• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

高塩分含有水のオゾン処理の機構の解明と技術開発

Research Project

Project/Area Number 22560544
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

津野 洋  京都大学, 工学研究科, 教授 (40026315)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 文武  京都大学, 工学研究科, 准教授 (60283636)
日高 平  京都大学, 工学研究科, 助教 (30346093)
Keywordsオゾン / 塩分含有排水
Research Abstract

まず、高塩化物イオン含有水における溶存オゾンおよびオゾン消費量の測定方法について再検討し、経時的な変化を測定するためにはACVK法を、オゾン処理終了時等で窒素パージが可能である場合にはインジゴ法をと二つの方法を併用することが望ましいとし、高塩化物イオン含有水のオゾン処理時の溶存オゾンおよびオゾン消費量の測定手法について整理した。
また、オゾンの溶解、消費特性、有機物の処理特性に与える塩化物イオンの影響を把握することを目的として、有機物としてギ酸あるいは酢酸をTOCで20mgC/L、塩化物イオンを0~200g/L程度の異なる濃度条件を設定し実験による検討を行った。オゾンの水中への溶解特性については、塩化物イオンが飽和に近い状態では、分配係数であるm値が0.1(-)を下回り、オゾンの水中への溶解量が3分の1程度まで小さくなるため、同一のオゾン処理時間であっても、オゾン消費量は、塩化物イオンが飽和に近い試水では塩化物イオン濃度が20g/Lの場合よりも小さくなること、ギ酸は、オゾン単独処理により分解され、その減少速度は、オゾン消費量を指標とした場合には、塩化物イオン濃度にかかわらず、同様の傾向を示すこと、酢酸のオゾン単独処理では、酢酸の減少はほとんど起こらず、塩化物イオン濃度が2g/L以上で、残留塩素濃度の増加が見られ、塩化物イオン濃度が高濃度である試水に溶解したオゾンは、酢酸のようにオゾンとの反応性の小さい有機物との反応よりも塩化物イオンとの反応が優先的に進むことを明らかにした。オゾン/過酸化水素処理についても同様に検討し、塩化物イオン濃度が飽和に近い試水では、m値が低くなり、オゾン単独処理およびオゾン/過酸化水素処理の双方で、有機物の除去効率が低下すること、また、塩化物イオンの他に、オゾンとの反応性の低い物質しか存在しない場合には、塩素系の副生成物が生成することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね研究計画どおり、さまざまな塩分濃度条件のときのオゾン反応特性やそのメカニズム推定を行った。

Strategy for Future Research Activity

オゾン/過酸化水素処理など、促進酸化処理への影響について検討する。また応用例としてバラスト水処理への適用が考えられるため、微生物への影響についても、大腸菌をはじめとした一般的に知られ、取り扱いが容易な微生物を用い、塩分共存下での影響について、実験を中心として調査を行うことを検討する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Removal characteristics of 1,4-dioxane from landfill leachate by O3 and O3/H2O2 process2011

    • Author(s)
      Hiroshi Tsuno, Fumitake Nishimura, Kensuke Okuda, Eri Hasegawa
    • Journal Title

      Proceedings of the 20th Joint KKNN Symposium on Environmental Engineering

      Volume: (CD-ROM)

  • [Journal Article] Effect of high concentration of chloride ion on ozonation and O3/H2O2 process2011

    • Author(s)
      Hiroshi TSUNO, Fumitake NISHIMURA, Eri HASEGAWA, Kensuke OKUDA, Yuki NISHIDA
    • Journal Title

      Proceedings of the 2011Joint World Congress & Erhibition 20th IOA World Congress-6th IUVA World Congress IUVA Ozone and UV Leading-edge science and technologies

      Volume: (CD-ROM)

  • [Presentation] オゾン/過酸化水素処理による1,4-ジオキサンの効率的分解に関する研究2011

    • Author(s)
      仲辻真章、西田有希、西村文武、日高平、津野洋
    • Organizer
      第20回日本オゾン協会年次研究講演会
    • Place of Presentation
      千葉工業大学津田沼キャンパス
    • Year and Date
      2011-06-24
  • [Presentation] 最終処分場浸出水中微量勇気汚染物質の処理法に関する研究2011

    • Author(s)
      高木明寛、林佳史、西村文武、日高平、津野洋
    • Organizer
      第20回日本オゾン協会年次研究講演会
    • Place of Presentation
      千葉工業大学津田沼キャンパス
    • Year and Date
      2011-06-24

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi