす電力危機と波及的被害2011

    • Author(s)
      石倉智樹, 石川良文
    • Organizer
      環太平洋産業連関分析学会
    • Place of Presentation
      慶応大学三田キャンパス
    • Year and Date
      2011-11-05
  • [Presentation] 関東地域における生活圏間産業連関表の作成2011

    • Author(s)
      土谷和之・石川良文・上田啓行
    • Organizer
      環太平洋産業連関分析学会
    • Place of Presentation
      慶応大学三田キャンパス
    • Year and Date
      2011-11-05
  • [Presentation] 中国省レベルにおける空間相互作用分析-地域間産業連関分析2011

    • Author(s)
      岡本信広
    • Organizer
      日本地域学会第48回年次大会
    • Place of Presentation
      和歌山大学
    • Year and Date
      2011-10-10
  • [Presentation] 中国の地域開発戦略の整理とその評価2011

    • Author(s)
      岡本信広
    • Organizer
      第10回中国経済学会全国大会
    • Place of Presentation
      日本大学経済学部
    • Year and Date
      2011-06-18

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi