• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

非線形動的相互作用の観点から見た大加速度を受ける建築物の被災メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 22560554
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

三辻 和弥  山形大学, 教育文化学部, 准教授 (90292250)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords建築構造・材料 / 地盤工学 / 防災 / 減災 / 耐震
Research Abstract

研究期間中に発生した東日本大震災での建物被害調査の一環として、被災建物において常時微動観測、余震観測を実施した。また、本震時の観測記録を含め、大加速度を受けた建物の非線形動的相互作用について検討した。さらに杭基礎を中心に基礎構造被害の調査を行い、観測記録と被害の程度との関係について考察した。震度6を超える地震により、実際に大加速度を受けた建物の観測記録と被害調査を比較できたことの意義は大きく、今後、杭基礎建物の設計法の高度化を検討するにあたり、重要な結果が得られたと考える。
上部構造に大きな被害を生じた建物では、上部構造の固有周期と地盤の卓越周期の関係から、動的相互作用の影響はあまり大きくなく、杭基礎での被害も認められなかった。一方、軟弱地盤上に建つ杭基礎で支持されたRC造建物では、杭頭部で顕著な被害が認められ、上部構造の振動被害は小さいものの、基礎での被害が大きく、上部構造の沈下・傾斜を招いた。
杭基礎での被害が小さかった建物では、基礎梁が大きく剛であり、また根入れ深さが大きく取られていたことが特徴で、動的相互作用における根入れ効果を確認できたと言える。しかし、この建物では、上部構造の固有周期と地盤の卓越周期が近かったせいもあり、上部構造で大きな被害を生じた。
基礎で大きな被害が生じた建物では、敷地地盤のボーリングデータとの比較や、杭の引抜き調査を実施できた調査結果から、既製コンクリート杭の杭頭部が建物慣性力により大きく損傷しており、杭頭接合部の設計の重要性をあらためて認識させられる結果となった。
上部構造の固有周期と地盤の卓越周期の関係、杭基礎建物の場合は、基礎の根入れ深さの重要性、杭頭接合部の強度の確保、杭体の強度と靱性の確保、といった事項が重要であることが、本震・余震・常時微動観測記録および各種の被害調査から指摘できた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Microtremor Measurements of the High-rise Buildings Leaned by the 2011 Off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake2012

    • Author(s)
      Kazuya MITSUJI , Z. Liu, S. Ohno and M. Motosaka
    • Journal Title

      Proceedings of the International Symposium on Engineering Lessons Learned from the 2011 Great East Japan Earthquake

      Volume: CD-ROM Pages: 1180-1190

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preliminary Investigation of the Pile-foundation Buildings Leaned By Damage in the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake2012

    • Author(s)
      Kazuya MITSUJI , Z. Liu, S. Ohno and M. Motosaka
    • Journal Title

      15th World Conference on Earthquake Engineering

      Volume: CD-ROM Pages: Paper No. 4022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Building damage during the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake2012

    • Author(s)
      Masato MOTOSAKA and Kazuya MITSUJI
    • Journal Title

      Soils and Foundations

      Volume: Vol. 52, No. 5 Pages: 929-944

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 東北地方太平洋沖地震における杭支持層が傾斜した地盤に建つRC造建物の被害2012

    • Author(s)
      三辻和弥、大野晋、源栄正人、佐々木達夫
    • Organizer
      日本地震工学会年次大会
    • Place of Presentation
      東京・国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      20121109-20121111
  • [Presentation] 2011年東北地方太平洋沖地震で傾斜した建物の被害調査(その1)被害の概要2012

    • Author(s)
      劉志偉、三辻和弥、大野晋、源栄正人
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20120912-20120914
  • [Presentation] 2011年東北地方太平洋沖地震で傾斜した建物の被害調査(その2)常時微動観測結果2012

    • Author(s)
      三辻和弥、劉志偉、大野晋、源栄正人
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20120912-20120914

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi